表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/870

小さな父様



 翌朝、キツネの社では――


「ん~~♪ い~っぱい寝ちゃった♪

 浄化っ♪ キラキラでっきた~♪

 お稲荷様♪ おはよ~ございます♪

 今日も宜しくお願い致します!」

元気に目覚めた彩桜が自分を浄化して稲荷(人姿のキツネ)にペコリと頭を下げた。


「浄化は軽く出来るのだな。

 では、其の力を破邪へと強めようぞ」


「はいっ♪」


「彩桜様、先に朝食は如何ですか?」

狐儀も人姿で運んで来た。


「狐儀師匠だ~♪ ありがとございま~す♪

 いっただっきま~す♪」ぱくぱくっ♪


「ゆっくり食べればよい」


「ん♪ んんん~んん♪」〈美味しいです♪〉


稲荷と狐儀が笑っていると入口扉が開いた。

「オフォクス様、お呼びで――うわっ!」


「ん!♪」ごっくん!「龍神様だ~!♪」


「オニキス、入れ」

逃げようとしたオニキスの尾はキツネに掴まれていた。


「うっ……」〈逃げたいんですけど~〉


「真っ黒ツヤツヤでカッコイイ~♪」


〈昨夜、話した通りなのだが――〉

「彩桜は龍神の欠片持ちだ。指導せよ」


「オレがっ!? ですかっ!?」


「あ♪ なんか黒瑯兄みたいな龍神様だ~♪

 宜しくお願い致しますっ!♪」


〈オレが父様の指導なんて出来るハズ――〉

〈今は人の子供、しかも1/7だけだ。

 教え育てて貰った恩を返すと思って指導せよ。

 儂は出掛けねばならぬからな〉


此奴(オニキス)は未だ若い。

 故に緊張しておるが、確かに龍神だからな。

 彩桜の力を引き出すには最適だ。

 儂は出掛ける故、基礎から頼んだぞ」

〈浄化から破邪へと上げよ〉


「ぅ……はい」睨まれて渋々。


「狐儀は力丸の方だったな?」「はい」

「と、言う事だ。ま、気張らずともよい」

オニキスの尾をグイと引き、肩をポンとして笑って消えた。




「ごちそ~さまでしたっ♪」


「片付けますね。

 彩桜様、頑張ってくださいね」「うんっ♪」

〈それではオニキス、頑張って〉ふふっ♪


〈助けてくれよなぁ〉

〈私にも弟子が居りますので〉

〈力丸って神なのか?〉

〈いずれ会わせますよ〉笑って消えた。


 うっわーっ! スッゲーわくわくな目!

 父様って、こんな目するんだ……

 あ、指導なぁ……しねぇとなぁ。


「と、とりあえず、乗るか?」己が背を指す。


「うんっ♪」


爪で襟首を引っ掛けてポイッ。

身軽な彩桜はストッと上手く座った。


「一気に上行くぞっ」急上昇!


「わあっ♪」


輝天包囲(キテンホウイ)!」「すっご~い♪」

オニキスは習ったばかりの防護壁で身を包み、人からも神からも見えなくした。


外からは見えないというだけで、内からは全て見えているし、風も感じる。



 最初こそ眼下の景色を楽しんでいた彩桜だったが、やがて目を閉じ、何かを確かめるように風だけを受けていた。


「なんか……懐かしい……のかな?」


「え?」目覚めた……のか?


「俺の中の龍神様が、そう感じてるのかな?

 とっても懐かしくて……飛びたいんだ……」


「そんなら修行しねぇとな。

 彩桜なら飛べるよ」


「飛べるんだ……龍になれるの?」


「ああ。

 その力を極めれば龍になって飛べるんだ」


「頑張ります! お願いします!」


「解った」父様だと思うなっ、オレ!


オニキスは泣きそうになってしまったがグッと堪えて降下した。



―・―*―・―



 瑠璃と紗が手を繋ぎ、ショウを連れて歩いていると――


「お♪ ショウは朝も散歩してたのか♪」


――声がし、振り返ると利幸が寄って来た。


「オニーサンおはよ♪」


「紗チャン、ゴキゲンだなっ♪」


「おとまりしたの♪」


「瑠璃ん家にか?」「うんっ♪」


「だから帰宅途上だ」


「そっかぁ♪ オニーサン家にも来るか?」


「おとまり?」


「トーゼンだろ♪」「いくっ♪」


「紗と約束する前に澪の許しを得ろ」


「おっと、だよなっ。

 瑠璃は午後、澪さんトコ行くか?」


「約束はしておらぬぞ?」


「俺だけっつーのもナンだから来てくれよ。

 なっ?」「ふむ……」


「いまからダメ?」


「そんなにオニーサン家に来たいのかぁ♪」


「お泊まりが楽しいだけだ。

 利幸の家でなくても構わぬ」


「ったく~。言葉でサクッと斬るなよなぁ。

 これから面接なんだよ。だから午後な」


「また転職するのか?」


「おう♪ 勝利がもっといいトコ紹介してくれたんだ♪

 公園で待ち合わせだから、もう行くぞっ♪」



―◦―



 紗を送り届け、動物病院に向かう途中、瑠璃は小夜子が住むアパートの一室を見上げた。


 また留守か……

 会わねば治癒すらも発動出来ぬ……。


溜め息と共に、先日有って話した時の事を思い出した。



―・―・―*―・―*―・―・―



 利幸に頼まれ、小夜子に会った瑠璃は悩んだ末、病名を告げた。


「やっぱりね……だろうと思ったのよね」


「そう猶予は無いが、今ならば治療可能だ。

 早急に診察を受けろ」


「……私ね、大きな借金があるのよ。

 癌の治療って……かかるでしょ?

 だから……ムリよ」


「金の心配なんぞしている場合か。

 懸念がそれだけならば私に任せろ」


「そんな……簡単に支払える額じゃないの。

 だから私は家を出たのよ。

 あ……そっか。迷惑かけないように手を打たなきゃ。

 子供に借金残せないわよね……」


「だから私が払うと言っているだろう」


「ムリだってば~。

 見たら払うなんて言えなくなるわよぉ」


「ならば見せろ」


「もうっ、瑠璃ってば~」立ち上がる。

「言葉失っても知らないわよ?」



「これよ」

箪笥から出して来た紙をテーブルに広げた。


「ふむ。完済しよう」


「そんな簡単にぃ。

 こんな大きな借りなんてイヤよ」


「私は命を救うのが仕事だ。

 これで友の命が救えるのならば安いものだ。

 完済する。だから病院に行け」


「だって、この額よ?

 それに瑠璃とは高校の頃、ほとんど話してもないのに……」


「澪の友は私の友だ」


「ありがと。でも……それなら尚更よ。

 友達に払ってもらうなんて――」


「そうまで言うのならば、私から借りたという形にすればよい。

 それならば文句は無かろう?」


「ホント……潔くてカッコイイわねっ♪

 少し……考えさせてよ……お願い」



―・―・―*―・―*―・―・―



 あれから連絡も取れず、留守ばかり……

 金の工面でもしているのか――


〈ラピスリ様――〉


神眼で探ろうとした時、呼び止められた。


〈今日はフェネギ様として、ですか?〉


〈あ……そうですね。

 オニキスが来ております。

 ご一緒に神世の話等、如何でしょうか?

 今宵にでも〉


〈解りました。では夜に〉



―・―*―・―



「ん。だいぶ気が研ぎ澄んできたな。

 そんじゃあ、浄化を破邪に変える。

 破邪は攻撃型の浄化とも言えるんだ。

 禍に対する唯一許されてる武器だな」


「ワザワイ?」


「人の負の感情が生み出すのが怨霊。

 神の負の感情が生み出すのが禍だ」


「じゃあ怨霊にも武器になるんだねっ♪」


「そうだ。怨霊に対する最強の武器だな」


「祓い屋になりたいから頑張る~♪」


 ソレって……父様が戦うってコトかっ!?


「あ……まただぁ。

 俺が戦うって、そんなに変なのぉ?

 み~んな そんな お顔するぅ」


「いや、これはだな……彩桜の龍神様は、ものすっごく優しくてな、戦うとか大キライなんだよ。

 だから欠片が見えてるヤツは、どーしてもビックリするんだよな」


「ん~とね、なんとな~く解るけどぉ……。

 護りたいから戦うのも必要、ってダメ?

 俺もね、できれば戦いたくなんかないの。

 でも……みんなが笑って生きられるよぉにしたいから……俺が頑張るしかないって思っちゃったの」


「そっか……」やっぱ父様だ……♪


「だからね、今は戦うだけどソレ越えたら、もっとずっと修行して強くなって、怨霊が――えっと神様の禍も、できないくらい楽しく生きられるよぉにしたいの」


 うん。小さくても無自覚でも父様だなっ♪


オニキスは笑顔で頷いた。

「だなっ♪

 よ~し! ビシバシいくからなっ♪」


「うんっ♪ お願いします!」







オニキス、実は父様大好きっ子です。


人の子にされてしまった尊敬する偉大な父。

そんな父を指導することになってしまったオニキスですが、悲しいだけでなく発見もありで、なんだか希望も湧いてきたようです。



お泊まりブームな紗は、利幸の家にも行くようですが……。

本編、覚えていらっしゃいますか?



小夜子の方は、病名を知っていながら何をしているのやらです。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ