表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/8

7

ヨミと修行を始めてから、二週間が経った。今はヨミに“幻影”の使い方を試す、最終試験を受けている。


「・・・いくよ、サトリ。この僕に一本入れることができれば、この修行は合格だ。」

「一本? そんな簡単でいいのか? ・・・ってまぁヨミのことだから、本気で来るんだろうけどさ。」

「当たり前だ。では・・・・行く。」


ヨミとの最終試験が始まった。・・・ヨミの“幻影”には大きく3つの技がある。


「!? いきなり『残身』4体かよ。」

「ああ、手加減は君のためにもしないよ。」


ヨミの体が4つにぶれる。・・・先の盗賊を倒したのがこの技だ。『残身』は相手は視覚を誤認させ、自身の動きをぶれさせる技のことだ。最初は分身したように見えたのだが、実体はないので微妙に違うらしい。


「フッ!・・・」

「あぶなっ! 」


4つにぶれたヨミの内の1体が攻撃を仕掛けてきた。しかし、オレの出していた『残身』に当たり、『残身』が代わりに攻撃を受けてかき消える。・・・ちなみにオレは『残身』を1体しか出すことができない。


「避けられたか。・・・策を変えよう。」

「ッ!(来るか・・・集中しろ・・・)」


次の瞬間、4つあったヨミの体がかき消え、辺りに静寂が訪れる。


「(どこだ・・・何処から来る・・・)」


“幻影”の2つ目の技、今ヨミの使っているのは『無音』。相手の聴覚を錯覚させ、自身と周囲の音を消し去るのがこの技だ。・・・これら『残身』『無音』と『命令』を併せた3つの技が、“幻影”の力らしい。


「(落ち着け・・・まずは『残身』を出そう・・・)」


かき消えた『残身』を再び出す。・・・ヨミの技は基本的に一つずつしか使えない。それぞれが強力無比な技の為、同時に使おうとすると技同士が衝突してしまうのだそうだ。(ちなみに『命令』は集中する必要があるので、戦闘中は使えない。)


「(・・・! 来た!)」

「・・・また外れか。やるな、サトリ。」


死角から飛んできたヨミの手刀を、オレの『残身』が身代わりになって防ぐ。・・・オレの『残身』はヨミの『残身』と違い、周囲の音を消し去っている為、本体と全く遜色なく見える。


「・・・やはり、『残身』と『無音』を組み合わせた君の『残影』はさすがだ。本物と全く見分けがつかない。」


・・・そう、オレの“模倣”は一つ一つの技はオリジナルには及ばないものの、技と技を組み合わせて複合技とすることが出来るのだった。


捕捉。通常の『残身』は実体がない為、本体が動いて音を出すと、『残身』だとバレてしまいます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ