表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/30

第26話(囮)

「うんうん、今日も朝からいい流れ」


 外へ出て曇り空を見上げる。生暖かい風に吹かれて音を立てていた『営業中』の木の板を『休憩中』にひっくり返して店へ戻る。

 そのまま椅子に腰掛けてカウンターに突っ伏す。

 ああ、至福の一時。


「でもなあ」


 店を開いたのはいいし、お客さんが絶えることなく来てくれるのも結構。

 だけど一人じゃあ接客が大変すぎです。対応中にさらに質問攻めとか、嬉しいけど勘弁して欲しい。


「やっぱ店を大きくするなら、人手が欲しいよなあ」

「中々いい仕事をしていたではないか、店主殿」

「ん?」


 悩んで伏せてた顔を持ち上げると、からかう気マンマンなフリギアが。

 相変わらず、いつ目の前までやってきたのか分からない。恐るべし技術である。


「もういいや。この際見た目怖いフリギアでもいいからさ、手伝ってよ。ホントお客さんが多くて、僕一人じゃ切り盛りできないよ」

「あれほど嫌がっていたはずが、これか。やる気があるのは構わんが…」

「で、手伝ってくれるの? くれないの?」

「昼飯だ、買ってきたぞ」

「それは有り難いけど……手伝う気はないんだね」


 答えないことを答えにしたフリギア。彼が差し出した昼食を手に取る。

 さらに当然だとばかり頷かれ、カウンターを覗き込んでくる。


「して、稼ぎはどれほどだ」

「まあいいけどさ。ちょっと待って…これぐらいだね」


 よいしょ、とフリギアの視線の先、金庫代わりにしている金属製の箱を開けて見せる。

 中に入っているのは色とりどりの硬貨。それを確認して、フリギアは感嘆の声を上げてくれる。

 

 ふふん、どうだ!


「ここ数日の売り上げにしては、中々ではないか」

「うん、そうだね。それも、マンドラさんが用意してた武器の質がいいからだよ」


 思わず弾む僕の言葉に、フリギアは店を見回して小さく首を傾ける。


「つまり単価が高い、か。それにしては、見たところかなり売れているようだが」

「そうなんだよね」


 そう。午前中だけでもかなりの武器が売れたから、店の所々で空白が目立つ。

 頷きつつ、渡された昼食を食べ始める。うん、労働後のご飯は美味しい!


「でも、それはお客さんの目が肥えてるからだろうね」

「確かにな。ここは中継点でもあるからな…」

「そうそう。自分の身を守るための武器なんだから、良いもの欲しいだろうし。それがたまたま僕の店にあったってことでしょ」

「お前の店、か。まあそれもあるだろう」


 だが、とそこで区切られる。

 なんだろう、と見上げれば。


「店主殿の人柄も、売り上げに貢献しているのではないか?」


 ニヤリと笑うフリギアの視線が待ってた。


「それはないよ」

「嬉しそうだな」


 首を振って否定しておく。嬉しそうなのは…店主って呼ばれるのがね、そのね。

 頬が緩むのを自覚しつつも、フリギアの疑問に応じる。


「武器屋に来るんだから、見るのは武器だけだよ。フリギアだってそうでしょ? 店員の人柄なんて関係ナイナイ」

「さて、な。ああ、外で聞いてみたが、店主殿の評判は悪くないようだぞ」

「聞いてみたって、いつの間にそんなこと!」


 驚いて訊ねてみれば、楽しそうに僕が持った食べかけの昼食を顎で示す。 


「ソレを買いに行くついでにな。それとなく店の宣伝もしておいたから、午後から楽しみだな」

「フリギア! そういう、余計なことはしなくていいの!」

「言うが、儲かれば店主殿も嬉しいだろう?」

「ま、まあ、そうだけど……さ」

「ならば良いではないか」


 そうかもしれない。食べつつ考える。

 この調子で、ゆくゆくは街一番の武器屋になって、新しい店を構えて色んな商品を集めて……むふふふ。

 なんていう薔薇色の人生設計を立ててたら、フリギアはなんでか目を細めて、店内に陳列されてる武器を睨みつけてるし。


「ん? フリギア、どうしたの? 武器の配置が気に入らないの?」

「あまり期待はしていなかったが…」

「期待って、何を? まさか僕のこと? 馬鹿にしないでよ。店の一つや二つ、切り盛りできるって」

「このまま行けば、遠くない内に狙われる可能性が高いか?」


 謎の言葉を呟き、腕まで組んで真剣なフリギア。


「もしもしフリギア? どうしたの?」


 僕の問いかけに、フリギアは険しい表情を改め、猜疑の表情を向けてくる。

 それでも、フリギア、顔怖いんだけど。


「まさかシアムよ、お前、忘れたというか?」

「………?」


 忘れたって、何を? なにかあったっけ?

 在庫の管理? それとも売上金の配分? 


「冗談では、なさそうだな」


 どれも違うっぽい。

 なんていう、僕の思考を正確に読み取ってくれたらしく。


「あれほど嫌がっていただろうが…」


 ため息交じりに数日前の出来事について、やたら丁寧に話してくれた。


「…と言う話を、お前の目の前でしたはずなのだが」

「へえ…」


 そんな話、あったような? なかったような?

 フリギアは、そんな僕の反応がお気に召さなかった様です。


「本当に忘れていたのか? 死にかけたはずなのだが、それすら忘れたと?」

「そんなことない! フリギアのせいで酷い目にあったことだけは覚えてるよ!」


 そう! 断言できるぐらい、その部分だけは覚えてる。

 可哀想なことに、ミノアがフリギアに脅されて僕へ嫌々魔法を使った。それだけは、はっきりと覚えてる。

 言えば、フリギアは半眼で僕を見下ろしてきます。どうして?


「事実を捻じ曲げるな。それは俺のせいではない」

「ミノアを利用したくせに」

「まあ否定はせんが……話がずれている。今はシアム、お前が囮になるという話だ」

「囮ね。僕が忘れるわけないじゃん」


 その他のことは、少しずつ思い出してきたし。

 …忘れてたわけじゃないし。

 フリギアは一生懸命な僕へ向けて、露骨に首を振って肩をすくめてみせる。


「そういうことにしておけんほど、お前の頭が心配だ。頭だけではないか、ほぼ全部か…」

「大丈夫だよフリギア! 今全部思い出したから!」

「そうか」

「囮でしょ、囮!」

「そうだな」


 あれれ? フリギアの視線が、冷たいような気がするぞ。

 慌てて今までのやり取りを思い出し、頷いてみせる。


「ええと! そ、そう、そうだよ! まだ開いて数日の店を狙うわけないって! ねっ?」

「実はなシアム」


 軽い同意を求めたのに、返ってきたのは真剣な眼差し。

 思わず身構えて逃げたくなるのは、長年の経験だね、うん。


「な、何?」

「マンドラ様がおっしゃていた拉致事件だがな」

「拉致? うん」

「お前人の話を……まあいい。実はかなり深刻な状態になっている」

「どういうこと?」


 良く分からないけど、嫌な予感だけはひしひし感じてマス。

 …いつぞや感じた、嫌ぁな、ヨカン。


「軽く調べてみたが、街で評判の鍛冶、その全てが見事なまでに行方不明。残っているのは、駆け出しの鍛冶ばかり」

「へえ、そうなんだ。でもさ、武器の流通量は減ってないとかなんとか、だよね」

「流通量はな。価格はうなぎのぼりだと言う話を…しただろうが」

「ふうん、値段が高く……え? あれ?」


 それってもしかして…

 顎に手をあて、フリギアは哀れむ目で僕を見下ろす。


「ここに来て適正価格で、品質の良い武器を売り出した鍛冶。賊が食いつかんはずがない」

「あああああっ? やっちゃったぁぁぁっ! だから客が多かったんだぁぁ!」

「それもあるだろうが、店主殿の人柄もあるだろう」

「うううう…」


 フリギア、今ソレ聞いても全然嬉しくないからね?


「今更後悔しても遅い。覚悟を決めておけ」

「分かったよ。小市民っぽく、怯えて拉致されたらいいんでしょ」


 僕の返答に満足したように頷くフリギア。今までの真剣さを捨て、不敵に笑う。


「そうだ。山賊のときといい、貴重な体験が出来るな」

「あのさ、嫌なこと思い出させないでくれる? それも楽しそうに言わないで欲しいんだけど」

「となれば、今回も意外な魔物と遭遇するかもしれないな。賊子飼いの魔物か…」

「だ、か、らっ! どうしてそういうこと言うのっ? そういうこと言うと、ホントに出てくるんだから!」

「確かにそうかもしれん。なれば護身用に武器でも持っておくか?」


 コレなど良いではないか、と人の話を聞いてくれないフリギア、売り物から大振りのナイフを取り出す。

 その切っ先を見て、僕は首を振って全力拒否。


「いいよ。僕はそういうガラじゃないし。分かってるでしょ?」

「ああ、そうだったな。喚きながら命乞いをする方が、お前には相応しい」

「その通りだけどさぁ。なんか言い方酷くない?」

「そうか?」


 とっても適切なご指摘、アリガトウゴザイマス。

 と、ここで昼食を食べ終えたので、空手を振って立ち上がって外へ出る。


「始めるのか」

「うん。やらないといけないことは、やらないとね」


 店の扉にかけていた札を『営業中』に戻しておく。


「ならばいい。俺の姿が見えんでも、気にせず拉致されておけ」

「了解でっす。気にせず拉致される僕、哀れ。折角お店もてたのに」

「お前の店ではない。が、マンドラ様は報酬としてお前のために銀鉱石を用意している」


 ぽつり、と聞こえた単語に、耳が、頭が、全身が、反応する。


 銀、鉱、石。


 慌てて振り返り、フリギアへ詰め寄る。


「銀鉱石っ? ほ、ホントにっ? 嘘じゃないよねっ? 一かけらとかじゃないよねっ?」

「そこだけ疑い深いな。心配するな、既に用意してある」

「ホントっ?」

「ああ。鉱石は専門外だが、かなりの大きさだったな」

「うそっ! ど、どれぐらいっ?」

「それは後の楽しみだ」

「銀鉱石……銀鉱石……」


 銀鉱石! まさか鉱石くれるなんて! マンドラさん、なんて太っ腹! なんて素敵な人だっ!

 気持ちを入れ替え、改めて気を引き締める。


「やはり石一つでこの変化か。さすがと言うべきなのだろうが、何故か納得いかん」

「よし! フリギア、僕に任せて! 店の切り盛りも! 囮も! 任せてね!」

「不安だ…が、客が来たか」


 なんか渋い表情のまま姿を消すフリギア。ヘン。


 そんなフリギアの後姿が見えなくなったと思えば、すぐさま来店を告げるベルが軽やかに鳴り渡る。

 心機一転。どうやら店はもらえない流れだけど、銀鉱石がもらえる! 


 これは頑張るしかないっ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ