忘れていた大事なものをそっと思い出してみませんか
【プロローグ】
売れなかった俺たちのバンド。ついにSNSでバズッた。曲名は「さよならも言わずに」。思いを詰めた歌だった。一流の作曲家でもないのに,メディアは僕を神として扱った。連日くる取材の依頼に嫌気がさすほどだった。
「本当に大事なことは案外見えないところにあるんですよ。近くにいても,遠くにいてもそれは雲隠れしていて,大事な記憶さえも押さえつけてしまう。」
「そんな風にかっこよく歌いたかったんですよ。」
「なるほど,かっこいいですね,やはり,ソングライターとしても輝いているというか…」
「やめてくださいよ,僕はあくまでもただのシンガーですから」
「それにただ僕は声で届けるのが仕事ですからね。」
そうやって,記者からくる「今後の期待」を避けながら。僕は取材を終えたのであった。
12月寒空の下で僕は今日も家にこもって歌を書く。
【第一話】
終らないセミの泣き声。上昇する焦燥感。何もかもが嫌になりそうな6畳一間。僕はそこにいつも閉じ込められていた。身動きが取れない。まるで鎖に繋がれた犬みたいだ。コンビニの前で飼い主を待つあいつと僕は変わらない。ちっぽけな男だ。12月から変わっていないホワイトボードの予定表を見て,ため息をつく。
結局何も変わらないじゃないか。何も変えられないじゃないか。それでも生きていなかなきゃならないのか。崩れそうな魂に鞭を打って,決心を付けなければならない。
スマホの上を慣れた手つきで滑らす。更新されるSNSで今日のニュースを確認した。誰もかれもが炎上の危機にさらされるSnSにも閉塞感を感じてはいたが,ここにしか居場所がなかった。いつものやつに声をかけようか。
「よう,らりっちゃん。今日の調子はどう?」
素早く指でポチポチしてネットの海に投げてみた。
「おはよー,よっくん。私は今日もご飯が食べられなくて泣きだよ涙。」
彼女からの返信はいつも宇宙の光線レベルで早い。今日も相変わらずの速さで,お返事が来た。ご飯が食べられず悩んでいるらしい。しかし,その子の投稿を確認してみると,数えきれないほどのごちそうが机に並んでいるのが見えた。ご飯が食べられない。彼女からくる相談はいつも同じだ。僕からしたら十分食べているじゃないか。そう思ってしまっても彼女にそんなことは言えない。スマホの端っこにあるボタンで文字を消した。まぁべつの話でもしてみるか。
「いまどこにいるの?」
独りの部屋からケーブルを通じて投げてみた。
「今,栄にいるよ。」
「よっくんも,来ない?」
栄か。物騒なところにいるんだな。現在,夜中の12時半。終電ももう終わっただろか。そんなことが頭に駆け巡ったと思ったら,次に巡ったのは大量のアルコールであった。
外に出てみると星が奇麗だった。空の上では誰かが星となり橋となる。そこで結ばれる男女がいる。煌びやかなネオンと頭の上に輝く光。それはそれは、幻想世界のようだった。久しぶりに外出した僕にとって、街路をうろつく黒服のお兄さんたちは脅威でしかなかったが、そんなことはどうでもよかった。らりっちゃんに連絡し得てみる。しかし、なかなかスマホが開けない。
厭になる気持ちを抑えながら、酩酊する頭にスマホを押し当てながら、考えてみる。まずは自分の誕生日、
「えっと、12月24日、めでてぇ誕生日だな」
頭に電撃を食らった。あの甘い匂い。時々あらわれるシガレットの煙たさ。間違いない。アイツだ。
「1225」
スマホがいつも通り開いた。
あいつと出会ったのは、8年前、僕がまだガキだったころだ。あいつは確か、僕の二個上で。校庭を一緒に駆けずり回っていた。わけもわからず、抱き合い。キスをした。その時はそれが何を意味するのか分かっていなかった。その意味を理解したのは今から5年前、たしか中学のころだ。突然あいつからラインがあって家に遊びに行ったのだ。
「俺んち、来いよな。」
「いいよ、○○ちゃん」
僕はルンルンで遊びに行ったのを覚えている。
あいつはそうやって、僕を家に招き入れると、なんだか慌てた雰囲気だった。
「お兄ちゃんの部屋行ってくるから待っとけよ」
「わかったけどさ、僕ここで待っとけばいいの?てかさ、今日ママたちいないわけ?」
「いないよ」
「そっか、でもママたちいないと入っちゃいけないって」
「いいの、気にしない」
そうやってあいつは吐き捨てて、部屋に行き超特急で戻ってきた。
「じゃ、俺の部屋来な!」
「うん」
そのあとの事はここで語るまでもないかもしれない。あの頃僕は幼かった。中学生の割には体は小さく。特に、親に反抗したこともなかった。
あいつからの誘いで、初めてがでた。
でものちに分かったのは、ゲイではなくてストレートだってことだ。
「栄ついたよ、あ、でも今さ、錦?ぐらいのところいるかも」
「おっけー。いつものドンキの下きてくれない?」
チャットしているうちにすこし酔いが醒めたのであった。