表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Takt  作者: 快流緋水
41/42

キズの繋がり

 玻紅璃はゆっくりと,柔らかなベッドでまどろんでいた。自分の黒い力とはいえ,生死に関わるだけに強い力が必要である。人数はこの間より1人しか増えていないが,その1人が多かった。1度死に落とし,それから蘇らせるので,消耗は激しい。それを満たしてくれた掠夜は,今はいない。オーケストラとの練習があるからだ。

 玻紅璃は家に帰ることも出来たが,醒のワイシャツを着ていることもあり,親に会わずにして家に帰る方法,すなわち夜中に帰ることを選んだ。それまで掠夜の館でゆっくりしていることにしたのだ。

 ふと,掠夜のことを気付かせてくれたあの印があったところを見る。もうすでに消えてはいるが,あれを見たときの怖さは言い表せない。約束を交わした相手でもないが,いなくなってしまうのは嫌だ。

(掠夜がいなくなるなんて,心底嫌よ。)

鎖骨の左下をなぞる。ちょうどそこは,都が掠夜を刺したあたりであった。赤黒いしみも,血が出ている現れだったのだ。

 自分が都に嫉妬せずにいたら,気付いたのかもしれない。

 自分の勘はそれだけ自信を持っている。ちゃんと勘が働いていれば,誰も殺されることはなく,そのまま都を落とすだけで済んだのだ。今更言っても仕方のないことだが,自分の落ち度は覚えていた方がいい。

 2度と繰り返さないために。


 夜になり,掠夜が帰ってきた。

 その頃には起き上がって動けるようになり,玻紅璃は珍しく料理を作って待っていた。それを知らない掠夜は玻紅璃が寝室にいないのを不審に思い,鼻をかすめた匂いに誘われてキッチンまで歩いてきた。料理を温め直している玻紅璃を見て微笑む。だが,ある1点に気付いた。ようやく気付いたと言うべきなのかもしれない。玻紅璃がワイシャツを着ていることに。そして,そのワイシャツはどうにも大きく,そして掠夜自身の物ではないことに。

『玻紅璃?』

声を掛けると,振り返った彼女は軽く笑んだ。

『お帰り。元気が出たから,ご飯作ってたの。勝手に食材使っちゃってごめんね。』

『そうじゃなくて。』

不思議そうに首をかしげる玻紅璃をうしろから抱きしめる。

『ど,どうしたの!?』

強く聞かれ,そこでハタと掠夜は止まった。

(俺が言う資格もないか…?)

『掠夜?』

返事をしない彼を不思議に思って見上げると,なにやら考え込んでいる表情であった。それがまた様になっている。そんな表情が一転して,見透かすような,涼しげな微笑に変わった。ただ,それには圧迫するようなものが感じられる。

『俺のものにしたいね。』

その声が,背筋を凍らせる。

玻紅璃の頭の中では赤信号が点滅していたが,抱きつかれていることもあり,身動きが取れなかった。

『私を食べる…?』

肉体関係ではなく,文字通りだ。掠夜の力を知っているだけに,戦慄が走る。自分の能力は,当然他人にしか出来ない。つまり,自分が殺されればそこでおしまいなのだ。

『それは惜しいんだよね。』

言っておきながら自己完結し始める彼をなんとかしたいが,身長差もあって何も出来ない。玻紅璃はもどかしい思いをしつつ,表情を読み取ろうとしていた。ただ,相変わらず彼の表情は読みにくい。それがまた魅力的なのだが。

『俺たちって何だろうね?』

初めて聞かれたこの質問には目を見開く玻紅璃。むしろ暗黙の了解で,聞かないことにしていたことである。2人は恋人なのかと言われれば,そうなのかもしれないが,そうだと言える自信もない。だからといって,友達ともまた違う。もちろん,上下関係もない。よく言う友達以上恋人未満なのかと思う節もあるが,でも決定付けるものは何もない。

『私だって聞きたいけど?』

『俺は玻紅璃を手放したくないね。』

自信満々に…思えば掠夜は自信のない言い方をしない…ハッキリと言った。

『掠夜?』

『ところで,このワイシャツは誰のだ?』

玻紅璃はギクリとして顔を元に戻す。

『分かりやすい態度だよ,玻紅璃。』

いつもこうである。

『醒さんのです。』

掠夜は意外な顔をしつつ,抱きついていた腕を放して,今度は抱き上げた。

『掠夜!?』

『今のうちに,今日は外泊だって伝えとけ。』

あまりに横暴な態度ではあるが,それを止める手立てはなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ