表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/14

第一章:始まりの足音2

「そうゆうわけだから、明日から頼む。」


マシューは、ちょっと泣きそうな位情けない顔をしながら、私の前に頭を下げた。


「嫌だって言っても無駄なんでしょう?」


「イデル様の家は、うちのお得意様なんだ。」


「仕方ないわね。どうせすぐ飽きるでしょう。」


私は、ため息をついた。私の過去の事情は、マシューに関係ないことだし、いつもよくしてくれるマシューの顔に泥を塗りたくない。


「何が嫌なのよ、キティ。玉の輿のチャンスじゃない?」


ポーラは、信じられないという様子で、私の肩を掴んで揺すった。


「貴族は、嫌いなの。」


「そりゃ単純明快な回答ね。」


間髪いれずに答えると、ポーラは、肩をすくめた。



 

夕日を受けてキラキラと光る海は、どこまでも広がっているかのように見えた。


切り立った崖の上に立つと、時々強い風が吹いて、体を海に引き寄せる。


そのままイデルを突き飛ばして、海のもずくにしてくれればいいのになどと考えていると、イデルが、振り返った。


「見苦しいからその仏頂面やめろ。」


ギラギラした鷹の様な目で、海を見下ろしていたイデルが、こちらを見ずに口を開いた。


「最初からこんな顔です。」


「お前は、元貴族か?」


「お答えする義務はありません。」


イデルは、私の言葉を無視して続ける。


「庶民特有の訛りがない。」


「・・・。」


「顔もどこかで見たことが、ある気がする。あ、そうか。お前は、」


もしイデルが、こちらを向いていたら、私の動揺を見抜いたかもしれない。


私は、押し黙ったまま、唇を噛んだ。


母の身分が低いために、公式の式典にも舞踏会にも出ていなかったから、私の存在を知る貴族は、ほとんどいない。


イデルは、私を知っているのだろうか。


何でぶった叩いて逃げようなどと物騒なことを考えながら、馬鹿みたいに輝くイデルの金髪を眺めた。


「お前は、王党派の貴族だろ?あらかた革命の後、貴族の身分を剥奪されたってとこか。」


「・・・。」


内心の安堵が、顔に出ないように下を向いた。


「何か言え。」


「・・・お察しの通りです。」


言った後に自然と唇を噛んだ。


この町に来てからいったい何度、こんな風に平然と嘘をつける自分を憎らしく思ったことだろう。


「家族は、どうした?」


「別れて暮らしております。皆どこかで生きているでしょう。」


「寂しくはないのか?」


イデルは、そばにあった岩に腰を下ろすと、不思議そうに私を見た。


その尋ね方は、無神経で、しかしあまりにも自然だった。


「もちろん、初めて内はありました。でも、今の生活に不満は、ありません。性に合っているのでしょう。」


「淡々としているな。」


「よく言われます。」


「俺は、今の暮らしを失うのが、怖い。」


イデルの言葉に私は、少し驚いて言葉を失ってしまった。


俯くイデルは、幼く見え、どこか悲しそうだった。


「失う予定でも?」


「いいや、そういうわけではないが。」


イデルは、しまったという風に口ごもった。


「案外大したことは、ありませんよ。少なくとも私は、ここで幸せです。」


「ここは、住みよい町か?」


「ええ、とても。」


「そうか。」


イデルは、もうそれ以上話そうとせず、私も特に何も言わなかった。


貴族なんて嫌いだけど、なぜかイデルの金色の髪を撫でてやりたいと思った。


いや、実際に触れたら、ついでに毛を二、三本引っこ抜いてしまうかもしれないけれど。


私は、この時、イデルの中に幸せに生きている貴族の本心を垣間見た気がした。


幸福ゆえの不安。


王制の崩御は、すなわち貴族身分の終わりも暗示している。


このまま、次の王が立たないのであれば、貴族も身分を剥奪されるだろう。


実力のないものが淘汰される時代になるのだろうか。


必要ないものが失われる時代になるのだろうか。


歴代の王が作り上げた美しい王都を思い出した。


王座に胡坐をかいて、浮ついた生活を送っていた父でさえ、絵画の中に至上の美を追求させた。


幼い頃に一度だけ見た、父の宝であるあの絵。


前皇后を描かせた「チェルメンの貴婦人」を見た時、まるで今にも動き出しそうな感覚に襲われたのを覚えている。


王が失われた。


貴族も失われる。


芸術も失われのだろうか。


目の前に佇むイデルを通して、ぼんやりとそんなことを思った。


けれど、私は、悲しいとも寂しいとも思わない。


全ては、時代の終焉によるものだから。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ