大輪の花。あの人を想う。
夏の暑さで気怠くなる。
灯籠流しの日、花火が上がる。
私は真 さんと、灯籠流しへと出向いた。
祈りを込めて灯篭を流す。
海に近い川 に……。
土手の下では、花火の職人が準備をしていた。
春の彼岸に私はお墓参りへ出かけた。
あの人の眠る場所……。
一つのけじめだ。
この秋に、真さんと夫婦になる報告と、前を向いて歩く決意の為に。
お盆にも墓参りに出かけた。
お盆は組み合いの集まりがあり、戦争で命を落とした方への弔いの為。
学校教師として。
私情はもう挟まない。そう決めたのだから。
そして、灯篭流し。
皆それぞれの灯篭に願いを込めて流す。
彼岸に届く為にと……。
私達も、願いをこめ灯篭を流す。
淡い火がゆらゆら揺れ、水面を流れる。
私の最後の思いを乗せ、ゆっくり流れる中、
花火が上がった。
轟く音と、美しい花火。
咲いては散る花の様。
涙はとうに流したのに、こみ上げる物はなんだろう。
浴衣を強く握る手は、どうしてか優しく温かい。
あの人が側にいる様で、たまらない感情に流されそうになる。
前を向いて歩く私を励ましてくれているのか
。
ふと思った私の口が、自然と何か呟いた。
「貴方を思い過ぎる日々は夢の様。 叶わぬ約束はまるでこの花火の様に儚いもの。
交わした約束は、大輪の花火の如く呆気なく消え去る……」
そっと呟いた言葉は、花火の音にかき消される。
しかし、きっと届いているだろう。あの人の耳に。
確信のない不確かな自信が私にはあった。
姿なくても。きっと……。
だってこんなに温かいから。
夏の生ぬるい風ではない。
あの時の優しい温もりの様な風が吹く。
「真さん……。 幸せになりましょう。 命紡げぬ方達の為に」
私は真さんの手をそっと握った。
夜空の花火は美しく、また悲しい。
その儚い悲しさが、より美しく魅せる。
頬をつたう涙は、悲しみの涙ではない。
新たな誓いの涙なのだろう。
涙ぬぐわず泣けばいい。今日だけは。