表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神夏美樹の平成異端者日記2013  作者: 神夏美樹
■2013年1月1日~15日
8/320

◆1月10日「明るく元気な労働環境」

みなさま、おはようございます。


本日の埼玉県ふじみ野市方面は、朝焼けが白い雲に乱反射して幻想的な景色の朝ですよ。相変わらず寒いですけど風邪などひかれておりませんか?


神夏の勤め先でもインフルエンザ感染者第一号の速報メールが回って参りまして、いよいよ本格的にシーズンインだなあってしみじみしてしまいましたよ。


うがいと手洗いが重要だそうですので十分ご注意くださいましね。風邪は万病のもと共申します。


今日も元気に参りましょう。


さて、


1927年の今日1月10日は、フリッツラング監督作品の「メトロポリス」が公開された日です。御存知でしょうかねぇ?映画初期の無声映画でSF作品なんですが、一部のエリートに支配された都市で労働者の反乱がおこると言うお話で、今見ても物凄く手の込んだ状況描写や役者の演技に驚いてしまいますよ。お薦めですから興味が御座いましたら是非一度ご覧下さいまし。


で、


1986年には作曲家ジョルジオ・モロダーが再編集してロック調のBGMをつけて公開されBGMは物凄く良かったんですが、色つけちゃったにはちょっとう~んな作品でした。モノクロはモノクロでいいじゃん……


作中、エリート社会に住む主人公が地下の労働者層に潜入してその状況を体験した時「12時間の労働は永遠のようだ」って言うんですが、当時16時間労働してた神夏は物凄く冷ややかな視線を浴びせた物で御座いました、ありゃありゃ(^^;


あと、手塚プロダクションがアニメーションにしたりしてましたが残念ながら見れておりません、予告編を見た感じだと未来的なレトロ感が際立ってる作画になってましたから、何とかして見ないとですね。


以前上司に言われた事なんですがお偉いさんは現場に文句ばっかし言って不快かもしれないけど、彼らを食べさせてるのは現場で実際に物を作ってるみんなだからねって。働く人が集まらない処に産業は成り立たないし進歩もないよって…


何となく、今の世界情勢や政治情勢とダブって見えてしまいます。三現主義とか現場百回とか申しますけど、確かにそうですね。


と、言う訳で、ちょびっと寒いですが元気に仕事に行ってきます。楽しく元気に働けたら、それだけで人生充実してると思いません?


ではまた明日(^-^)/~~

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ