表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
店長は人を騙さない(と、言っていた)  作者: あかはる


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

5/93

第五話

「は? 河童?」


継人は、店長の言葉が理解できず、一瞬固まった。だが、それがタチの悪い冗談か、自分をからかうための揶揄やゆだと判断するのに、そう時間はかからなかった。


「ちょっと、店長さん! からかうのも大概にしてくださいよ!」 継人は勢いよく椅子から立ち上がった。足がもつれて、丸椅子がガタンと音を立てる。

「河童なんているわけないじゃないですか! 大学生だと思って馬鹿にしてます? さっきから見てると、その棚のガラクタも全部、手の込んだ……」

「棚のガラクタ?」


店長は立ち上がった継人を気だるげに見上げたまま、タバコの煙をふう、と吐き出した。

「……じゃあ、あの棚は? あんたが入ってきた時、あそこに何か見えてたか?」

「え?」 継人は言われて、再び商品(?)で埋め尽くされた棚を見る。

「それは……」

「さっきまで見えてなかったんだろ? 念の為聞くけど」

「見えてないも何も、元から無かったじゃないですか! 空っぽの棚しか……」


継人はそこまで言って、ハッとした。 (そうだ。さっきまで、空っぽだった。なのに、今は『見える』。あの『河童』も、『見えた』) 継人の顔からサッと血の気が引いていく。


店長は、継人の純粋な混乱を見て、事態の深刻さを確信した。 (……そうか。コイツ、見えてなかったのか) あの瓶。私ですら認識できなかった『何か』 。それをコイツが食べて、『見える』ように体質を変えられた。 (面倒なことになった……)


店長はカウンターに残されたイチゴミルクの包み紙をつまみ上げた。

「……」 裏表、しわを伸ばして念入りに確認するが、変な文字や紋様はどこにもない。ただの、ありふれた市販品のゴミだ。 (手がかりなしか。高位存在 の仕業だとしたら、こんな所に痕跡は残さないか……)


「……ま、いいや。一旦座れよ」

「で、でも……」

「いいから」 有無を言わせぬ響きに、継人はおそるおそる丸椅子に座り直す。 店長は継人の抗議を待たず、奥の『従業員用』と書かれた暖簾に向かって、気だるげながらも通る声で呼んだ。


「おーい! 誰か来てくれー。ちょっと面倒なのが来た」


(だ、誰か……?) 継人はゴクリと唾を飲んだ。さっき「河童」が出ていった店だ。あの暖簾の奥から、今度は何が出てくる? (まさか、鬼とか、天狗とか……!?) 恐怖がじわじわと背筋を這い上がってくる。


「あ、あのっ!」 継人は恐怖に耐えかねて声を上げた。

「もしかして、それ、本当に食べちゃダメなヤツでしたか!? すみません! 俺、そういうつもりじゃ……!」 謝罪しようとした継人の言葉は、途中で遮られた。


コツ……


暖簾の奥から、足音が聞こえてきた。 板張りの床を踏みしめる、硬質な音。 ゆっくりと、だが迷いなくこちらへ近づいてくる。 間違いなく、一人分の足音だった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ