表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/99

眠れない夜

 とりあえず、いつもどおりに着替えをすませたが、どうしたものかと立ちつくしてしまう。

 寝台はひとつで、いつも泊まっていた場所ならソファもあったりもしたが、この部屋にはない。

 つまり眠れそうな場所は寝台しかない状態だ。

「当然、君はベッドで眠るように」

 同じく着替えたアルフラッドは、きっぱりと言い放つ。

 床の上で眠ったことは流石にないが、今の体調でそんなことをすれば、まず悪化するだろう。

 とはいえ、わかりましたとすなおにうなずくわけにもいかない。

「アルフラッド様はどこで眠るんですか?」

 半ば予想はつきつつも、はっきりさせたくて問いかければ、なんてことない様子だ。

「床だな」

 用意はしてあるのだと、野宿の時に使うという寝袋を床に敷いてみせた。

 ナディが馬車で使用しているのも同じものだという。

 あまり厚地には見えない、ナディもこれで毎晩眠っているというのなら、なんだか申しわけなくなってくる。

 軍時代で慣れているから問題ないということだろうが、アルフラッドを床に寝かせて、のうのうと寝台を占領するなど無理な話だ。

「君が気にするのはわかるが、流石にこれは譲れない」

「でも……寝台は広いですし……」

 アルフラッドが嫌でなければ、一緒に眠ってもいいのではないだろうか。

 寝相が悪くて迷惑をかけることもないと思うし。

 だが、彼は真面目な顔のまま首をふる。

「駄目だ」

 短いけれど、確固たる意思が感じられて、反論ができなくなってしまう。

「……そうですよね、わたしと一緒なんて、お嫌ですよね」

 たとえ眠るだけだとしても、対外的には夫婦であっても。

 当たり前なのに、このところの待遇のよさに、すっかり勘違いしていた。

 自嘲気味に苦笑いすると、違う、と再び短く断言される。

「君と一緒が嫌だからとか、そういうわけじゃない」

 それから、どう言うべきか悩んだらしく、数秒口ごもる。

 けれどその間も、視線はまっすぐそらさない。

「……君は見られたくないから、眠る時もそういう服なんだろう?」

 やがて、いくらか口ごもりながら指摘されて、改めて自分の服装を見直す。

 首もとまでボタンをしめた上に、袖口にもボタンのあるきっちりした夜着。

 丈は長く膝下まである上に、男性用のズボン下まで穿いている。

 普通女性は身につけないものなので、見えないようにしているが、欠かしたことはない。

 それもこれも、意識していない時に自分で傷を見ないためで、今は加えて他者に見られないためだ。

 今まで、アルフラッドはこの服装について言及したことはない。

 思い返せば最初の日の夜、物言いたげだったが、それだけだ。

「一緒に眠れば、なにかの弾みで見てしまうかもしれない。俺はそれをしたくない」

 ──つまり今までずっと、察して黙っていてくれたのだと、唐突に気がついた。

 敢えて口にすることはなくとも気にかけていたのだろう。

 疎まれたわけではなく、むしろその逆なのだとわかり、勘違いした自分が恥ずかしくなる。

「そこまで気遣っていただいているとは知らずに……すみま……あ、ええと、ありがとうございます」

 慌てて謝罪から感謝に切りかえて、ほんのりと頬を染める。

 疑いの眼差しなど欠片もない様子に、今度はアルフラッドが居心地の悪い思いをすることになった。

 勿論、ノウに話したことは偽りのない本音だが、今はそれだけではない。

 戦闘のあとはどうしても気が昂ぶってしまう。

 自制できるようにはなっているが、それでもいつもより理性の手綱が緩くなっているのは認められる。

 その状態で、ノウと一緒に眠った場合、間違いが起きないとは断言できないのだ。

 所詮男などそんなものだと思っているので、ことこういう案件に関して、アルフラッドは自分自身も信用していない。

 そうでなくても同衾なんて駄目だと思っているが、特に今夜は避けたかった。

「──まあ、どうしても、というなら、実力行使に出てくれ」

 できないとわかっていることを呟くが、ほんの少し、それを望む心も存在する。

 茶化すことで奥底へ沈めると、アルフラッドはてきぱきと床に寝る支度を整えてしまう。

 そして、ノウが声を発する前に、ごろりと横たわってしまった。

 こうなってしまえば、非力な彼女に彼を移動させることなど、正攻法では無理な話だ。

 ノウも最初から勝ち目のない挑戦をする度胸はないらしく、困惑の表情のまま動けなくなる。

 やがて根負けしたらしく、失礼しますと断って、部屋の大きな灯りを消した。

 小さな灯りを頼りに寝台へもどり、蝋燭も吹き消せば、室内は真っ暗になる。

 訓練などしていないノウには、気配など察せられない。

 だから、まるで一人でいるような感じになり、途端に不安が押し寄せてきた。

 かといって、いるかどうかを声に出すなんて子供みたいで、するわけにはいかないと戒める。

 とにかく寝てしまおうとぎゅっと目を閉じた。

 身体は疲れ果てているので、すぐに眠れると思ったのだが、目を閉じても脳裏に昼間の光景が蘇ってしまう。

 自分たちに襲いかかってきた鏃の鈍い輝きが、記憶の中ではひどく鮮明で鋭くて。

 うとうとすると矢が迫ってくる夢を見てしまい、眠れなくなってしまった。

 これ以上迷惑はかけられないと必死に息を殺すのだが、暗い室内は恐怖を増すことはあれど、落ちつかせてはくれない。

「あ、の……アルフラッド様」

 どうにか我慢しようとしたが不可能だと判断し、おそるおそる声を発した。

「眠れないか?」

 ほんの小さな声だったが、すぐにはっきりしたいらえがくる。

「はい。──すみません……」

 謝るなと言われていたが、今回ばかりは申しわけなくて、意識する間もなくすべり落ちる。

 わずかな衣擦れの音がして数秒後、消していた蝋燭の明かりが灯された。

 それだけで安心して、ほっと重たい息をついてしまう。

 アルフラッドは毛布を肩にかけた状態で、寝台そばの床にすわりこむ。

 ノウも位置をずらして、彼の顔が近く見えるようにした。

「謝らなくていい、昼間は恐かっただろうから、当然だ」

 驚いた様子がないことからしても、予測の範囲内だったのだろう。

 あの戦いぶりからしても、辺境警備の過去もあるのだから、対人戦闘の経験はそれなりにあるはずだ。

 そして、それに巻きこまれた住民の保護も、おそらく。

 となれば対応がわかるのも、なんら不思議ではない。

 血を見せればもっと混乱するだろうから、と鞘から出さずに、なるべく素早く片づけたアルフラッドだったが、治安の保たれている場所でしか生活したことのないノウには、十分すぎる衝撃だった。

「眠くなるまで話でもするか」

 わざとだろう、明るく声をかけてくれる。

 多少睡眠時間が削られても、横になっているだけでも負担は減る。

 アルフラッドは一度の徹夜程度でどうこうならないので、気軽な態度を崩さない。

「とはいえ寝物語には詳しくないから、なんの話にするか……」

 童話のたぐいは聞かなかったんだ、と白状される。

 彼の母は就寝前の絵本の読み聞かせをしたかったらしいが、彼女のもとへ「返却」された時には、アルフラッドは絵本のいる年齢ではなくなっていた。

 弟が生まれるまでは跡取りとして、早い段階から教育を受けていたし、寝室も一人部屋だった。

 ノウもそういう記憶はないので似たようなものだが、こちらは趣味で何冊か読んだことがある。

 ただ、実家の本棚には存在しなかったので、使用人や家庭教師に借りたりしたのだが。

「どうせなら昼間とは違う話題がいいと思うんだが、浮かばないものだな」

 真剣に悩む様子はどこか微笑ましい。

 べつに同じようなことでもいいと思う反面、夜中、小さな灯りだけをつけてこっそり──というのは、たしかにいつもと違うことをしたくなる。

 なにかなにかと考えて──いっそのこと、と思いつく。

「あの、でしたら……聞いてもいいでしょうか」

 不謹慎だろうかと悩んだが、彼からの答えを聞けば、この恐怖心も克服できるかもしれない。

 先を促すアルフラッドに、意を決して訊ねた。

「アルフラッド様は、あの時、恐くなかったんですか?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
web拍手
 設置してみました。押していただけると励みになります。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ