表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/99

旅の前日

「──では、署名を」

 静かな神官の声を聞きながら、宣誓を告げたのち、書類に名を記す。

 両親のサインが加わって、これで、ノウは公的にアルフラッドの妻となった。

 当たり前だが、呆気なく終わってしまい、少し拍子抜けしてしまう。

 まったく実感もないので、やはり披露目の式というのは、相互に認識をするという意味でも重要なのだと考えてしまう。

 準備に追われた日々はあっというまで、気づけば結婚証明書に署名する日になってしまった。

 ──つまり、明日にはアルフラッドの領地へ出立だ。

「明日の朝迎えに行きますので、よろしくお願いします」

 長居しても意味もないと、早々に宣誓の間を退出したので、ますます感慨もなにもない。

 使用する部屋自体は、予約しておけば誰か入ってくることはないが、神殿には礼拝に訪れている者もいる。

 行き帰りにすれ違う可能性は大いにあるので、滞在時間をなるべく短く、というのが双方の気持ちだ。

 両親がそばにいるので、アルフラッドの態度は素っ気ない。

 それでも時折視線が交じる時は、心配げに揺らめいていて、そんな些細な部分に気づける自分に驚いてしまう。

「体調を崩されて出立が遅れる……ということだけは、勘弁してほしいので」

「ええ、今日は早めに休ませますとも」

 笑顔で請け負う父は、やや仮面が剥がれている。

 子を思う両親を演じるなら、別れを惜しむそぶりを見せるべきだろうが、アルフラッドがそれだけノウを都合のいい存在と思っている、と信じているからだろう。

 控え室で軽く会話をかわし、時間をずらして外へ出る。

 隠すように馬車に押しこまれて、寄り道もせずに帰宅した。

「いいか、明日はきちんと起きるんだぞ」

 再三念を押して、あとは見る気もないと踵を返す。

 こんな扱いを受けるのも、今日で最後だと思うと、せいせいする……と想像していたのだが、あまり嬉しくもない。

 だからといってここに残りたいというわけでは断じてないが、見知らぬ地へ行くということで、少し心細くなっているのだろうと自己分析する。

 部屋にもどれば、そこは大分すっきりしていた。

 家具はそのままだが、私物はすべて鞄に詰めてある。

 使用人に渡したりもしてほとんど処分せずに片づいたので、そこはほっとしたものだ。

 残っているのは今夜の夜着と、明日着る服くらい。

 これなら、母に文句も言われないですむだろう。

 荷物の量に関しては、アルフラッドに手紙を送り、問題ないと返信がきているので、積めるはずだ。

 ……となると、大分手持ちぶさたになってしまう。

 じっとしていると余計なことを考えてしまいそうだが、今眠って夜に支障が出るのも避けたい。

 最終確認をしようと周囲を見渡すと、ひとつだけ机に置いたままの小さな巾着を思い出す。

 昨夜は使用人のみんなが、約束していたお別れ会を開いてくれた。

 全員が一堂に会すると気づかれるということで、使用人たちの食堂に、少しずつ訪ねてきてくれた。

 荷物が増えてはいけないがなにか思い出にと、綺麗なレースのリボンを贈られた、それが包装の中味だ。

 少しずつ出しあったにしても、決して安くはなかっただろう。

 気遣いが嬉しくて少し泣いてしまって困らせたが、本当にありがたいと思った。

 別れてしまうのは、とても寂しい。エリジャも、公爵夫人にも感じたけれど、使用人たちが一番かもしれない。

 もっとも長く接していた人々なのだから、それも当然だろう。

 手紙を送ると約束したので、落ちついたらアルフラッドに相談してみよう。

 潰れたり折れたりしないよう、丁寧に衣類の間にそれをしまうと、いつもどおりにすごすべく、ノウはそっと部屋を出た。

 普段どおりに、使用人に混じり、雑用をこなしていく。

 貴族の娘としてはあるまじきことではあるが、動ける人間がいるのなら、手伝うべきだと思うのだ。

 両親は邸にいる時もあれこれ忙しくしているし、ノウを気にかけていないから、気づかれる様子もない。

 それに、使用人の作業する場所など見もしないから、あまり注意しなくても問題ない。

 みんなと一緒に、ちょっとしたお喋りを楽しみながら作業をする時間を、ノウはとても気にいっていた。

「あちらへ行ったら、こういうことはしたら……まずいわよね?」

 干していた洗濯物をとりこむと、日のいい香りがする。

 洗濯自体は手が荒れるし駄目だとさせてもらえないが、こちらは手伝わせてくれるのだ。

 自分が使っているシーツなどだからと、率先して行うようにしている。

 たっぷりの日光を吸った寝具はとてもいい心地で、ノウの好きな作業でもあるのだが……

「まあ、普通はしないでしょうねぇ」

 一緒にとりこんでいた使用人が、苦笑いとともに同意する。

 使用人が少ない我が家に比べて、あちらは伯爵位を持っているし、歴史もある領地だ。

 きっとたくさんの者がいる邸なのだろう。

 それを考えると、雑用はたくさんありそうで、手伝いがいがありそうなのだが……

「それに、そんなことをしている暇はないのでは?」

 室内でシーツを畳んでいると、家老にそう言われ、それもそうだと思い直す。

 領主の妻となれば、色々とすることもあるはずだ。

 むしろ、雑用の采配をする立場になるだろう。

 この邸ではそこまでの必要はないが、たとえばエリジャや公爵夫人の邸では、家老の下にさらに何人かいたはずだ。

 そして主人は、直接指示は出さないものの、彼らに仕事をわりふっていく。

 滞れば大変な事態になるから、責任重大だ。

 考えると少しばかり不安になってくる。

 勉強は嫌いではないから、覚えることは嫌ではないが、格上の家となると緊張してしまう。

 だが、口に出せばまたついていくと誰かが言いかねないので、そっと目を伏せるだけにとどめた。

 うすうす察しているのだろうが、家老はなにも言わないでくれた。

 いつものことなので作業は問題なくすみ、ノウは続いて台所へむかう。

 今度は夕食の下ごしらえの手伝いだ。

 そこへ行くと、料理長が待ってましたとやってきた。

「ノウ様、多分いらんでしょうが……これを」

 そして、なかなかの厚さの紙束を渡してくる。

 きょとんとしながらめくると、そこにはレシピが書かれていた。

「邸の料理を書いたものです」

 たしかに、ざっと見ただけでも見覚えのあるものが並んでいる。

「クレーモンス領はだいぶん遠いんでしょう、味も違うはずです、だから……」

 だから、これをということらしい。

「ありがとう、大切にするわね」

 実際、いくら味が合わなくても、それを正直にあちらに伝えるつもりはない。

 嫁ぐ身で今後何十年もその地で住むことになるのだ、味に慣れなければ生きていけないだろう。

 だが、仮初めの契約の関係だから、アルフラッドに疎まれ追いやられる可能性もある。

 その時は、これが役に立つことだろう。

 なによりかれらの心遣いを無碍にすることなど、できようはずもない。

「いくつかは今夜もつくりますから、今日は見ていてください」

 流石に主であるノウには、下ごしらえ以上をさせたりはしない。

 けれど最後くらいは、と言ってくれる気遣いが嬉しくて、ノウはありがとう、と礼を口にする。

 そうして最後の夜は過ぎていき、名残惜しくはあれどもすっきりした気持ちで、眠りにつくことができたのだった。


 ちょっと短いのですがキリがいいので、ここまで第一章です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
web拍手
 設置してみました。押していただけると励みになります。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ