表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
黒緋の勾玉が血に染まるとき  作者: 弍口 いく
第2章 鬼の記憶

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

90/144

第2話 悪夢の旅路 その10

 菊が成仏するのを見届けてから、芙蓉たちは峠まで戻り、冨美が教えてくれた別の経路から山を下りた。


 空が白みだしたころ、中腹にある村に到着した。

 才蔵がいたような小さな村のようだったが、そこは厳重な砦柵が巡らされていて、よそ者の侵入を防いでいた。


「迂回しようか」

 高い柵を見上げながら、芙蓉は面倒くさそうに言った。

「お腹は空いてないの?」

 枕小町はまた芙蓉の腹具合を気にする。

「殺戮を見るのが好きなの?」

「嫌いじゃないわ」


「可憐な顔して中身は残酷、妖怪とはそういうものなの?」

「いやいや、人間のほうが残酷でしょ」

 山道にも落ち武者狩りで殺されたのだろうと思われる遺体を見た。あちこちで戦は続いているのだ。


「芙蓉?」

 踵を返した時、自分を呼ぶ声に足を止めた。

 柵の隙間から覗く目だけで相手はわからなかったが、呼ばれたのは確かだ。


「誰?」

「やっぱり芙蓉だ」

 声に聞き覚えがあった。

「孝ちゃん?」


「そうよ、あなた無事だったのね! 一人なの? どうやってここまで来たの?」

 矢継ぎ早に質問されて答える隙もなかった。それに気付いた孝子は、

「裏から入れるわ、戸を開けるから回って」





 芙蓉は孝子に支持された場所へ回った。

 孝子は、かつて芙蓉と同じ里に住んでいた姉のような存在だった。彼女三年前にこの里に嫁入りした。意図しなかったものも、芙蓉は孝子の村に辿り着いたのだった。


「大きくなったのね、見違えるほど綺麗になって」

 芙蓉を村の中に招き入れた孝子は、嬉しそうに手を握った。

「でも、一目でわかってくれたのね」

「当たり前よ、妹みたいなもんだから」


 自分の家に案内する道すがらもお喋りは止まらない。

「村が野盗に襲われたことを聞いて、心配していたのよ、あなたは逃げられたのね、じゃあ、他にも逃れた人がいるってことね、父さんや母さん、兄さんのこと知らない? 無事なのかしら」

 孝子は必死の様相でまくしたてた。


 故郷が、〝鬼〟ではなく野盗に襲われたことになっている。

 村は全滅した。

 芙蓉が全滅させたのだ、ハッキリした記憶はないが、自分が惨殺した者の中には孝子の家族もいたのは間違いない。


「あたしは……、あたしとたっちゃんは別の場所にいたのよ、騒ぎを聞いて駆けつけた時にはもう……、確かめるより、逃げるのに必死で」

 苦しい嘘をついた。


「そう……無理もないわね」

「ごめんなさい」

「いえ、しょうがないわ」

 ごめんなさいの意味は違うのだが、それを言う訳にはいかない。


「それでたつきは? 一緒じゃないの?」

「途中ではぐれたの、落ち合う場所は決めてるから、向かっている途中なの」

 また嘘をついた。


「じゃあ、他の人のことはわからないのね、落ち武者が山賊になって村を襲っているらしいわ、きっと村を襲ったのもそんな輩なのね、昨日は、隣村の村長の家が焼き討ちにあったって話だし」


「焼き討ち?」

 そうか、玉代が火を放ったんだろうと芙蓉は推測した。簡単な方法を取ったんだ、生きて悲しみに暮れるより、死んでしまうほうが楽だろうから。親切にしてくれた冨美は無事に逃げられたか心配になった。

「この村も砦柵を築いて自衛してるけど、ほんと、物騒な世の中ね」


 そんな話をしながら歩いていると、

「なんだ、その娘は!」

 大柄な男が行く手をふさいだ。

「勝手によそ者を入れたのか!」

 肩を怒らせ憤慨している。


「この子は故郷の村の身内みたいなものよ、知ってるでしょ、あたしの故郷が襲われた話は、逃げて来たのよ」

 孝子が一歩前に出、芙蓉を庇うようにして言った。

 男はそれでもなお訝しげな目を芙蓉に向けた。


「一人だけ助かるなんて変じゃないか、怪しいぞ」

 舐めまわすように見ながら芙蓉のまわりを一周した。

「イイ女じゃないか、見初められて野盗の女になったんじゃないのか?」

「なんてこと言うの!」


「だっておかしいだろ、こんなところまで一人で山を越えて来たなんて信じられない」

「芙蓉は猟師の娘よ、夜の山道も平気だし、野宿だって一人で出来るわ」

「そうか、こんなか弱そうな女が」


 男の失礼な態度に芙蓉もムッとしていた。

 面倒臭いこの男を黙らせるには……。


 芙蓉は男が腰に下げていた斧を奪い取り、次の動作で近くに木に投げた。

 ズバッ! と見事に突き刺さる斧を見て、男は目を丸くした。


「熊とも戦えるわよ」

 孝子は大袈裟に言ってみせるが、実際、今の芙蓉は熊など敵ではない。


 男は〝ちっ〟と舌打ちしながら、木に深く突き刺さった斧を抜いた。そして、恨めしそうに芙蓉を見ながら立ち去った。


「ゴメンね、みんなピリピリしてるのよ、あんなに厳重に守りを固めているのに、どこから侵入するのか、子供が攫われるの、おそらく売り飛ばすために」

「子供を?」

「そうなの、何人か攫われたし、あたしも怖くて子供から目を離せないのよ」


「子供がいるの?」

「ええ、二歳になる男の子よ、亮太って言ってね、可愛いのよ」

 幸せそうに笑う孝子を見て、芙蓉は胸がギュッと締め付けられた。羨ましい、妬ましい気持ち、今の自分には望めない幸せだったから。

「今は旦那が見てくれてるわ」


 孝子に家に着き、

「ここよ」

 戸を開けようとした時、荒々しく戸が開いて、血相変えた男が飛び出した。

「三太さん、どうしたのよ」

「亮太が!」


「えっ?」

「いつの間にかいなくなって!」

「なんですって!」

「さっきまで家で寝ていたはずなのに!」


 質素な室内は一見で見渡せる、子供の姿はなく孝子は見る見る血の気を失った。

「なんで!」

「それはこっちが聞きたい! 一人で出ていくはずないと思うけど、捜してくる!」

「その辺にいるはずよ、あたしも捜すわ! 芙蓉はここにいて」


 二人は慌てて出て行った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ