表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
はじめてのまおう~《勇者に俺ツエーさせるRPG》   作者: どたぬき(仮)
第17章 N&G (NEZIRO AND Dungeon‘s) 第一章
1683/1804

29-82 N&D1・山奥ダンジョン奮闘記 新川時美2

 ダンジョン庁に帰って来ると嘱託職員さんたちが書類整理とかを行ってくれる。まあ営業は部下がいても大切な場所は自分でやらないと、責任がおかしくなる。帰って来た私に事情を聴く。

「営業・・・する必要性あります?」

「…本来は私が交渉するんだけど、部長たちが走っていったからね。

 食卓の職員にさえ今の部長たちはおかしく見えるらしい。ここで頑張れば、高給の警備会社の執行役員の椅子が待っていると思えば彼らが独断するのもわかる。

「…というより、ダンジョン…崩壊しやすいですね。こちらを。」

「新しいダンジョンと…崩壊したダンジョンね。」

 そう、この辺にもダンジョンは現れては調査しに行った自衛隊にダンマスが何も言う前に射殺され、友好を求めているかもしれない彼らは…死んでいった。そして

「どうしようもないわ。」

 なんといってもいくらHPの報告が正しかろうが、10人ぐらいの2段隊列の一斉掃射に耐えれるわけがない。ただし…レベルも上がらない。銃の暴力具合が分かる。これにあらがったのはまず生物がいないという向島ダンジョンと、弟の山奥ダンジョンだけだ。そして今度は見つかっていないダンジョンが、運が良ければ生きているだけ。調査の名目のはずなんだけど、実際自衛隊に聞いた時にダンジョンに益なしだから破壊できるならスタンピード対策として破壊すべし。という事が徹底されていた。ドロップもあるとか、関係ないのだろう。どっちが悪だかわからない。ただ、ダンジョン庁は大阪ダンジョンみたいな開放と利権を防衛省に求めているが、向こうは、国民の安全のためにダンジョンは破壊できるなら破壊すべきという意見が変わらない。見た生物は、日本語が話せないなら全部射殺だ。大方福岡も大阪も連中が壊したのだろう。そして利権に走るダンジョン庁職員たち。ただ、モンスターのない建物だけで行方不明となったダンジョンは意味も無ければ観光資源としても訳が分からないとなる。が本当に、連中には自衛隊対策をしてほしい。それとも何か向こうが隠していることがあるのだろうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ