表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こてつ物語4  作者: 貫雪
14/28

14

 真柴組に戻ったハルオは、自室に閉じこもってしまっていた。御子が呼んでも返事すらしない。


 気の弱いハルオが、何かをしくじって落ち込むのは今に始まった事ではない。しかし今回はちょっと様子が違う。


 いつもならしくじった内容を御子や良平に聞かせて、励ましの一つもされればけっこう立ち直っていくのだが、今日は香に抱えられるように帰って来てから、一言の口もきかずに部屋に閉じこもったのだ。


 だいたいの事情は香から聞いたが、ハルオが大の苦手のナイフを握ったのは驚いたが、他に特別落ち込むほどの事があったとは正直思えない。御子は困り、香も罪悪感を感じているようだ。


「ハルオがおかしい?」帰って来た良平と、送ってきた土間がその話を聞いて顔を見合わせた。


「ひょっとして、ハルオが刃物を持って相手に挑んだのは今日が初めてだったの?」

 土間が御子に確認する。


「多分そうね。トコトン刃物が苦手だったから」


 これは土間にも覚えがある感覚だ。初めて刃物で喧嘩に挑んだ時は、我に返ると腰が抜けたようになっていた。


 そのくせ異常なまでの興奮にも襲われて、やたらと不安になったものだ。


「やはり身を守る技術は必要ですね。才能がある以上やはり仕込んでみましょう」良平にはチャンスだ。 

「ハルオは刃物嫌いだから、この手の心配はいらないと思っていたのに。ふた親が裏の世界の人間じゃ、結局こうなってしまうのね」

 逆に土間は真底残念そうに言った。ところがこの会話に意外な方向から反応があった。


「ハルオさんは両親とも裏稼業だったんですか?」香が聞いてきた。


「ハルオは両親がこっちの人間で、事情があって赤ん坊の時からうちで育ったの。気が弱いから気の毒な所もあるけど、一生こっちの世界で生きる事になるんでしょうね」御子が説明する。


「両親が裏の人間なら、人を斬らなきゃならないんですか?」香は不満げな様子を見せた。


「あくまでも身を守るすべを教えるだけさ。身を守る道具としてハルオには刃物が向いているんだ」

 良平が答える。


「私がナイフなんか持たせたせいなのね」

 香はそう言うと、ハルオの部屋の前に行き、ドアを激しく叩いた。


「ハルオさん! あんたは刃物なんか持たなくていいわ。私の両親も裏稼業よ。父は刀使いだったけど、ロクな人間じゃなかった。表で刃物なんか振り回さなくっても普通生きていけるじゃない。私達だって武器なんか無くても生きていけるわよ。わざわざ怖い思いする必要ないわ!」扉に向かって話しかけた。


 するとドアが細く開いて、ハルオが顔をのぞかせた。


「ち、違うんだ。刃物が怖かったんじゃないんだ」香に向かってぼそぼそと言う。


「ナ、ナイフを持った瞬間、む、無性に関口に、き、斬りかかりたくなったんだ。こ、興奮したんだ。だ、誰かを傷つけるかもしれない。お、俺、自分が怖いんだよ」

 半べそ顔でそう言うと、ハルオはまた、ドアを閉める。


 意外なセリフに香はあっけにとられてしまい、ドアに向かって立ちつくしてしまった。


 香は正直、腰の抜けたハルオを見た時は軽侮の念が強かったが、今は自分の軽率な行動を悔んでいた。


 父の姿から、刀使いの歯止めが効かなくなると、どんな人間性になってしまうか知っていた。ハルオは自分を守ろうとしたがために、父のようになってしまうかもしれない。人生が狂ってしまうかもしれない。


 なんで実力もない癖に、素直にハルオの言う事を聞かなかったんだろう? いっぺんに後悔の念が襲って来た。


「どうしよう」思わず声を出してつぶやいていた。


 ふっと、人の気配がする。気がつくと横に土間が立っていた。


「香、あなたが気にすることないわ。これはハルオがいつかは乗り越えなくてはいけない事だったの」


 あえて言うなら、こんな血を受け継がせた自分のせいだ。土間は心の中でそう思っていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ