表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

68/318

1-68 収納

「お前に二つ授けよう。

 一つは金、そしてもう一つは商品だ。


 そいつは売ってこいという事じゃない。

 お前が好きに使っていいものだ。

 お前がコネを作るためにだけ使え。


 俺が元の世界から持ち込んだ物で、この世界にはまだ存在すまい。

 出すところを間違えると殺されるかもしれないから気をつけろ。


 賢いお前なら、そういう事は見れば一目でわかるだろう。

 あと、この世界に俺達が持っている収納の能力のような『収納の魔道具』は存在するか?」


 彼は俺からの思わぬ申し出に真剣な顔で考え込んでいたが、やがて手元のコップから冷め加減の御茶を一口飲んで答えた。


「僕なんかには過分なお申し出で非常に驚きましたが、もしそうしていただけるなら頑張りますよ。


 収納に関してですが、さまざまな形と収納サイズの収納袋という物があります。

 いわゆる魔道具なのですが、滅多に出るものではありません。

 また出ても非常に高価です。

 そのあたりは相場という奴でして、なんともいえません。


 値段はランクにより異なりますが、一般に出回る荷馬車クラスの荷物が持てる物で、最低でも金貨百枚と言われています」


 ふうむ。

 完璧に軽四ワンボックスのバンクラス程度の荷物容量のレベルで、日本円にして最低で一千万円相当の値段か。


 これは高い、高いな。


 しかし確かに高いのだが、こいつに持たせておけば、この村にいながらにしてあれこれとよい物が手に入りそうだ。


 これは間違いなく買いだ。


「そんな物を買える金を出して、行商人のお前が分不相応に収納袋なんかを買おうとしたら殺されたりしないか」


「うーん、なんともいえませんが、金額が非常に大きいため場合によっては殺されると思います。

 あれこれありますので、そういう事がないとは断言できませんね。


 あなた御自身が収納袋を買ってくださって、こっそりと僕が持っている分には下手を打ったりしなければ大丈夫だと思いますが」


「うーむ、やっぱり俺が一回街まで行ってこないと駄目か。

 しかし、俺が行った時にそいつがあるとは限らないしな」


「そこは金貨一枚くらいを前金で渡しておいて予約をという事ではいかがでしょう。

 そのようにしておき、商品が入りしだい取り置きしてもらうようにしておいて、あなたが取りに行くという段取りではいかがでしょう。

 例の上級のポーションなんかでも、大金が動きますから同じ段取りにした方がいいかもしれません」


「それが良さげな按排だな」


 徒歩で片道五日の街ならば、フォリオなら一日か二日、いや街道が混んでいると最低二日はみておかないと駄目だろうな。


 ああ、それに街道がよくなかったら駄目だ。

 空いていてもスピードが出せないだろう。


「よし、じゃあ金は明日だが、こいつは今日授けよう」


 そして俺が渡したものは『チョコ』だった。


「これは……」


 異国の文字で書かれた訳のわからない語句。


 見知らぬ素材で作られた斬新なデザインに鮮やかな色合いで彩られたパッケージと、仄かに鼻腔をくすぐる香る甘い匂い。


「うわあ、これは」

「一つ食ってみろ」


 そして、差し出されたチョコの銀紙の包みの封印を自力で上手に剥がし、まず匂いを嗅ぎ繁々と眺めてから口に放り込み、彼は魂を捉われた。


「こ、こ、こ、これは~」


 彼が初めて口にする、砂糖とミルクのたっぷり練り込まれたチョコレートだった。


 丹念に加工されたカカオの大変よい香りを口内いっぱいに広げて、しばしの至福に彼は酔いしれた。


 商人なればその価値は一目瞭然、皮膚感覚ならぬ粘膜感覚というか嗅覚味覚というか、彼はその、この世界では値千金の家財となりうる神品と出会ったのであった。


「どうだ。

 こいつは日持ちこそするが、うーん、どうにも熱に弱くてな。


 そうか、今の熱い夏の季節は難しいな。

 それこそ収納が要るレベルなのだ。


 仕方がない。

 チョコはそいつが手に入ってからだな。

 そうでないと却って信用を落としそうだ」


「そうなのですか?」


「こいつはな、溶けてしまっても冷やせば元に戻るのだが、そうすると著しく風味が落ちるのさ」


「そうですか、ではそれは収納がいただけてからの切り札にするということで」


「なかなかうまくいかないものだな。

 じゃあ、代わりにこれを授けよう」


 そう言って渡した物は、袋入りのラムネ菓子とキャラメルだ。

 これなら多少は暑くても大丈夫だろう。

 こいつも味見させてみた。


「うん、これもいけますね。

 でもまだチョコの幻影が頭の中で踊っていますよ」


「ははは、まあチョコは俺達の世界でも大人気のお菓子だからねえ」


 はあ、ここにベルギーチョコとかがあったらなあ。

 生憎と、そんないい物は会社へ行くバッグには入れちゃあいないけどね。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ