表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

49/318

1-49 幼女のお願い

 俺は自分のベッドがある、カイザの丸木小屋の二階ロフトで独り言ちた。


「さーて、爆弾造りも一段落だ。

 これ以上は上級のポーション抜きでは怖くてやれない。

 よく今まで無事に済んだもんだな。


 できればこの先は、今ショウの奴に調べさせている、手足が千切れてもくっつくという高価なポーションを手に入れてからにしたいものだ。


 あと錬金術の設備も欲しいしな。

 次は何をしようか、もう少し経ったら靴を取りにいかないとな」


 だが、そこへアリシャがやってきた。

 何かお願い事があるらしくて、超ぶりぶりモードだ。


 懐かしいなあ、両手を後ろ手に組んで、上目遣いに体を揺すって。

 うちの姪っ子がよくやっていたポーズだ。


 大体幼女様にこれが出る時は、碌なお願いが出ないものなのだが。

 たとえばの話だがな、こんなケースがあったよ。


「一穂おじちゃん。

 美咲ね、美咲ね、来月にね。

 マダガスカルに行きたいの!」


「ほお? マダガスカルとな。

 そいつはまたマニアックないい提案だな。

 それで美咲お姫様は何をしにマダガスカルまで行くの?」


「もちろん、キツネザルとダンスをしによ~」


「えー……それで俺にどうしろと?

 お前は何をしたいんだ」


 いくら多くのDNAを共有しようとも、幼女様の発想にはたまについていけなくなる時がある。

 そもそも、XYとXXとかの遺伝子関係の違いの段階でなあ。


 男と女は完全に別の生き物なのだ。

 一緒くたにしてホモサピエンスの括りで考えるから悲劇が絶えないのだ。


「えーと、キツネザルと一緒のダンスを動画サイトにアップしまーす」


「何故?」


「話せば長い事ながら、今日裕君が大好きなキツネザルの絵を描いていて、一緒にお話が盛り上がったの。


 でも意地悪な麗華が言ったのよ。


『ふん、しょせんは外国の猿風情じゃないの。あんたがどうできるっていうのよ』って。


 あの女、裕君に色目を使いたいだけの理由で話に割り込んで話題を振ったくせに、もうムカつくーっ」


 何か、幼稚園児も女の戦いで大変そうだな……。

 ここに出てきた裕君というのは大変可愛らしい男の子で、一回姉貴のうちに遊びにきた事があったよ。


 そして、あの女は言った。

 言い切りやがった。


「じゃあ、カズホ。

 後の子守りは頼んだわね。

 今日は友達と会う日だから!」


「あの……ちょいと、お姉様?」


「ママー!

 御土産宜しく~」


「任せてー!」


 そして高笑いを友に出て行った姉を見送って沈黙する男二人。

 やがて彼は達観したような笑顔でこう切り出した。


「美咲ちゃんのおじさん、いやお兄さん。

 世の中は大変ですね」


「裕君、世の女なんてこういうものだって理解できていれば、そう困りはしないから」


「うん。勉強になります。

 うちの女親も似たようなものですから」


 裕君は、人間がよくできた幼児だったなあ。


 結局、マダガスカル島には連れていかせられたよ。

 何故か裕君も一緒に預かって。


 母親二人は仲良くハワイだとよ。

 本来ならばありえない話だし、俺も連れていくのが裕君じゃなかったら預かるなんて無理だった。


 それはもう貴重な夏休みと、夏のボーナスを全額はたいてね。

 会社じゃ爆笑されまくったな。


 何故か得意先まで話が広まっていて、それはもう子煩悩な男としてしばらく弄られまくった上、何故か得意先の女の子達から好意的な視線が集まっていた。


 でもありがとうよ、子供達。

 今この世界で思えば、本当にいい思い出になったぜ。


 キツネザルもありがとう。

 本当は狂暴な連中なのに、御飯と引き換えとはいえ、子供達と一緒にあんなに頑張って踊ってくれた事は、この異世界で思い起こしても心がほんわりするのさ。


 あの子達も、もう小学生になったよな。

 可愛いキツネザル達も元気にしているだろうか。

 いつか、この世界でキツネザル似の魔物や動物と会ったら、俺はきっと彼らに優しくできる。



 それで、問題はそこで眼をキラキラさせてこっちを見ている幼女様なのだが。

 絶対に碌なお願いはしてこないのだと理解できる。


「ねー、カズホー。

 アリシャ、お願いがあるんだけどなあ」


 うーん、ぶりぶりだね。

 内に秘めた下心が透けて見え過ぎなんだけど。


 ああ、ブリ食いたくなってきちゃった。

 ショウが帰ってきたら、魚の仕入れについて聞いてみたい!

 もう、この際だから淡水魚でもよくてよ。


 この辺は井戸しかないじゃないか。

 さすがは最果ての辺境だよなあ。

 川はどこだ、湖は。

 

 背に腹は代えられん。

 この際だから、池や沼でも手を打とうじゃないか。


 溜め池でもいいのだけれど。

 用水路はないのかな。

 ナマズやフナだって今なら美味しくいただけましてよ。


 最悪はザリガニでも構わん。

 食用の真っ赤なアメリカザリガニじゃなくって、その辺の溝にいる奴でも許す。


 あるいは釣り堀でも悪くないさ。

 だが、こう見えて釣りは苦手なんでねえ。

 くそう、釣りくらい嗜んでおくんだったぜ。


 釣り堀を始めてみてもいいよな、主に自分用に。


「アリシャ、隣村まで行ってみたいなあ。

 だけど、お父さんが駄目だって。

 歩いていくのならカズホと一緒でも無理だからって。


 でもカズホならなんとかならないかなあ。

 だって、カズホはあたしの勇者なんだもの」


 う、うーむ。

 ちょっとだけ心がほわっとしたぜ。


 思わず姪っ子や姉貴夫妻なんかと楽しくやっていた事を思い出してしまった。

 もう、あの大切な人達とは一緒に遊びにいけないけど、この子達とならまだ。


「そうだなあ。

 何か考えてみるか。

 あれこれと一段落したところだしよ」


「本当~」


「だけど、お父さんが駄目って言ったら駄目だぜ?」


「はーい」


 返事だけはいいんだけどね。

 うちの姪っ子のお姫様は本当に聞き分けがなかったよなあ、あっはっは。


 さて、何か考えるとするかな。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ