2-62 うどん会議の意外な客人
俺は調理場に、市場で買い込んだいろいろな物を並べながらボヤいた。
「しまったな、スープの試作をするんだったらフォミオを連れてくるんだった。
でも、あいつにはあれこれと仕事を頼んであるんで、そっちもやらせているんだよな。
あいつのスキルは調合だから、うまくやってくれたかもしれないのに」
「うどんのスープって、スキルで調合するものだったのです⁇」
薬師丸嬢の疑問はもっともなのだが、何しろ日本料理の大元となる肝心の醤油に相当する物がないのだ。
「ああ、これだけ日本人の女の子がいるんでいいかと思ってあいつは置いてきたんだが、あまり必要な材料がない時にインチキするのなら、フォミオのスキルが生きるんじゃないかなと」
「ガルムとか、ニョクマムとかの魚醤的な調味料があればと思うんだけど、誰か見なかった?」
泉が建設的な意見を出してくれたが、俺もそいつには懐疑的なのだ。
何故なら。
「ああ、魚自体を市場でも見かけないのよね。
ここ内陸国家だから」
「そうなんだよな。
魚も探しに行かせようとしているくらいなので。
俺や泉が海洋沿岸国家まで探しに行くのもありなんだが、ちと手間がかかるな。
いっそ、うちの商人をその方面に送り込むか」
「そっちの国の商業ギルドで訊いてみるのはどう?」
「ああ、法衣さん、冴えてる。
さすがは魔法使いだけあって精神系のステータスが高いな」
「うーん、ありがとう?
でも魔女がうどんを煮込むのもシュールな絵だわ。
料理は得意なんだけど、うどんもスープも手作りした事はないわね」
「まあ、普通は買って来れば済むしね」
だが坪根濔さんが実に建設的な提案をしてくれた。
「あたし、知り合いでうどんを作って食べている人を知っているよ」
「え、そんな人がいたの?
それを早く言ってくださいよ。
勇者の人ですよね」
それがあのヤンキーどもなんかだったらどうするかな。
その時はザムザとゲンダスを出して親睦を深めていただくとするか。
「ええ、そうよ。
泉ちゃん、彼を呼んできて」
「ああ、あの人かあ。
そういや料理が得意だって言っていたような気が。
じゃあ、ちょっと行ってきます」
うちの彼女は玄関へ行くのももどかしいらしく、窓から靴をつっかけて飛び出していった。
そういや、王都の靴を見るのを忘れてた。
靴屋のブートンへの御土産にしてもいいと思ったのだし。
「今度そのうちに御馳走してくれるって話をしていたんだよね。
まだ研究中で人に出せるようなものじゃないと言っていたんだけど」
「へえ、誰なんだろうな」
「それは俺だ。
久しいな、ハズレの」
「うわあ、ビックリした。
泉、連れてくるの早っ。
というか、あんただったのかあ」
そのまるで時代劇風の語り口調で窓枠部分から挨拶をくれた方は、泉に抱き抱えられて窓から入ってこようとしている(なんとなく拉致っぽく)、紛れもなくあの国護のおっさんだった。
「ああ、麦野。
本当に久しぶりだな、元気にしていたか?
今そこを歩いていたら、いきなり空から降りて来た青山に捕まってこのザマだ。
緊急事態だというから、そのままついてきたのだが、これは一体何事だ。
何の集まりなんだ。
そして、青山。
頼むから靴は脱ぎたいんで強引に連れ込もうとするのは止せ。
ここは靴を脱いで寛げるようになっている特別なスペースじゃないか」
俺は思わず笑ってしまった。
泉のこういう強引なところがまた好きなんだ。
似た者カップルとは、まさに俺達の事さ。
「あっはっは。
国護のおっさん、おめでとう。
勇者女子会へようこそ。
おっさんの女子力が異世界で見事に認められたぜ」
「なんだ、そりゃあ。
しかし、麦野。
お前、今までどこにいたんだ。
あの時は庇えなくて本当に悪かったな。
おっさん達の中には結構あの時の事を気にしていた連中もいてな。
時々酒を飲みながらお前の事を話していたもんだ。
あと、陽彩の小僧がお前の事を物凄く気にしていたぞ」
そんな話を聞いたので、俺は思わず驚いてしまった。
そんなに男衆が俺のようなハズレ者の事を気にしてくれていたとは。
「気にするなよ、おっさん。
あんただってスライディング膝付きを披露しないといけないくらいマズイ状況だったんじゃないか。
しかし、あの陽彩君が何故俺の事を?」
だが、国護のおっさんは苦笑しながら俺の肩をどついた。
「何故ってお前。
元々、他の人間はあの子の巻き添えを食って召喚されたようなもんじゃないか。
それをお前が一人だけあんなところへ置き去りにされたんだ。
あの子はまだ子供で、しかも大人しい性格の奴だしな。
城を去る時も、お前の事を見て真っ青になっていたぞ。
馬車の中でもずっと俯いちまっていて。
今でも時々、お前の事を捜せないかと俺のところへ相談しにくるんだ」
俺は思わず胸が詰まってしまった。
まさか、勇者陽彩本人がそのように俺の心配をしてくれていただなんて。
「そうかあ、そうだよな。
みんな同じ人間なんだものな、そう思ってくれいたっておかしくはないよな。
だが心配するなと伝えてやってくれ。
俺は元気で、うどんを作っていたってよ。
ああ、ちなみに俺は今青山と付き合っているんだ。
おっさんも、こっちの子とよろしくやってるんだろ。
もうあんたって、女子の間では大評判なんだぜ」
「はっはっは、俺はモテるからなあ。
そうか、それはよかった。
あいつもこれで肩の荷が一つ下りるだろう」
おっさんの豪快な笑いは、この面子の表情も同じく零れるような笑みで象っていってくれるのだった。