表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
クスノキさん  作者: 昼行灯
ローラン勇者編
3/86

003:狩り?

まずは、索敵っとまわりを見ればいいのかな?

違うっぽいな、目を瞑って周りの気配を探る?みたいな?

お、なんとなくわかるって感じだな、前方30m位と右手20m位になにかいるな

とりあえず右のかなっと、あー、だめだ相手も気づいてたらしく動いたとたん逃げてった


隠密1と鑑定1を追加で取得っと、残SP205もう何も取れんな!

前方の気配に、ゆっくりと接近と、お、なんか足音とかしないぞ、いいね

相手は気づいてないっぽいな、ウサギみたいな動物?

茶色の体毛なのに目が赤いけどウサギって目赤かったっけ?あれ?白ウサギだけな気がしたが

とりあえず鑑定っと、相手を見ながら鑑定と念じればいいのかな


名前:ラビット

種族:魔物

HP:15/15


魔物だわ、とりあえずやってみるかね

風魔法で攻撃系のものはっと、

ウィンドカッター:MP5:見えない風の刃が相手を切り裂く



あー、試しうちとか詠唱とか何も検証してないや、だめだな舞い上がってるな

仕切りなおそう、最初の場所に戻ろう



さて、確認すべきものは索敵、隠密、鑑定、風魔法だな

索敵、探れる範囲は大体50m位か、さっきの魔物の気配と同じようなのが幾つかあるな

別の気配も幾つか、、隠密で見える範囲に移動して鑑定、と


名前:ラビット

種族:動物

HP:5/5


動物なのか、とりあえず狩の対象は魔物だけだな、

隠密もとりあえずはいいか、あとは鑑定は、と


名前:石

種類:自然物


名前:ミギリ草

種類:植物


レベルが上がると見える情報が増えるのかな?

次は魔法だな、風の刃に風の鎧に色々あるな取り合えず風の(ウィンドカッター)だな

目の前にある草に対して、

「ウィンドカッター」

スパッっと切れたな、攻撃の刃自体見えないんだな

距離に対する命中度と威力

あとは連射性と詠唱自体いるか、かな


距離:見える範囲

命中度:狙った場所に命中

威力:距離による増減なし、ただし途中で障害物にあたった場合は威力減

連射:可能MPがある限り撃てる、MP0になったらHPが減ったやばいやばい

詠唱破棄:可能ただし使用MPが10減った2倍になる、でいいのか?


自分の前から目標に直線で飛んでいく感じだな、発動位置や曲線軌道とか可能かは

今後の調査課題かな、訓練課題なのか?



よし、じゃあやるか!

索敵、一番近くの魔物はあっちか、隠密で接近して鑑定


名前:ラビット

種族:魔物

HP:13/13


個体差があるのか、当然か、胴体を狙って無詠唱のウィンドカッター

斬!

真っ二つになりましたね、なかなかの威力だ、血は普通に赤いんだな

死んでるのを確認して、ステータスオープンっと


名前:クスノキ サトル

種族:人族

性別:男

年齢:25

職業:魔法使い(初級)

HP:100/100

MP: 51/60

STR: 5

DEX: 5

AGI: 5

INT:24

SP:206

スキル:言語翻訳

風魔法1、索敵1、生命力自動回復1、魔力自動回復1、隠密1、鑑定1


MP最大値とINTは魔法使いの1.2倍効果だな、MP51は無詠唱で10減って魔力自動回復で1回復と

そうすると1分で1回復位の速さか、凄いのかどうか判断しづらいな

で、スキルポイント1増えてるな!


偽装1を取得してと、狩続行かな

とりあえず魔物の死体の風上に移動していい感じの岩があるんでここで隠密、偽装してしばらく待ってみるかね



血の臭いにつられて、魔物が集まってきてるな片っ端から狩ってくか



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ