表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

340/467

スイッチ

前回、投稿日と投稿時間ミスりました。書いた勢いそのままに投稿してしまいました。混乱された方、申し訳ございませんんんん!



(ゆう)さん、こっちこっち!」


ファミレスの軽快な入店音と共にやってきた女性に、立ち上がって手を振る。


友達、家族、恋人など夕食を食べに来た人たちでごった返す店内の中で、1人でテーブル席を占領するのは居心地が悪かったため、待ち人が着た途端に大きめの声を出してしまった。突然、声を上げた俺に注目が集まるが、それも一瞬のこと。すぐに俺の存在なんて忘れて、おしゃべりに花を咲かせている。


入り口から真っすぐに向かって来る女性の名前は『優』。


これが本物の名前なのか、あだ名なのかわからないが、出会ったときにそう呼べと言われたのだからしょうがない。


「なんでよりによってファミレスなんか……」


俺が取ったテーブル席の周囲は、彼女の苦手な家族連ればかりだった。


顔を合わせて開口一番に文句を言われてしまった。


「そりゃあ俺だって夜景の見えるバーとかで優さんに会いたかったよ?でも、未成年だし、俺」


社会的にもお財布的にもファミレスが妥当だ。


俺の言い訳を軽くスルーしつつ、向かいの席に腰かけ、店員にコーヒーを注文する。薄く化粧こそしているものの、不健康そうな顔色は隠せていない。


「今日は一段と顔色が悪いね」


出会ったときからずっと顔色は悪いが、今日は特にひどい。その理由に心当たりがないわけではない。というか、むしろそれしか思いつかない。


店員がコーヒーをテーブルに置いていく。


砂糖にもミルクにも手を付けず、真っ黒なコーヒーを啜る彼女に微笑みながら問いかける。


「御子柴妹の様子はどんな感じだったの?」


ピクッとコーヒーを飲む手が止まり、カップをソーサーに戻した。


「……怒っていたわ。当然だけど」

「後悔してるの?」


そんなに暗い表情で言うんだ。きっと彼女は自分の行いを悔やんでいる。俺だって御子柴弟の姿を見て多少は心が痛んだ。でも。


「――いいえ」


俺たちはもう引き返せない。


「次の計画に移りましょう」


真っ黒な闇の中を生きてきた彼女と、それに惚れこんでしまった俺はもう、引き返すことなんて許されないんだ。





―――――――――――――――――





「『人気アニメの作曲家Mの素顔は殺人鬼か――!?』だって。いやー、こりゃ参った」


これって俺のことだよな。


自分で読んでいて何故だか笑えてきた。


記事の内容は、誰が読んでも明らかに俺のことを言っているとわかるものだ。


「智夏、一応聞いておくが、お前の父は……」

「突然死ですよ。日頃の不摂生がたたって」


ある日突然、本当にあっけなくこの世を去った。


「こんな記事をわざわざ『ツキクラ』の劇場公開初日に出してくるとはな」


現在、ドリボの社長室で記事が載っている週刊誌を読んでいた。


冬瑚と秋人に謎の人物が接触してきた日から3日後。『ツキクラ』の映画が公開される明日を狙ってこんな記事を出してくるなんて。もしかして俺、知らないうちに相当恨まれるようなことでもしたかな?


俺自身、自分でもびっくりするくらいにダメージはないのだが、ドリボのみんなや、『ツキクラ』の制作陣、これまで携わってきた作品に迷惑をかけることになると思うと、罪悪感がこみあげてくる。


「よし、弁護士を呼ぼう。あっちがその気なら徹底抗戦だ。智夏、お前は何も心配しなくていい」

「関係各位への説明とか、そういうのはいいんでしょうか……?」

「そういう面倒なのは私たち大人が引き受ける」


社長がカッコいいこと言ってるような気がする……!


「智夏、辛くなったらいつでも言いなさい」

「辛くなんて……」

「辛くないならそれでいい。でも、ふとした瞬間に()()からな」


自分がいま、ハイになっていることはわかっている。これが電気のスイッチみたいに切れたら、動けなくなってしまうかもしれないことも。


けれど今は俺のことよりも重要なことがある。


「この記事の書き方だと、秋人も殺人鬼扱いされてますから、秋人や冬瑚たちの方が心配です」


明日は月曜日で、それぞれが学校に行く。小学校や中学校でなにかあっても、俺は直接助けに行けない……。


それに後ろでさっきから黙ったままの香苗ちゃんも心配というか、不安だ。


何をするかわからないという意味で、不安だ。


嵐の前の静けさのように、不気味なほどに静寂を保っている。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ