表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/1

はじまり

7月。上旬。土曜日。



もう生きるのに疲れた。




人間五十年と信長は言って、本能寺で死んだ。



享年49歳だった。五十年生きてないじゃん。



五十年生きた奴が人間五十年言ってるなら、まあ人間の人生で輝いてるのは五十歳までだとか、まあ深読みすることもできただろう。



小学生が、昔通ってた幼稚園に久しぶりに行って馬鹿みたいに叫ぶ、「なつかしー!!」並みに嘘臭い。首つって死ね。





そんなことをぼんやりと考えながら、僕は自転車を漕いでいた。


ゲーセンへ。(このへはひらがなのへです。)


金はない。ただゲーセンに行ってボーッとするだけだ。家にいると母親や妹がうるさい。


今日も塾がどうとかで、二人仲良くヒスってた。二人仲良く原付に轢かれろ。


ここで2tトラックではなく原チャリを持ち出すのが、僕の優しさだ。受け取れ。





そうこうしてるうちに、ゲーセンに辿り着いた。


このゲーセンの上はボーリング場になっていて、300メートルくらい離れたところにある、最近できた複合遊戯場に押されぎみではあるものの、マニアな人たちで常に賑わっていた。



自転車を停めて、自動ドア前まで歩くと、手を挙げた。



最近調子が悪く、上についてるセンサーに手を近づけなければ開かない。イラつく。



入ってすぐのところにキモオタどもがたむろってた。邪魔だ。



そんな君たちに僕があだ名をつけてあげよう。左から糞メガネ、牛脂、骨皮、坂井くん。



坂井くんはクラスメイトだ。体育の時間、シャツをズボンにねじ込んでいる。


彼は外部生なのに、なんであんなに頭が悪いのだろう。割愛するが、たぶん僕と同じかそれ以下だ。




坂井くんたちは僕に気づいていない。彼らはなにかのアニメの話で盛り上がっていた。「ほむほむ」「魔法少女」「神」「ワルプルギス」とか聞こえたのでたぶんそうだ。



そういうのは、なんとかちゃんねるでやれカスども。いい大人がアニメなんか見てんじゃねえよ。



「アニメは日本の文化」とかわけのわからんことを抜かす奴はみんな死ね。


たかがアニメだろ。作るほうも見るほうも人間の屑、社会の底辺だ。




面と向かってそんなことを言える筈もなく、僕はすいませんと謝りつつ、彼らをすり抜け、奥のベンチでボウッとした。



一時間ほどたった。もう帰ってもいい頃だろう。


帰って一眠りして、夕飯食ってアニメ見て寝ようと計画を立て、ずっとそこにいた坂井くんたちの間をすり抜け、自動ドア前で手を挙げた。自動ドアが開く。



夕日が眩しい。暑い。


7月は嫌いだ。そこそこ暑いし、虫も出る。いつから僕は虫をさわれなくなったのだろう。



駐輪場まで歩く、といっても5歩ほど歩き左を向いて、また4歩くらい歩くだけなのだが。





左を向く。


すると



――――――僕の自転車の荷台に少女が座っていた。



(つづく)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ