表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いつか巡り逢う君へ  作者: コノハ
八つ目の世界
88/106

理不尽なお願い

  ミリア。あの子を早く連れていかないと。そうしなければ、ララが……。

  僕はある程度の力をつけて、実に三週間ぶりにミリアの世界に戻ってきた。久しぶりの平和な世界。でも、今の僕に平和を楽しむ余裕なんて、全くない。……僕は世界に入るなり、驚きに目を見開いた。

  茶色の長い髪に、すらりとした後ろ姿。服も現代風で、振り返ったら顔立ちも何もかもが美しい。そんな見知らぬ女の人が、ミリアのいたアパートにいたからだ。

  でもトレースと彼女の話を聞くと、その人は成長したミリアだった。混乱する間もなく、僕は言わなければいけないことを思い出す。


  「ねえ、ミリア。ついてきてくれる?」

  「お断りします」


  僕はあっけにとられた。まさか断られるとは思わなかったからだ。


  「事情を説明する」


  トレースが切羽詰まった雰囲気で切り出すと、ミリアは首を振った。


  「言わないでください。口を開かないでください。もし事情を説明するというのなら、私は私を殺します」


  口を開きかけたトレースは、口をつぐんだ。まさか本当に死ぬことはないんだろうけど、雰囲気が本気だった。自殺することはないんだろうけど、僕たちに向かってくるくらいはするかもしれない。

  ……ミリア、変わってないなぁ。僕は思った。すぐに事を大きくするのも、未来を先回りするような会話の仕方も、子供の時と変わってない。


  「私はこの世界から出るつもりはありません。やっとみつけた友人、やっとみつけた親友、やっとみつけた平和、やっと辿り着いた未来。やっと感じた、幸せ。ある意味理想郷でもあるここから離れるつもりはありません」


  ミリアは強硬だった。頑なに、この世界から出ることを嫌がっている。……ダメなのかな。僕がそう思った時、ふと思いついたようにミリアが言う。


  「……お父さん。つかぬことを聞きますが」

  「なに?」


  ミリアはちょっと心配そうだった。


  「……私はここから出るつもりはありません。が……ララは心配です。ララがどうしたのですか?」


  驚いた。心の中を見透かされた感覚が、ララに心を見られた時のようにした。


  「ララのこと……知ってるの?」

  「いえ。この世界以外のことはわかりませんので。……ただ、ララのいる世界がのっぴきならない状態だということは、お父さんとトレースの話で理解しました」

  「なら!」

  「……お断りします」


  ミリアはララのことを知っても、頑なだった。でも、頑ななのは言葉だけだった。雰囲気はさっきまでの鋭さがなく、敵意に近かった厳しい表情も、今は心配そうな表情に変っている。


  「お父さん。私には、今何十、何百という未来が見えています。どの未来でも、アカネから彼氏が出来たという報告を聞くのです。私はこの未来を選びたい……。他の世界の未来は嫌です。見えてもいない未来に賭けることはできません。……でも」


  ミリアは早口で言い切ると、それきり何も言わなくなった。


  「……ミリア。お願い」

  「……」


  ミリアは申し訳なさそうに、顔を背けた。


  「……行くぞ、ミリア。ララを助けるぞ」

  「……」


  ぴくり、とミリアの眉が反応したけど、彼女は何も言わなかった。


  「……ねえ、本当にダメなの?」

  「……黙ってください」


  ミリアは苦しそうな表情をして、絞り出すような声で言った。


  「なあ、ミリア。頼む」

  「黙ってくださいっ!」


  ミリアは怒鳴って、トレースではなく僕の胸ぐらをを掴んだ。ぐっ、く、苦しい……。


  「ミリア!」

  「黙ってくださいって言ってるでしょう!?  ちょっとぐらい黙れないんですか、トレースは!」

  

  ミリアはトレースを怒鳴りつけた。ミリアは苦しげな表情のまま、僕を睨む。


  「お父さん、どうして平和な時間を害したんですか?  私、今まですごく、すごく幸せだったんですよ?  ……それなのにっ!」


  ミリアは僕をさらにしめあげる。苦しくて、声を上げることもできない。


  「あなたはララ、ララと簡単に言いますが、私の事をちゃんと考えてくれました!?  私、今までこの世界で生きてきて、親友も、帰るべき場所もあるのに!  それなのに、また異世界までついて来い!?  ふざけているんですかっ!」


  苦しい。痛い。けど、これらは仕方のないことなのだと理解した。僕はミリアがついて来てくれるものだと思っていた。……ミリアがどうしてるのかなんて、一切考えずに。


  「お父さん、私のことを便利な未来透視機械みたいに考えていませんか!? 私は、血も肉もある人間なんですよ!? どうなんですか!」


  僕は一生懸命に首を振る。


  「なら、どうしてこんな時だけ帰ってくるんですか!?  何もない時は顔を見せることもしないで! こんな時だけ呼び出して! 聞いてしまってはもう戻れないじゃないですか!  ……もう、引き返せないじゃないですか……」


  僕を掴む手から力が抜け、ミリアも力なく崩れ落ちて行って、畳の上に座り込んでしまった。僕は呆然としながら、座り込んだミリアを見る。


  「……私、この世界から出たくないです。……でも、ララもほっとけません。たとえ一緒にいた期間は短くても……家族、ですから。どうしたら……」


  ミリアは苦しそうに悩んでいる。その様子はまるで、つい三週間前の僕のようだった。


  「悩んでいる暇があれば、早くいくぞ。ララが……」

  「黙ってくださいって!  わたかってますよ、ララが危ないってことは!  でも、私には私の生活があるんです!  この世界から出て、またあの地獄の日々に逆戻りなんて……」


  ミリアは怯えたような表情になった。……そうか。あの頃の思い出は全部、ミリアにとっては地獄の日々だったんだ。それなのに、それを知りもしないで、知ろうともしないで、気軽に……連れ出そうとしていた。僕は、なんてことを。


  「だが、その地獄の日々にララもいるんだ。助けようとは思わないのか?」

  「思ってます!  でも、次に帰ってきて三年後で、みんな大学に進学していて、私はまだ高校一年生でした、では笑い話にもならないんですよ!」


  ミリアは迷っているようだった。ララを助けるべきか、それとも自分の生活を守るべきか。きっとミリアには、この世界での輝かしい未来が見えているんだろう。この世界を出る、ということはその光を全て投げうつことに変わりない。ララは助けたい。でもまた地獄の日々に戻りたくない。……僕には、そんな二者択一、一度もしたことがない。……だから、ミリアの気持ちはわからない。でも、僕は……。


  「ミリア」

  「……なんですか?  ……いえ、もういいです」


  ミリアは力なく頷くと、諦めたように息を吐き、立ち上がった。


  「……行きます」


  目を手の甲で拭うと、ミリアは短く言った。


  「いいの!?」

  「はい。確かにここでの生活は素晴らしいです。でも……でも、ララを見捨てて得てしまっては、きっと素晴らしさがかすれてしまうに決まっています。……後悔するに決まっています。愚痴愚痴と、ずっと、ここで行かなかったことを悔やむに決まってます。……だから、行きます」


  後悔したくないから。だから、ミリアは僕たちについてきてくれる。……それを、忘れてはならない。


  「アカネも、わかってくれます。たとえ、十年離れたとしても、です。……いい親友を、私は持ちました」


  そう言うと、ミリアは微笑んだ。


  「では、準備をします」

  「わかった。できるだけ急いでくれ」


  ミリアは鞄から紙を数枚取り出すと、すぐそばにある机の上で何かを書き出す。しばらくすると、それを大事そうに畳み、机の上に置いた。立ち上がり、僕の方を向く。


  「さ、行きましょうか」

  「うん。何を書いたの?」

  「アカネ宛の手紙と遺書です」


  こともなげにミリアは言った。


  「……」


  僕とトレースは何も言えなかった。


  「さ、お父さん。扉を出してください」


  不思議なまでに冷静なミリアが、ちょっと怖かった。


  

  

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ