表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/27

【2話】慰謝料としての奴隷


 マルーファス王国郊外にあるレルフィール家より、馬車に揺られて三時間ほど。


 夕焼けの赤が辺りを照らす頃。

 王都の中心地にそびえ立つ巨大な屋敷――デルドロア公爵邸に到着したエレインは、さっそくゲストルームへと通された。

 

「し、失礼しま――ヒッ!」

 

 入室するなり、エレインは短い悲鳴を上げる。

 

 エレインを迎えたのは、とんでもなく鋭くて冷たい視線。

 殺意がこもっているかのようだ。

 

 そんなものを向けられては、まともな挨拶などできはしなかった。

 あまりの迫力に気圧され、腰を抜かしそうになってしまう。

 

 敵意むき出しの殺人的な視線をエレインへ送っているのは、横長のソファーにかけている男性だった。

 歳は二十代半ばくらいだろうか。

 金色の髪に青い瞳をした、反則的なまでに整った顔をしている美丈夫だ。

 

 そんな美丈夫のすぐ隣には、八歳くらいの少女がちょこんと座っている。

 肩の上で切り揃えられた銀髪にくりくりとした青色の瞳をした、人形のように可愛いらしい美少女だ。

 

「俺はデルドロア公爵家当主のリファルト。隣にいるのは、娘のフィオだ」


 自分と娘の紹介をしたリファルトの声は淡々としており、いっさい抑揚がない。

 人に聞かせる気のないその声は、紹介というよりもひとりごとに近かった。

 

「エレイン・レルフィール――あの忌々しい女の姉である貴様が、いったい何の用でここへ来たんだ?」


 リファルトの青い瞳が、ギリリと細められる。

 

 眼光の鋭さが増したことで、威圧感は急上昇。

 ただでさえ恐ろしかったというのに、さらに研ぎ澄まされたものへとなっていく。

 

 尋問でも受けているかのような気分だ。


「…………謝罪をするために参りました」


 今すぐにでも逃げ出したいエレインだったが、なんとか勇気を振り絞る。

 かすれたか細い声は、風が吹けば飛んでしまいそうなほどに弱々しい。


 しかし、これが精いっぱいだった。

 恐怖に押しつぶされそうになっている以上は、こうなってしまうのも仕方なかった。


「こちらをお納めください」


 持参してきたカバンを開けたエレインは、布袋と封筒をリファルトへ差し出す。

 差し出している手は、恐怖でプルプルと震えていた。

 

「慰謝料と謝罪文です」

「ふん……」

 

 震えている手の上から、布袋と封筒がぶっきらぼうに取り上げられた。

 

 布袋を床に置いたリファルトは、まずは封筒を開けた。

 そして、中に入っている謝罪の手紙を広げて目を通していく。

 

「なんだこれは……ふざけているのか!」


 怒声を上げたリファルトは、読んでいた手紙をぐしゃっと丸めた。

 

「誠意がまったく感じられん!」

「あの……どうかお気を静めてください」


 エレインの役目は、ひたすら許しを請うことにある。

 怒りをあらわにしている彼に話しかけるのは怖かったが、役目を全うするためにはそうも言ってられなかった。

 

「奴隷として売られたというのに、まだレルフィール家の肩を持つというのか! おめでたい女だな!!」

「奴隷? 売られた? どういうことですか、それは?」


 リファルトの口から飛び出してきた不穏なワードの意味が、よく分からない。

 大きな疑問符が、頭の中を埋め尽くした。

 

「……まさか、知らされていないのか? それならば、自分の目で確かめてみるといい」


 丸められた謝罪文を投げつけられる。

 床に落ちたそれを拾ったエレインは、両手で広げて中を見る。

 

 前半に記載されているのは、『ノルンには悪気がなかった。どうか許してあげてほしい』といったこと。

 

 並べられているのは言い訳ばかりで、フィオに手をあげたことへの謝罪はほとんど見受けられない。

 誠意を感じない、と言われてしまうのも納得の内容だった。

 

 そして、問題は後半の文章。

 そこには、こんなことが記載されていた。

 

 ”慰謝料として納めさせていただくのは、大量の宝石と貴金属類、そしてノルンの姉であるエレインです。

 エレインをどう扱うも、デルドロア家の自由です。使用人としてこき使うもよし、奴隷として使い捨てるもよし、もちろん殺してしまっても構いません。

 

 ですからどうか、レルフィール伯爵家への怒りをお静めください”

 

 手紙の最後には、ラントニオのサインとレルフィール家の家印が箔押しされている。

 それは、この手紙が法的に有効ということを示している証拠。

 つまりエレインは、正式に家族から売れ払われてしまったのだ。

 

「……ははは」


 乾いた笑い声、そして、涙が流れ出る。

 

 暴力こそ振るわれなかったものの、無視や罵倒は当たり前。

 そんな毎日を十八年もの間送って来たエレインは、家族からの冷ややかな仕打ちには慣れていたつもりでいた。何をされても動じない自信もあった。

 

 しかしまさか、奴隷として売り払われるとは思ってもみなかった。

 

(こんなのってない。あんまりよ……!)

 

 いったい自分が何をしたというのだ。

 惨たらしいこの仕打ちは、あまりにも酷すぎるではないか。

 

 床に両手をついたエレインは、わんわんと泣いてしまう。

 

 情緒がぐちゃぐちゃになって、もう訳が分からない。

 ともかく、涙が止まらなかった。

 

「あ、あの」


 フィオがソファから立ち上がった。

 心配そうな顔をして、エレインの所へと向かっていこうとする。

 

 しかしそれを、リファルトの手が遮った。

 

「やめろフィオ」

「ですが……」

「この女はレルフィール家の人間。意味不明な理由でお前に手をあげた、あの女の姉だぞ。同じ血が流れている以上、ロクな人間ではないに決まっている。同情する必要などどこにもない。放っておけ」


 ソファーから立ち上がったリファルトはフィオの手を握り、崩れているエレインを見下ろす。

 同情や憐みなどは皆無の、どこまでも冷えきった瞳だ。

 

「貴様の処分は追って伝える。部屋を与えてやるから、そこでおとなしくしていろ」


 フィオの手を引っ張りながら、リファルトはゲストルームを出て行った。

 

 一人取り残されたエレインは、床にうずくまったままだ。

 物悲しい感情がひたすらに溢れてくる。

 それを吐き出すかのように、大粒の涙を流し続けていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ