表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法使いの相棒契約  作者: たるとたたん
一章 日本魔法学園
8/78

✤ 第3話(前編):異質な存在たち







「ぜぇっ、っはぁ、初日から、遅刻するかと思った……!」



 何とか遅刻を回避して、学園の校門に着いた。普段から筋トレしまくってて本当に良かった。お陰で早く走れたし、やっぱり運動は素晴らしい。

 私はその場で、ほっと胸を撫で下ろした。



 魔法学園の入口にはとても広い門があって、洋風の建物が大きな敷地の中に立ち並んでいる。敷地の中には小学4年生から高校3年生の生徒が通う校舎と、その生徒達が暮らす寮。元々通っていた小学校なんて比にならないような、規格外のサイズ感だ。

 

 文化祭で一度見たとは言え、この風景にはまだ慣れそうにない。ここまで大きいと、まるでテーマパークみたいだ。こんな場所で毎日暮らすなんて、本当に信じられる?

 私からすると、テーマパークに毎日お泊まりするのと同じような感覚になってしまう。



「おはようございます、新入生の方ですか?」

「あ、はい。クラス分けするってスマホで見て……」



 支給されたスマホは、やっぱりあるだけでありがたい。最初から入っていた魔法学園専用アプリでは、色々な連絡事項を通知してくれたり、SNSみたいに色んな人の呟きが見れたり……とにかく便利な機能だらけだ。

 私が直ぐに返事をすると、先輩はにっこり微笑んで口を開いた。



「最初は魔法の適性検査があるからね。あそこにある、合同体育館に行けば大丈夫だよ」

「ありがとうございます」



 先輩にお辞儀して、指を刺された方向に足を進めた。歩いている道の左右には、既にはなびらが散っている。緑が付き始めた桜が、並木になっていた。

 そう言えば、駅は時期外れなのに満開の桜が咲いてたっけ。本来の周期なら、こっちの方が自然なんだろうな。実家近所の桜も、ちょっと緑が付いてたから。

 

 少し歩くと、直ぐに体育館らしき建物が見えてきた。文化祭で来た時には、あまり見なかった場所だ。しかし、近づく程に私は悶々とした感情が湧き上がって来た。



「……体育館ってこれの事?」



 思わず、そこで立ち止まってしまった。だって、私の知ってる体育館と規模が違いすぎる!

 テレビで見るスポーツの試合会場みたいに広くて、ピカピカに磨かれた床がどこまでも続いていた。そう言えば、さっき先輩が「合同体育館」って言ってたけど……もしかして、全学年用って事なのかな。それならこの広さも理解できるけど、文化祭の時は全部見る時間は無かったし全然知らなかったなぁ。



 私が入口の近くに行くと、先生らしき大人が沢山並んでいた。中を覗くと、私と同じくらいの背丈をした私服の子どもが椅子に座っている。多分、体感100人以上は居る気がする。魔法使いは毎年100人から200人くらい生まれるらしいから、多分私の同級生もその位の人数だ。

 中に居る人達は皆ソワソワとしていて落ち着かない様子。だけど、ここに居る私もそれは同じ。そんな様子を察したのか、入口にいた先生らしき人が穏やかに話しかけてくれた。



「入学おめでとう、春風菜乃花(はるかぜなのか)さん」

「え!? どうして私の名前を……」

「体育館に入室した生徒の名前を、この魔道具(まどうぐ)が書き込んでくれるのよ」

「はぇ~、すごい……」



 先生が座る席に置かれたテーブルには、紙とペンが置いてある。そのペンは、なんとひとりでに動いているのだ。

 私はその様子が不思議で、ついジッと眺めてしまった。話には聞いていても、実際に魔道具を目の前にするとびっくりする。さっきから驚きずくめだ。



「後ろの一番右側にある席が空いてるから、そこに座ってね。もうすぐ始まるから」

「分かりました」



 5列に分けられた椅子は殆どが埋まっていて、一番後ろの列だけは椅子が半分残っていた。時間もギリギリだったから、きっと私が最後なんだろう。

 人が居ない椅子の上には、透明な石がぽつんと置かれていた。手に持ってる人も居るから、みんなの椅子にあったのかもしれない。私はその石を手に持って、空いていた席に座った。


 すると、直ぐに体育館にアナウンスが鳴り響く。ザワザワとしていた生徒たちは、その声が聞こえた瞬間口を閉じたみたいで、一瞬で体育館の空気は静かになった。

 コツコツとヒールの音が響き、1人の女性が壇上に立ってマイクを手に取る。



「皆様、この度はご入学おめでとうございます。副学園長の若宮(わかみや)恵美(めぐみ)です。まずは寮へとご案内したい所ですが……その前に、魔法適性ごとに4つのクラス分けをさせて頂きます」



 その声に、周りは少しだけ楽しげにザワついた。



「透明な石があるかと思いますが、これは皆様の魔力を取り込む、特殊な宝石。これに触れると皆様の魔力を吸収し、適性の色を示してくれます」



 魔力は、魔法使いならみんな自分の中にあるらしい。魔力が全くないのが普通の人間で、魔力がある人間が〝魔法使い〟って呼ばれる……だっけ。そう言えば、適性がない属性魔法を使おうとすると体に良くないんだった。ぶっ倒れたりとか、全然動けなくなったりとか。


 魔法省の人は、確か――



『うーん、とりあえず……火と水は光魔法の属性、土と風は闇魔法の属性。そして、光と闇は特別で、誰でも使えるわけじゃない……わぁぁもうダメだ、頭爆発しそうです!』


『大丈夫、バッチリ合ってます! でも、もし分からなくなったら、制服の色を見れば分かりますよ。ブレザーやネクタイの色は、寮や魔法の色に対応していますからね』



 ……みたいな事を、言ってたはず。


 懐かしいなぁ。魔法は思っているより仕組みが複雑で、全く覚えられる気がしなくて、その時聞いた事を頭の中で復唱しまくってなんとかしてたんだよね。

 代償に、小学校のテストの点数が地獄になってたけど。



「ではその宝石を持って、左側に居る先生の所へそれぞれ並んで下さい。教師がそれを確認・記録して、クラスの制服や魔法の杖をお渡しします」



 そう言われると、皆が宝石を持って席を立ち始めた。

 私も慌てて宝石を持って並ぶけれど、元々の席が一番右だから並ぶのも自然と一番最後。と言っても、列の長さは私の所が一番短いみたいだ。



「渡された生徒から、クラスごとに体育館の後ろで集まって下さい。全員終えたらそれぞれの寮へご案内します」



 前にいる子たちはワイワイ喋りながら並んでいて、先頭の子たちなんて、もう制服を貰い始めている。白と黒……それと4色のネクタイ。確かに制服を見ただけで、なんの魔法が一番使える人なのか一目瞭然だ。


 周りも先生に見せる前に見ているし、私も先に宝石の色も見ちゃおうかな? でも、あの淡黄色が広がってるのを見るのは……やっぱり、自分では見たくない。



「紫色!?」



 その時、突然誰かの大きな声が空気に響く。一瞬で周囲のざわめきは止まり、体育館全体がまるで凍りついたかのように静まり返った。

 声の聴こえた先に目線をやると、そこには朝スマホを拾ってくれた女の子が静かに立っている。目の前に座っている先生は、まるで空飛ぶ猫でも見つけたみたいな表情。みんなの視線が、彼女へと集中した。



「え……あれって咲来(さくら)さんだよね?」

「紫って、なんで?!」

(ひかる)さんは、お兄さんと同じ適性じゃん!」



 闇魔法の色……私みたいな珍しい人が同じ学年にいるんだ。珍しいって持ち上げてる割に同じ学年に居るなんて、案外光と闇の魔法ってそんなすごい事じゃ無かったりして。

 そんな事をぼけーっと考えていると、コソコソと話す声が私の耳に入って来る。



「え、花柳(はなやぎ)さんが闇魔法? マジで?」

「わ……ヤバくない、闇魔法と呪いって似てるんでしょ」

「うちの親が言ってたよ、花柳家は代々〝完璧な光の家門〟だったって……」

「じゃあ普通にありえなくない? てことはさ、血……繋がってないとか?」

「何それ、めっちゃドラマじゃん!」

「いやいや、ガチでどゆこと!」

「なんか怖いなぁ……」



 聞こえた言葉から察するに、あの子は光の家門ってお家の人らしい。でも、何でそんなに噂話をする様に言うのかまでは、全然分からない。

 ついでに、彼女の名字が〝花柳〟だと言う事も知った訳だけど、その名前はとても聞き覚えがある。私が魔法使いだと分かった日、そして入学の手紙を渡す為に来た日……人生で初めて見た本物の魔法使いと、同じ名字なんだ。



(わたくし)は魔法省より参りました。文化教育部所属の、花柳(はなやぎ)慧斗(けいと)と申します』

『実は、私の子どもが菜乃花さんと同い年なんです。どうか、良き出逢いになる事を祈って』


 

 って事は、あの子が付せんに書いてあった同い年の子だったんだ。名前も書いてなかったけど、まさか本当に直ぐ会えるなんて。しかも、名前を知る前に。



「黄色も緑も非常に多いですが……これは風のクラブ()クラスで良いでしょう」

「分かりました。お手数おかけしてすみません」

「いえ、僕も初めて見たもので……驚いてしまって申し訳ない」

「私もすごく驚きましたから、大丈夫ですよ」



 彼女は宝石を差し出して、先生に一礼する。

 私の目には一瞬だけ、その指先が震えているように見えた。でも、何事も無かったような表情で友達と話してる。驚いたなんて言葉も嘘みたいに冷静だ。

 周囲のざわつきに一切反応せず、淡々と先生や友達と会話する姿は……まるで、この状況に慣れてしまった人のようだった。


 あの子の周りに居る友達も、普通そうにしている。でも、周りの同級生たちはそうじゃない。みんな、どこか距離を置いたような視線を送っていた。

 段々増えていくのは、驚き、不安……そして、一部では明らかな拒絶。


 さっきまでみんなが楽しそうに話してたのに、紫色の石一つでそんなに態度が変わる? やっぱり私と感覚がズレてるなぁ、魔法使いって。

 なんだか、胸の奥がザラザラとした感じがする。こういう空気は、すごく嫌だ……はやく、抜け出したい。



「……あの、大丈夫?」

「あ、はい! ごめんなさい!!」



 周りの様子に気を取られて、いつの間にか自分の番になっていた事に気がついていなかった。

 慌てて先生にその石を見せると、まるで氷漬けにされたみたいに固まって絶句している。じわりと暖かい自分の手のひらを見てみると、そこにはパチッと輝く淡い黄色。その瞬間、心臓が痛く締め付けられた気がした。


 ――それは光魔法の、聖女様の色だった。




 




 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ