表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

48/225

7-2 アイオン公爵領でのつかの間の休暇 - 夫婦二つの正義 -

 高台の塔だ。ここからならばこの白い都の全てが見える。

 その高く美しい光景を俺とジェイクリーザス・アイオン公爵はぼんやりと見下ろした。


「悪いが時間が惜しい。用件を」

「急かされると余計に言いにくくなりますよ……。殿下、いやアシュレイ、私とアトミナの事情を聞いてくれませんか……?」


「姉上だと……。わかった、誠実に聞くと誓おう」

「ありがとう。君は不思議な男ですね。皇族にありながら威張り散らさず、かといって口振りが丁寧というわけでもない。皇族も貴族も、ゲオルグや君みたいな人間ばかりなら良かったのに……」


「笑える冗談だ。ゲオルグのような堅物ばかりになったら、世の中は何の融通も――いや、誠実に聞くと誓ったばかりなのにすまん……」


 それで何となく義兄の事情が読めた。

 大貴族も皇族も難しい立場をしいられる。やはり彼は疲れているようだった。


「実は、アトミナとは上手く行っていないのです……」

「そうだな。でなければ、姉上は帝都に入り浸ってなどいないな」


「原因の根幹は、考え方が違うせいです。アトミナは、あまりにやさしすぎる……。貴族社会の現実を知らないのです……」

「そうかもしれん。だがそのやさしさが姉上の良さでもある」


 つまらん理由でケンカをする夫婦は多いというが、そちらの方がまだ修復のしようがあるかもしれん。

 本人たちの問題は、本人たちだけで解決できるのだからな。


「ええ……私にはあまりに素敵で、しかし恐れ多い女性でした。ですが、私たちの価値観の違いが、大きな行き違いを生んでしまいました……」

「また遠回しだな。なら姉上は何が気に入らんのだ?」


「荘園です」

「荘園だと……?」


 またこの地でその名詞を耳にするとは思わなかった。

 荘園とは国に税金を払わなくても良い、特別な土地のことだ。


「民の扱いで揉めています……。この前決まった、荘園拡大法は知っていますか?」

「ああ、ゲオルグも文句を言っていた。奴隷の増加は物価を下げて貧困を招き、さらなる奴隷を増やすことになるとな。無学な俺にもわかるよう、丁寧に教わった」


 要するに平民が稼いでも稼いでも儲からん世界になるそうだ。

 同じ作物や商品を、奴隷たちが二束三文で生産してしまうのだ。民はたまらんだろう。


「それはあります……。ですが、一度決まってしまったことです。うちの領地だけ、荘園の民を他の民と同じに扱うことなどできません……。それがアトミナから見れば、民を奴隷に変えていっているように見えるようです……」

「そんなバカげた法案、通らなければ良かったのにな」


「そうですね……。でもそれは今さらです。今さらうちだけ、まともな統治をするわけにもいかない」


 そんなバカげた法案通らなければ良かったのに。

 俺の言葉を頭の中で反芻(はんすう)しているのだろうか。義兄は何度もうなづいて、やがてため息を吐いた。


「ジェイク義兄さん、アトミナ姉上はあれで頑固者だ。それでいて、ドゥリンを助けようとしたように、誰にでも無償の慈愛を向ける。よってだ、その件は絶対に譲らんと俺は思う」

「そうですよね……。ええ、彼女はそういう人です……。ありがとう、アシュレイ。君が皇帝家の長男だったら、どんなに良かったでしょうね」


「それを言うならゲオルグだ」

「いや、彼は君が言うとおり少しばかし、融通の方が――」


 ところが次の瞬間、俺は塔の階段を駆け下り始めていた。


「 助けてホタルしゃんっっ!! へ、変な人がっっ、来たでしゅぅぅっっ!! 」


 ドゥリンの叫び声がここまで届いていたからだ。


「騙したなっジェイク!」

「ち、違うっ、私はそんな――待ってくれアシュレイッ!」


 事情も弁解もこうなれば意味をなさん。

 俺は体力とバランスの許す限り階段を下り続けた。

 声の届く距離だ、すぐに俺はドゥリンの元に舞い戻っていた。


「ホタルしゃんっ!」

「すまんドゥリン、まんまと裏切られたようだな。だが――コレとソイツはなんだ……?」


 そこに氷漬けになった兵士たちと、及び腰でドゥリンを取り囲む仲間たちがいた。

 最も不可解なのは、ドゥリンの頭の隣で羽ばたいている、手のひらサイズのやたらと小さな飛竜だ。


「この子がドゥリンを守ってくれたでしゅ! よく見るとぷりちーでっ、とってもやさしい良い子でしゅ♪」

「良い子は人間を氷漬けになど、しないと思うがな」


 やつらは俺の登場にさらにうろたえた。

 ここまで早く戻ってくるとは、裏切りの計画になかったのだろうか。


「キュゥゥー……。(そろそろ限界だ。後は任せたぞ、我が使徒よ)」


 竜の正体はジラントだった。まさかとは思ったが、蒼いその鱗からして他にいない。

 ジラントは青白い燐光となり、ドゥリンの持つ邪竜の書へと消えていった。


「き、消えたぞ……? はっ、今がチャンスだっ、拘束しろ!」

「往生際の悪い……。ならばやってみせろ!」


 俺は退路を考えながら兵と交戦することになった。

 邪竜の書がもたらした筋力とスコップLV4が相手の剣を破壊し、力ずくでそのままはね飛ばす。


 塔という狭い空間だ。盗賊以上に訓練されているとはいえ、15名足らずの兵など敵ではない。


「おい、話が違うぞ!? なんだコイツッ、け、剣が、仲間が……っ!!」


 こういった場合、数に勝る方は相手の疲労を待つ。

 だが俺には無尽蔵のVIT(体力)がある。塔に俺たちを押し込めたのは失敗だった。


 次々と斬鉄スコップにより敵の剣が破壊され、失神した兵士が詰み上がっていった。


「小娘を狙え! 石弓隊前進しろ!」

「ひっひぅっ!? ほ、ホタルしゃんっ……!」


 下り階段に近付いてどうにか突破を防ごうとしたが、生憎俺にはそこまでの突破力はない。

 無念にもボウガンを構えた弓兵たちに、階へと入り込まれてしまった。


「貴族の誇りすらも失ったか……。アイオン公爵家も落ちたものだな」


 今の俺ならば、弓の弾幕すらどうにかできそうな気もする。

 だがな、ドゥリンには無理だ。このまま戦えばドゥリンが死ぬ。


「――聞き捨てならないですな。我々はその小娘を保護したいだけ、返していただきましょうか。皇帝の忌み子、呪われた皇子、アシュレイ様」


 階下から低く粘ついた中年の声が響いた。

 そいつは背の低い小男だ。傲慢不遜な気質が顔にそのまま現れたような、見るからにずる賢い男だった。


「私を覚えてませんかな……? 無理もありませんな、姉の結婚式にすら呼ばれなかった不吉な子。それが貴方様ですからな」

「止めろ父上ッッ、俺の顔を潰す気かっっ!!」


 そこに現アイオン公爵、ジェイクリーザスが現れた。

 この小男はその父親だそうだ。そう言われると見覚えがあるような気もしてくる。


「すまないアシュレイ、ドゥリン……もう止めてくれ父上!」

「若輩者のお前の意見など、この領内で私に逆らってまで従う者などおらんよ。さあ忌み子よ、その小娘をいただきましょうか」

「ひぅっ……ほ、ホタルしゃん……こ、怖い……。ごめんなしゃい、怖くて、動けないでしゅ……。ぅ、ぅぅ……」


 姉上から聞いたことがある。

 実権を握っているのは父親の方だと。だがここまで極端で露骨だとは夢にも思わん。


「アンタまでこの子を付け狙うか。まさか――わかったぞ、アンタ、ドゥ叔母上と通じているな?」

「フッフフフッ、ご名答。ですがアトミナ様が悪いのですよ?」

「止めろ父上ッ、アシュレイ皇子にっ、これ以上無礼を働くなっっ!!」


 この様子からして、ジェイク義兄さんは俺たちを裏切ってはいなかった。

 状況的に仕方ないとはいえ、心ないことを言ってしまったな……。


「アイオン公爵家と、ウルゴス皇帝家のためですよ、アシュレイ様。アトミナ皇女殿下は先月のある日にですな、我々にとある最後通牒を突きつけました。それは、我が子ジェイクリーザスとの、離縁ですよ、フフフ……」


 忌々しげに前当主は俺の自慢の姉へと憎悪を向けた。

 あんなにやさしい姉上に逆恨みをするなど、愚かにもほどがある。


「荘園経営の方針を変更しない限り、離婚手続きを行うと言い出したのですよ……。わかっていない、あの娘は何もわかっていない……。貴族の繁栄を取り戻すための新法の価値を!!」

「な……っ?! ま、まさか――まさか父上!? そんな下らない理由で、罪もない少女をさらわせたというのですかっ!? そんな、バカげているっ、よりにもよって、アトミナを脅すだなんてっ!!」


 ああなるほどな、そういうことか。反吐が出る話だ。

 余計に俺の中の敵意は燃え上がった。温厚なジェイク義兄さんがキレるのも当然だ。


「あのぉ……ホタルしゃん、あの、どういうことでしゅか……?」


 ただその憎悪はドゥリンの平和でやさしい姿に、少しばかしかき消されてしまった。

 自分がさらわれた理由が理解できない。まあそういう顔だろう。


「ドゥリン、要するにだ。アンタをさらったクソババァはな、そこのクソジジィと結託していたようだ」

「ぇ……。だけど、な、なんでドゥリンなんかを、さらうんでしゅか……?」


「アンタは人質だったんだ。ドゥ・ネイル祭司長は、帝都で錬金術師をしているやつが気に入らなかったんじゃない。アトミナ皇女と極めて親しいアンタを、アトミナを脅す道具として、さらわせたのだ!」

「は、はへぇぇぇーっっ!?」


 市民には縁のない陰謀というやつだ。

 だが宮殿にいるとこの手の事件に事欠かん。誰もが疑心暗鬼になっている部分すらある。


「その通りだ、呪われた忌み子」

「その物言いは止めろと言っている父上ッ!」


 バカらしい話だ。だがこうなるとチャンスでもある。

 激しい親子ゲンカを目にして、俺はそこに活路を見い出した。


「ジェイク。姉上と陛下に弁解する覚悟があるならば、こっちに来い」

「なに……?」


「撃たれる心配はない。父親にとってアンタは隠れ蓑、今さらアンタを消すには不都合が多すぎる。実権を持たないとしても、忘れるな。アンタは、この地の公爵ジェイクリーザス・アイオンだ」

「……わかった、君に身をゆだねよう。こんな横暴には従えない!」

「な、何を、息子に何をするつもりだ貴様……っ!」


 なんのことはない。

 俺はジェイクをこちらに誘導して、ただドゥリンの前に立ってもらっただけだ。


「ふっ……こういうことか。レディを守るためなら、喜んで私は弓除けになろう」

「すまんな、義兄さん」

「何をするかと思えば! バカめっ、ジェイクなんぞを盾にしたところで、何も状況は変わらんぞ!」


 前公爵の配下は問題に気づいたようだ。だがヤツは頭に血が上っていて聞きやしない。

 これでドゥリンは撃たれない、ゆえに俺はやっと自由に動ける。


 全く、今回ばかりは俺も頭にきた。

 ドゥリンだけではなく、俺たちが信じて送り出した姉上にまで害をなすとは、絶対にこんな不義理は許されん。


「さ、下がれ! 近寄るな怪物ッ!」

「皇帝家に仇なす悪党よ、俺の名は怪物ではない、皇帝の七男アシュレイだ。皇子を名乗ることも許されない身だが、俺もアトミナも皇帝の子! 我らに弓を引いたその傲慢、ここに俺が正してくれよう!」


 兄上、俺に力を貸してくれ。

 ジラント、そこで見ていろ。アンタの望む正義をすぐに見せてやる。


 そう心に誓うと、邪竜の書が相変わらず空気も読まずに青白く光り出した。

 やむなくページを開き、中をのぞくとこう記されている。


――――――――――――――

- 粛正 -

 【アイオン前公爵に天罰を下せ】

 ・達成報酬 我からの愛

 ・『我が認める。邪竜ジラントの名において、ヤツに天罰を下せ!!』

――――――――――――――


 その命、慎んで拝命しよう。

 姉上とドゥリンを悲しませた悪党に、天罰を下す姿をそこで見ていてくれ、ジラント。

 俺はアンタのおかげで、正義を貫ける。……愛の方は貰っても、正直どうしたものやら困るがな。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング
よろしければ応援お願いいたします。

9月30日に双葉社Mノベルスより3巻が発売されます なんとほぼ半分が書き下ろしです
俺だけ超天才錬金術師 迷宮都市でゆる~く冒険+才能チートに腹黒生活
新作を始めました。どうか応援して下さい。
ダブルフェイスの転生賢者
― 新着の感想 ―
[一言] 貴族の繁栄を取り戻すって時点ですでに死に体であることがうかがえますね 放っておいた場合革命起こりそうですなこれ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ