表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/225

5-6 光になれと奇書が言う

 続いて俺は堀の追加造成に入った。

 なに、やることは単純だ。さらに深く広い堀に拡張して、村の守りを完璧にするだけだ。


 まあ説明したところでつまらん黙々とした作業だ。

 俺の没頭の裏で、水を得た村人たちが一丸となって迎撃の準備を進めていた。


 必ず来る。村が要塞化すればもう二度と略奪できない。やつらからすれば最後のチャンスと言っても良かった。


 それから夕方を前にして、向こうも再編成が済んだのか、再びゴブリンの軍勢が今度は西門前に現れた。

 東門側を工事していた俺は報告が入るなり、護衛のラッキーさんと共に急ぎ村の中を走り抜けた。


「シンザ殿。今さらだがギルドの依頼は、昨日の戦果で十分過ぎた。あの戦いでゴブリン五十数体と、ホブゴブリンを片付けてくれた時点で、もう帰ってくれても良かった。こんなにしてくれる冒険者は、村では二人目だ」


「まさかとは思うが、黒角のシグルーンがその一人目とか言うなよ?」

「シグルーン様のことを知ってるのか!?」


「……聞かなければ良かったかもしれんな。ああ、まあ知り合いだ。お互い変なヤツだとは思っているだろうがな、仲はそう悪くない」

「続きは後で聞こう。シンザ殿、それで作戦は?」


「アンタは中から指揮、俺は突撃する。以上だ」


 堀があれば、矮小なゴブリンが防壁を突破するのが困難となる。

 そこでやつらは原始的にも投石作戦を選んだ。集めた小石を立てこもる俺たちに投げつけてきたのだ。


 同時に一部を掘の底から壁に張り付かせて、仲間を足場にして突破をはかってきているようだ。

 その悪あがきを防壁を越えた俺が妨害して回った。

 堀の底を駆け回りながら、壁に張り付くゴブリンどもを叩き潰していった。


 こちらの作戦は前回と同じだ。

 ホブゴブリンが姿を現すまで引きつけて、現れたら一気に狙い討ちにする。


 その時がくるまで、俺という囮は堀の底でただただ暴れ回った。


「いたっ! もっと引き付けてから撃つよ! シンザッ、そっちに行ってる!」


 やはり目が良いな。カチュアが標的を発見した。

 俺が堀から上がると、なるほどこちらめがけて突っ込んできている。しかも1体じゃない、2体もいる。片方がまた随分とでかい。


「撃てっ!!」


 それもこの前と同じだ。誘蛾灯に導かれたホブゴブリンを、矢の弾幕が襲った。

 右手のやつはそれで即死、左手のやつは矢が肩と腹に1本ずつ突き刺さるだけで、仲間のゴブリンを盾にして生き延びた。


「逃げるぞ! 撃て撃て撃て!」


 さらに矢が標的を狙うが、矮小な小鬼どもが自らを盾にして主人を守る。

 逃がせばまたこちらを襲うだろう。深追いすることになろうとも、ここで息の根を止めたい。


 だから俺は矢の射程距離を外れても、危険を承知でヤツを追った。

 群がる足止めを返り討ちにしながら、森の中に入って目立つ巨体を追いすがった。


 危険を冒したかいもあってどうにかなった。

 まあその結果、負傷して青い血を流すホブゴブリンと、それに従うゴブリンの包囲を受けたがな。

 やつらの狙いは俺だ、向こうとしては当然の判断だった。


「ケリを付けよう。呪われた亜種よ、次は人間に生まれ変わるといい」


 通じるはずもないがそう言い放つ。するとやつらも俺同様に何かを言った。

 だがな、俺たちは言語の体系がまるで異なっているらしく、やつらとは会話が成り立たない。

 どんなに学者が解読を試みようとしても、言葉が言葉にはなっていなかったそうだ。


 包囲で自信を付けたのかは知らんが、こちらに群がるゴブリンどもを弾き飛ばす。

 ホブゴブリンの巨体が繰り出す大鎚(グレートモール)を紙一重でかわし、次にヤツが踏みしめるであろう大地をスコップで削り飛ばす。


 成功だ。ヤツは前のめりに転倒して、俺に無防備な背を向けた。

 危険を承知でその背中に飛び付き、それから首の動脈を狙ってスコップを突き刺す。


 激しい血しぶきが上がり、巨体の怪物が暴れ回った。

 死なばもろともと、大鎚を再び振り下ろしてきたので、木製のその柄を俺は断ち切った。


 出血もあってついに力を使い果たしたのだろう。動きが鈍った。

 そこで最後の仕上げに、やつの横顔をスコップでぶん殴ると、巨体が大地へと沈んでいた。


 やはりゲオルグの方がずっと強い。

 俺が呼吸も乱さずにホブゴブリンの死体に踏み乗ると、主人を失った亜種たちは途端に攻撃性を失って、ただちに悲鳴と共に逃げていった。


 それから新しい足音に気づけば、それは自警団長のラッキーさんだ。

 彼は俺が威嚇のために踏みつけた死体に、どうやら目を見開いて驚いていた。


 確かにまあ、落ち着いて見てみると、ホブゴブリンにしては妙にデカいな……。


「討ち取ったのか、ホブゴブリン・リーダーを……!?」

「なんだ、妙にデカいと思ったら……よくわからんが、いわゆる出世魚みたいなものか?」


 後で聞いた話によると、それはシグルーンですら前に出てこないゆえに撃破を諦めるしかなかった、年齢を重ねて成長したホブゴブリン・リーダーと呼ばれる特別な個体だった。


 まあともかくだ、邪竜の書が輝いて、俺もいつものように青白く光った。

 これでこの村に留まる理由もなくなったな。名残惜しいが潮時か。


――――――――――――――

- 冒険 -

 【コリン村を救え】達成

 ・達成報酬 STR+5 シャベルLV+1 EXP200(受け取り済み

 ・『己がどんな力を得たのかそろそろ理解したか、アシュレイよ? 貴様は帝国の闇ではない、英雄という名の光になれるのだよ』

――――――――――――――


――――――――――――――

- 冒険 -

 【冒険者ギルドで仕事を3つ達成しろ】達成1

 ・達成報酬 EXP450/???

 ・『次は楽なやつにしろ。いつまでも達成を待ってられん』

――――――――――――――


――――――――――――――

- 目次 -

【Name】アシュレイ

【Lv】14→16

【Exp】1655→1855

【STR】34→36→41

【VIT】105→110

【DEX】95→99

【AGI】80→82

【Skill】スコップLV3.5 シャベルLV1

『さあコリン村の英雄アシュレイよ、帝都に凱旋しろ。そろそろ森も見飽きてきたからな』

――――――――――――――


 俺はシャベルLV1の力を得たようだ。もちろんシャベルなど持ち合わせていない。

 そもそもシャベルLV1とは結局なんなのだ。


 シャベルとは、園芸用の小さいやつでいいのだな、ジラントよ? 余計な能書きはいいから、そっちの説明を先にしてくれ……。

 アンタの言うシャベルは、どのシャベルのことなのだ……。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング
よろしければ応援お願いいたします。

9月30日に双葉社Mノベルスより3巻が発売されます なんとほぼ半分が書き下ろしです
俺だけ超天才錬金術師 迷宮都市でゆる~く冒険+才能チートに腹黒生活
新作を始めました。どうか応援して下さい。
ダブルフェイスの転生賢者
― 新着の感想 ―
[良い点] シンザが今回も大活躍ですね。 やはりシンザの活躍は見ていて気持ちいいですね武器がスコップである為、戦闘行為だけで無く土木作業でも大活躍ですね。 今回登場したカチュアもまた違った魅力のあるヒ…
[一言] そりゃあもちろんシャベルがしゃべる ・・・あながち冗談とも言い切れませんな
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ