表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
145/225

15-2 誰も近寄れない断崖絶壁に港を作ろう

 翌日、目覚めると部屋の扉が勝手に鳴った。

 誰かと思えばカチュアとキャラルだ。どちらも身支度をして、カチュアなんて弓まで背負っていた。


「なんだ……まだ朝だぞ……」

「アシュレイッ、話はプィスから聞いたよ! 私たちのために、エリンに港を作ってくれるんでしょ、嬉しいよっ!」

「アタシもプィスさんからお金貰っちゃった……。こっちの仕事手伝えって……」


 どうやらまだ寝ぼけているようだ。最初はなんの話かわからなかった。

 そうだ。コッドウォールとかいう悪党の金を根こそぎ奪う前に、盗品の出航ルートを造るのだった……。


「いい夢を見ていたんだ……。続きが気になる、少し後にしてくれ……」

「こう言ってるけど、どうする……?」

「うん、寝かせてあげたいけどダメ。ほらアシュレイ、起きて!」


 夢の中で俺はピンクの象になっていた。ああ気になる……なぜピンクなのだ……。

 だが布団をはがされた。おまけに手を引かれて、そのまま床の上に引っ張り起こされてしまった。


「酷いぞ、キャラル……」

「でも早く動かないと日が暮れるよ。海水も冷たくなって、辛くなるのはアシュレイだよ?」


「……おお。それは確かに、それもそうだな。起きるしかないようだ」

「あのねアシュレイ、アトミナ様がアタシたちに、朝食を作ってくれたんだって……」


 姉上の作った朝食か。それは楽しみだ。

 俺は逆らわずにキャラルに手を引かれて、食堂まで運ばれていった。


「すみませんアトミナ様、オレ、いやアタシたちまで、食べさせてもらっちゃって……」

「あら、アシュレイのお友達なら当然よ。それに私にできるのはこのくらいだから」


 俺の代わりに領地運営に加わって、朝食まで作ってくれる。

 よくできた姉だった。朝から姉上のやさしくて綺麗な笑顔を見れると、一日のやる気が違ってくる。


「ドゥリンも手伝ったでしゅ。アシュレイ様、お仕事がんばるでしゅ……ドゥリンなら逃げ出したくなるくらい、ヤバいお仕事でしゅ……」

「否定できんな。だがそこは、気の早い海水浴だと思うことにする」


 岩礁を削るとなると、海に浸かることになる。

 今日はそれなりに温かかったが、海水はまだ身が縮むほど冷たいだろうな。


「アシュレイ様でも凍り付くでしゅよ……?」

「まあどうにかなる」

「ドゥリンちゃんが言うから、なんだか心配になってきたわ。お姉ちゃんも一緒に行く……?」


「アトミナ姉上は領地を頼む。バカな俺にはできない仕事だ」

「そう……。風邪引く前に帰ってくるのよ……?」

「そのつもりだ。それより芋が美味いな、おかわりだ」


「結局、なんでも芋に行き着くんでしゅね……」


 姉上の作ったマッシュポテトを腹に収めて、俺たちはエリンの南部。断崖絶壁の海岸地帯に向かった。



 ◇

 ◆

 ◇

 ◆

 ◇



 少し解説しよう。エリンを含むここ一帯は港に適さない。

 切り立った崖と岩礁。この地形のせいで、船が近寄ることができないからだ。


 特に岩礁が厄介で、もはやこればかりはどうにもならない。

 断崖絶壁が海と陸を隔てているせいで、漁業も絶望的だ。


 そのため海上の物資は、海岸線がなだらかなナグルファル港を経由する。

 ナグルファルそのものが小さな半島となっており、港として都合がいいのも含む。


 キャラル発案のプランは、これらの常識を覆し、海上輸送に劇的な変化をもたらす可能性を秘めている。

 と、兄上とプィスが言っていたので、きっとそうなのだろう。俺はバカなのでわからない。


 そうこうしているうちに海岸に到着した。

 断崖絶壁とは聞いていたが、確かにとんでもない地形だ。海や白波が小さく見えて、見晴らしがとんでもなくいい。


「凄まじい場所だな……」

「ほ、本当にここを港にできるのかな……。大丈夫、アシュ――シンザ」


「そうだ。外ではシンザで頼む」

「言い出しっぺの私もちょっとビビってきた……。大丈夫、できそう、シンザ……?」


「出来る出来ないではない。決めたからにはやり抜く」

「シンザって、なんか野生動物みたい……」

「あははっ、イノシシみたいなところあるよねっ!」


 女が二人集まるとどうしてこうなるんだろうな。

 だが仲が悪いよりはマシか。俺は崖に寄って一帯をよく眺める。


「あっちの方が海に近いな」

「そうだね。そっちの方が私も港に向いてると思う」


 まずはこの切り立った崖と海を繋ぐ必要がある。

 そこで俺たちは住む者がいなくて、崖の比較的低い場所を選んだ。


 それでも海まで7、8mの距離がある。

 誰もここを工事して、海と行き来しようとは考えなかったようだ。


「この辺りか。問題はどうこの崖を切り開くかだな……」


 先祖のスコップを地に突き刺して、構想を考えたが確信が得られない。

 俺の知っている港は、美味い物がたくさんあって、夕日が綺麗で、流通が集まるからこそ様々な人種が集まる場所だ。


 仮にどんな形をしていたかと聞かれても、パエリアに乗っていたムール貝の形しか思い出せん。

 端的に言えば、俺は港の造り方など知らん。


 となればこの中で最も港に詳しいのは、提督やら姐さんことキャラル・ヘズだろう。


「二人とも俺に指示をくれ。アンタたちの方針に従うことにする」

「えっ、お、オレたち!?」


「ああ、指示してくれ。命令通りに俺は動く。俺のことを便利な道具だと思ってくれて構わない」

「そういう話ならオレはいいよっ、キャラルに任せる! オレは……アシュレイが切り出した土砂とかどかしたり、雑用をするよ!」


 まあそうなるか。細かい部分まで俺がやるわけにもいかないので、サポートは助かる。


「だそうだ。キャラルに任せた」

「あははっ、なんだか面白そう。私の思い描いた港を造ってくれるってことだね!」


 それでこそキャラルだ。ヘズ商会の女主人として、商会を立て直しただけはある。

 思えばあの当時の気軽な用心棒暮らしが恋しくなってくる……。


 父上があの状態となれば、もう無責任でいい加減な生活は許されない。


「あ。それとお弁当も作ってきたから、食べてね……? アトミナ様が手伝ってくれたんだ……」

「おお、姉上とカチュアの合作か。やる気が出てきたな!」

「よしっ、イメージできたかも。やるよっ、シンザ! 準備はいいっ!?」


「ああ、任せたぞ、姐さん(・・・)

「は?! どこでその呼び方聞いたのっ!? シンザの口からは絶対に止めてっっ!!」


「頼りがいがあって、いい呼び方だと思うが……?」

「絶対にイヤ! 特にシンザにそう呼ばれるなんて、悪夢だよっ!」


 こういうパワフルで、代わりに仕切ってくれるところがあるから、姐さんと呼ばれるのだろうな。

 俺はキャラルに軽く謝罪して、彼女の指示を受けながら、一帯の崖を削り取っていった。


「重い積み荷も多いから、かなり大がかりにやってもらうよっ! いいよねっ!?」

「いいぞ。この先祖のスコップがあれば、なんだってできる。今は根拠のない自信でいっぱいだ」


 不思議な感覚だ。先祖のスコップは俺に自信と力をくれた。

 これを持っているだけで、勇気があふれてくるようだ。


 喩えるならば、伝説が俺の手元にあり、俺に力を貸してくれているのだ。


「じゃあ、次はこの崖にそってスロープを造ろうよ。イメージは――トンネルかな。ここの崖を堀り抜いて、海まで下りてゆく道を造るの!」

「いいな。それなら俺にもできそうだ。やってみよう」


「傾斜はきつくしちゃダメだよ。ヤバいくらい重いのもあるから、緩やかにお願いね!」

「ああ。しかし崖に沿って穴を掘る、か。それは――こんな感じでいいのか……?」


「うわ、スプーンで煮凝りすくうみたいに、崖が削れてく!?」

「凄い凄いっ! シンザ凄いよっ、何これっ、前よりパワーアップしてない!?」


 悪い気分ではないな。驚異の穴掘り能力に、二人が興奮してゆくのが見れた。

 しかしこれが岩でなければな、芋を掘り当てる可能性もあったのだが……。


「わかった。このままワンパターンに進めてゆく。引き続き指示を頼む」

「OK! がんばってね、シンザ!」

「うわ、うわぁ……本当に、これ、港造れちゃうかも……。コリン村の要塞化なんて目じゃないよ……」


 こうしてキャラルの指示を受けながら、崖を掘って掘ってほりまくると、小一時間で崖そのものを切り出して、俺たちが海岸にたどり着くことになった。


 せっかくなのでスロープは止めて階段にしたいというので、段々状に道を削り取ると、だいぶこれで上りやすくなったようだ。


 今はいいが、こういった立地だ。

 スロープでは足が滑りかねないので、適切な処置だろう。

 それからさらに細かな部分を仕上げていった。



 ◆

 ◇

 ◆



「で、できたぁぁーっっ!! シンザッ、OKだよっ、こんなに沢山ありがとう!」

「シンザって、やっぱり神様の使いだ……。一人で港を造っちゃった……」


 完成と言われて、機械的に動かしていた手を止めた。

 二人のいる砂浜側に移動して、自分の造り出した物を見上げてみると、確かにこれは凄まじい建造物だった。


「港というより、まだその雛形だが……当面はこれで十分だろうな」


 遙か高い台地に向けて、絶壁が削れていた。

 まるでそれはアリの巣だ。それが少しずつ少しずつ壁を段々と上って、台地と海を繋げている。


 男の子が見たら誰もが目を輝かす、秘密のアジトめいた輝きがそこにあった。


「あれ……なあ二人とも、これって翡翠じゃないかな……?」

「あっ、本当! なんでこんなところに……うわっ、いっぱいあるよっ!?」

「おお、これは面白いな。手付かずの浜辺に宝の山か」


 翡翠は山や川から取れる鉱物だったはずだ。

 それが海に流れて、この海岸に押し寄せてきたのだろうか。


「丸く綺麗だ! これなんて結構澄んでるよ、キャラル!」

「ならこっちも見てよ、こんなに大きいのがあったよ!」


「うわっ、でっかいな!」

「他にもいっぱいある。全部かき集めよう!」


「うんっ、そうしよう! へへへっ……ヤシュにプレゼントしようかな」


 キャラルとカチュアが小さな女の子みたいにはしゃいでいた。

 岩礁で誰も近づかない海岸に、翡翠の山か。ここが帝都の近郊とは思えないな……。


「売り物になりそうだな」

「ううーん……どうかな、売るのはもったいないかな……。そこまで高い石じゃないから、私は今回の記念品にしたい!」

「うん、オレも、売るのはもったいないと思う……」


「ならそうしよう。贅沢ではあるがな、なんでも金に換えようとするのも変だ」


 わがままというより、道楽心に賛同して、オレは白い浜辺から海を眺めた。

 海水に触れてみると、思っていたよりずっと冷たい。今日はこれに入るのか……。

 やるしかないとはいえ、ちょっとどころではない苦行だな、これは。


 ここから見ても、目前に岩礁が無数に確認できた。

 あれを削り落とせば、ここに船を寄せることができる。


 義賊としては、安全に、ぼったくられることなく、盗品を売却できるルートがほしい。

 ならばこのくらいの試練、十分に乗り越えられる。


「さて、あれを削るか」

「いやでもさ、凄い冷たいよ、この海水……」

「うん……。頼んでおいてなんだけど、ヤバいね……いつもより冷たいかも」


 そう言われると、言葉に甘えて、逃げ出したくなるな。


「やるといったらやる。それにカチュアとは約束があったからな」

「え、オレと約束って何……?」


「ナグルファルで食い歩きをすると言っただろう。キャラルもいるなら、さらににぎやかで楽しくなるな」


 沢山働いたら腹が減ってきた。

 ナグルファルの豊富な魚介や舶来品で、楽しく腹を満たすことにしよう。


「あ、うん……そうかもね……」

「はあ……。カチュア、なんかごめんね……シンザって、こういうマイペースなやつだから……」


「え、いや、オレ、アタシッ、別になんでもないし!」

「なんの話だ?」

「シンザには後10年は絶対わかんない話かな……。ま、やる気みたいだし、予定通り行こうか! こうなったら楽しんじゃおうよっ!」


 岩礁を削る前に腹を満たそう。

 俺たちは帝都とはまた異なる食い歩きの名所、ナグルファルに向かった。


いつも感想、誤字報告ありがとうございます。

先日から新着順に返信させてもらっています。

楽しんでいただけて光栄です。どうかこれからも応援して下さい。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング
よろしければ応援お願いいたします。

9月30日に双葉社Mノベルスより3巻が発売されます なんとほぼ半分が書き下ろしです
俺だけ超天才錬金術師 迷宮都市でゆる~く冒険+才能チートに腹黒生活
新作を始めました。どうか応援して下さい。
ダブルフェイスの転生賢者
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ