表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
144/225

15-1 或る男の狂気 / 真夜中のエリン - 天に代わって -

 まっすぐにプィスの書斎を訪ねると、そこに珍しくも眼鏡をかけたプィスがいた。

 その鼻あてが俺を確認するように上げられたようだ。


「アンタ、眼鏡もかけるんだな。妙に似合っている」

「それは嬉しいですね。実はこれ、ゲオルグ様が下さいまして。日用使いには度がきついですが、書類仕事にはなかなかいいのですよ」


 仕事机に書類の山が積み重なっている。

 つくづく、プィスの存在に感謝しなければならない分量だった。


「プィスには感謝しきれないな」

「ふふ……アトミナ様にも同じ言葉を差し上げて下さい。……ところで、なぜ正装をされているのでしょう?」


「ああ、生乾きの服で帰ってきたら、姉上に臭いと取り上げられたのだ」

「フフフフフフ……それはまたおかしい、ハハハハハ……ッ!」


「そんなに笑わなくてもいいだろう……」

「女性は男性より嗅覚が敏感ですからね。宮殿暮らしのアトミナ様からすれば、仕方ないのでしょう」


 香水でも買った方がいいのだろうか。

 だがそれはそれで、特徴的な匂いが付くので潜伏に向かないな。


「やはりそういうものか。ユーミル嬢は何も言わなかったのだがな……」

「ユーミル……それはどなたです?」


「フィンブル公爵家の令嬢だ。よくわからんが、皇帝に会いたいと言うので連れてきた」

「ふむ……気になりますね。後でゲオルグ様に聞いてみましょう」


「勝手にやってくれ。俺は興味ない」


 何か皇帝を巻き込んだ計画があるのかもしれん。

 だが勘ぐるだけムダだ。伝える必要があれば、向こうから接触してくるだろう。


「しかし……ベルゲルミルの影が始動して早々に、また姿をくらますとは困った方ですね……」

「俺はお飾りだ。いてもいなくても同じだろう」


「そうですね。そうもいかない場面も多いですが」

「俺は兄上と姉上の影だ。表に立って映える人材ではない」


「そこは……まあ、そうですね。あの二人は陛下によく似て、それにとても美しい。まさに帝国の宝ですよ」


 同感だ。俺はプィスに同意の微笑みを向けた。

 兄上と姉上は帝国の宝だ。俺がもっとがんばれば、その二人を守れるのかもしれない。


「それよりここ数日の報告をする。兄上にも伝えてくれ」

「ええ、それは命じられるまでもないことです。ゲオルグ様とは、極力全ての情報を共有するようにしています」


「助かる。では聞いてくれ、帝都を発った俺は――」


 自分の体験談にこう評するのも妙だが、面白おかしい話だったのもある。

 そこでできるだけ丁寧に、今回の一部始終をプィスに伝えた。


「初代皇帝のスコップと、その個人的な遺産に、ジラント様がおっしゃっていた、伝説の地下隧道ですか……。あまりに壮大過ぎて、これは頭が思うように働きませんね……」

「そういうことを言うと、あの出しゃばりがまた顔を出すから、そこはわかっていたことにしてくれ」


 見られていることには慣れたが、いきなり現れて、こちらの意図と異なる行動をされると俺も戸惑う。

 調子が狂ってあまりいい気分ではない。


『そう言うからには、その気はなかったが口を挟んでもいいぞ』


 止めてくれ、俺は早く部屋に戻って寝たい。


『うむ、そこは同意だ。今日は疲れたから止めておこう』


 疲れるようなことを、アンタがしたようには見えんがな。

 皮肉を言ったつもりだが、ジラントは反論もせずに引っ込んだようだった。


「まあアシュレイ様の能力を用いた計画の、前提条件がそろったと喜びましょう」

「そうだな。これでやっと動ける」


「古の地下隧道と、財宝の輸送隊については、ヤシュさんをリーダーにして、夜目の利く獣人族を頼りましょうか」

「ヤシュを使うのか? ヤシュは大使補佐だろう」


「フィンブル公爵家は、帝国にありながら古くより独立した権限を持っています。ここは新米外交官に任せてみましょう」


 獣人の国のカーハ王が俺たちに賭けるというのだ。

 シグルーンいわくライオン丸こと、ベガル大使も配役に文句など言わないだろう。


「さて、でしたら今度は私から貴方に報告ですね。まあ、報告といっても、たった五日でできることなど限られています。組織が組織として動けるよう、まだまだ整備が必要といったところです。それを粛々と進めておりました」


 プィスが眼鏡を外してしまった。

 似合うが、やはり度がきついのだろう。気になったので拝借してみたが、きつい。俺には当分必要なさそうだ。


「妙に似合いますね……」

「そうか?」


「ええ、とても妄想を……ではなく。話の続きです。粛々と進めると同時に、こんなものをご用意いたしました」

「これは……。これはまた、いつの間にこんな物を……」


 それは数枚の紙だ。見出しには達筆にこう記されている。

 [天に代わって地獄を見せるべき、許されざる悪党リスト]

 そこには人名と罪状が列挙されていた。どうやら☆が多い方がより悪党らしい。


「今のエリンは、実は資金難でしてね。開拓やプロジェクトを進めようにも、その金がありません」

「だから悪党から金を盗んでこいと?」


 皇帝アウサルの遺産もすぐには換金できない。

 存在していることを把握するのに往復で7,8日、フィンブル公爵家とのやり取りから、実際の運搬まで含めるとまだまだかかる。


「ええ、シグルーン様とキャラル様のあのプランは、なかなかに悪くありません。最優先するべきでしょう」

「世知辛いな……」


「誰だって明日の生活がかかっていますからね」

「そうだな、財源をまず確保か……。ただ問題はどいつを狙うかだな」


 プィスの隣に移動して、一緒にリストへと目を落とした。

 それはなんとも、読めば読むほど気分が悪くなってくる書類だった……。


「オススメはこの男です。騎士コッドウォール卿。騎士団を束ねるヨルドの金庫番です」

「ヨルドの仲間か……」


 ヤツはゲオルグ兄上を斬りたがっている。

 帝国の未来はさておき、最もシンプルな意味で、ヨルドは俺たちの敵だった。

 勢力を弱体化させておいて損はない。


「騎士と名乗っておりますが、コッドウォールは騎士の位を金で買ったお抱え商人でして――問題は、娶った妻が1,2年刻みで病死している点です。噂では新しい女ができるたびに、古い女を殺している異常者だとか」


 不快な話だ。そんな異常者を腹心の一人にしているヨルドもヨルドだ。


「本当なら祟られてしかるべきクズだな。だがなぜそれが罰されない……?」

「あなたならおわかりでしょう。それはヨルドの金づるだからです。この男もまた、ヨルドの権力をあてにする、いわば共生関係というやつですね」


 本当ならば野放しにはできない。

 こんな情報を5日で手に入れてくる、プィスの手腕も手腕だ。


「つまり典型的な、法では裁けない特権階級か」

「はい。しかしこの男を守っているのは、金とコネです。金さえ奪えば、彼は自滅します。そして貴方は、彼を貶めるのに十分な力を持っています」


 プィスは高潔なゲオルグ兄上とは異なる、俺に近しい部分があるようだ。

 汚れた方法を使ってでも悪に天罰を下す。その思想に共感して、彼は意地悪に笑っていた。


「ゲオルグ兄上が聞いたら、怒り散らしそうな計画だな」

「ええ、これは私たちと貴方との間の秘密にしましょう。やっていただけますか?」


「……そうだな、俺の方からもコッドウォールについて調査してみる。確信を得たら実行しよう」

「おや、私の調査ではご満足いただけませんか……」


 せっかく調べたのにと、プィスは見るからに不満そうだった。

 俺の手間を省こうとしてくれたのだろうな。


「そういう問題ではない。手を汚すからには確信がほしい」

「いえ、このリストにグレーはいません。これは99%の黒です」


 私刑にしようというのだ。

 このくらいの傲慢さがなければ、こういった汚れ仕事はつとまらない。

 内心で言えば、俺もこの悪党から、すぐに全てを根こそぎ奪ってやりたい。


「アンタがそう言うからにはそうなのかもな。それと、盗品をどう運ぶかも問題だ。ヘズ商会の船に運ぼうにも、ナグルファルを経由すると、余計な足が付く可能性が高まるぞ」

「それは――それもそうですね……。軽率でした」


 プィスは謙虚な男だ。ならばどうしたものかと、俺の代わりに考えてくれた。

 俺より頭がよくて、しっかりと勉強をしてきた男だ。だから頼もしい。


 だがこの男におんぶに抱っこなのも、どうかと思う。

 自分でも考えてみよう。


「ならばあの計画を先行されてはどうでしょう。エリンの崖と岩礁を削り、船が近寄れる場所を作るという、本当に実現できるか、信じがたいプランですが――ヘズ商会が抱えるリスクを考えれば、実行してみて損はありません。おや、どうされましたか?」


「俺がやろうと思っていたことを、先に言うな。やる気が削がれる」


 ところが発想がかぶっていた。

 というよりも、他になかったのかもしれん。


「フフフ……私はあなたのファンですから、同じ思考ができて光栄です」

「……そうか」


 不快とは言わんが、ファンというのは業が深いな……。

 しかし悪くない。これなら盗んだ財宝を、ナグルファル港を経由せずに持ち出すことができる。


 キャラルたちが盗人にされては、寝覚めが悪いからな。これくらいやっておくべきだ。


「まあいい。ところでプィス、散歩に行かないか? もう夜も遅い、あまり根を詰めるな」

「いえ、それは違います。私は貴方の代わりに、こうして徹夜をしているのですよ」


 プィスの皮肉屋っぷりは相変わらずだ。

 そうだな。俺がもう少し領主らしくしていたら、アンタは楽ができただろう。

 だが断る。俺には向いていない。だからアンタを選んだ。


「ならば散歩など止めるか」

「いえ行きましょう。そうですね、貴方が塔を出た頃の、やさしかったゲオルグ様の話をして下さい。それだけで、私は一週間は元気に働けますので」


「まあ、それは別に構わんが……」


 むしろ当時の兄上の話は、俺の方がしたいくらいだ。

 素晴らしい理想の皇子だった。哀れなアシュレイに、兄上と姉上は分け隔てない手を差し伸べてくれた。弟として俺を扱ってくれた。


 そのことに、俺と爺がどれだけ救われたことか……。


「本当ですかっ!? なんでも言ってみるものですね!」

「ああ、昔の兄上はアンタの想像以上にやさしかった。繊細な気配りのできる、まさに皇子の中の皇子でな……。活発なアトミナ姉上とは対象的に、陰ながら人を支えるのが上手な、ひかえめというか、人と人の仲を取り持つようなタイプだった」


 プィスとはその後、屋敷に戻るのが惜しくて、庭で小一時間語り合った。

 話のネタは、もちろんゲオルグ兄上とアトミナ姉上。それと芋だ。


「アシュレイ様、芋の話はもう結構です」

「いや語り足りない。サトイモという品種を知っているか? まだ食ったことはないのだが、これは――」


 サトイモ……。どこかに埋まっていないものだろうか。

 サトイモは俺の憧れだ……。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング
よろしければ応援お願いいたします。

9月30日に双葉社Mノベルスより3巻が発売されます なんとほぼ半分が書き下ろしです
俺だけ超天才錬金術師 迷宮都市でゆる~く冒険+才能チートに腹黒生活
新作を始めました。どうか応援して下さい。
ダブルフェイスの転生賢者
― 新着の感想 ―
[良い点] 里芋、山芋…と来たら次は!田芋(ターモ、ターマン)だな… にしてもプィスの有能さよw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ