表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
108/225

11-6 偽善と独善の境界線 - スコップ背負った追撃者 -

 教会は辛気くさくて息が詰まりそうだ。

 やりたいこともあったので町に抜け出して、俺は酒場を回った。そしてまずは確認をしたのだ。お人好しのユングウィ神父に敬意を払ってな。

 

「なぜ軍を首になった」


 酒場は町に3軒しかないそうなので、探すことそのものは容易だった。

 エール酒に、黒いパンと豆のスープを注文して、美味そうにがっついていた。


「ひっ……」

「あんたさっきの…っ!?」

「ま、待ってくれ! 俺たちの話を、どうか聞いてくれ……っ」


 そんな至福のひとときに乱入すると、やつらは俺の姿に青ざめた。

 命の覚悟を決めたようにも見えたな。


「なぜそんなに怯える。肉を分けてやったのに、アンタたちは酷いな」


 4人掛けの席に俺も腰を落として、スコップをイスへとかけた。

 ここにきたのは様子見だ。この先も野盗を繰り返すようならば、近辺の民に矛先が向く前に片付けるべきだ。

 食い詰めた連中の命と、民の幸せを天秤にかければ、生ぬるい偽善など選べない。


「お……俺たちには、わかるんだよ……」

「わかる? 一体、何がだ?」


 そんな俺の決断を見抜くかのように、やつらは老け込んだかのように縮み上がっていた。

 ガタガタと震えるリーダー格が、どうにか振り絞るような声で言葉を発している。


「その目だ……。アンタみたいなのを、俺たちは戦場で、何度か見てきた……」

「生憎俺は軍人ではないぞ、ただの気ままな冒険者だ」


「違うっ、立ち会ってわかった! あのカチュアという射手も凄まじい腕だったが、もっと怖いのは、あんただ……! あんた、俺たちを、殺しにきたんだろう……」

「人聞きの悪いことを言わないでくれ。それに最初に言っただろう、なぜ軍を首になった?」


 元軍人の嗅覚が、俺のもう一つの顔を見抜いたのだろうか。

 うかつだったな。あのまま街道に放置すれば、ユングヴィ神父の言うとおり他の盗賊や、あるいは獣が片付けてくれただろうに。


「なんで俺たちが元軍人だってわかったんだよ……?」

「ああ、それは手口が、真正面からのバカ正直な恫喝だったからだな。干し肉に目を奪われて矢で撃たれるほどに、飢えに飢え切るまで犯行に及ばなかったのも、判断基準だ」


 やつらは俺の推測に反論も訂正もしなかった。

 腹が満たされたからだろうか。あのときは粗暴な連中に見えたが、今はずっと落ち着いていて善良にも見える。


 いやそれどころか、軍人であることを見抜かれて大きく動揺すらしていた。

 食い詰めた軍人崩れにも、最後の誇りがあったのかもしれん。俺は少しだけ彼らへの評価を改めた。


「そうだ、俺たちは元々帝国軍人だった……。だが知らず知らずのうちに、権力争いに巻き込まれてしまって……。上官が将軍に意見したら、隊ごと解散させられたよ……」

「それはついてないな。まさかその将軍とは、ゲオルグ将軍か?」

「バカ言え! 俺たちが所属してたのは、帝国の東側を受け持つ辺境の田舎将軍だ! ゲオルグ様と一緒にすんじゃねぇよ!」


 彼らはその田舎将軍によっぽど頭にきていたのだろう。

 怒り丸出しに歯を食いしばり、ジョッキでテーブルを叩き、悔しそうに拳を握った。


 これは憶測だが、皇帝の病状はもうどうにもならないと、軍上層部にも広まりつつあるのだろう。

 しかし意外にも兄上を慕っているのか。さらにもう少しだけ、彼らへの評価を改めることにしよう。


「では質問を変える。その上官は何を抗議したのだ?」


 こちらがテーブルに軽く身を乗り出すと、リーダー格はイスを引いて、傷痕の目立つ顔を近付けてきた。


「将軍は、騎士団とつるむつもりらしい……」

「それはまた、そこはかとなくきな臭いな」


 騎士団は騎士階級の集合体で、帝国軍は皇帝に従う国軍だ。

 どちらも正規軍であることに違いないが、立場の違いから古くより深い対立がある。


「俺たちにはてんでわからん話だよ……」

「わかんないうちに首にされてよ……。兵舎を追い出されて……。腹が減って……。本当にごめんよ……もうしない……」

「ああ……。腹が満たされたら、俺たちは途端に情けなくなってきた。ただの野盗として、あんたたちに若者に軽くあしらわれて……。だが、他になかったんだ、すまない……」


 悔しいな。事情を聞いてみればまさか、あのユングウィ神父の方が正しかったとは。

 だがどちらにしろ、誰かがこいつらに手を差し伸べなければ、結末は同じだ。多くの者を不幸にし、最期は誇りを失った野盗として討たれる。


「なら冒険者になるというのはどうだ? あながち悪い商売でもないぞ。……というより、盗賊はもう止めた方がいい。アンタたちはまるで向いていない。元軍人ならその武勇を活かせるだろう」


 どちらにしろ命を掛け金にした危険な仕事だが、盗賊よりはまだ割がいい。


「だって、あいつらは軍人を嫌ってるんだ……」

「こっちだって頭を下げたくなくて……」

「そうしてえり好みした結果、盗賊になっていては世話ないぞ」


 だが困ったな。本当に困ったぞ、これは。

 こいつらを始末するために教会を抜け出してきたというのに、これではできん。ちゃんと話してみれば、彼らは根っからの悪党ではなかった。


「言葉もない……」

「俺たちはもうダメだな、ははは……」


 それに貴重な情報もくれた。

 辺境の将軍と騎士団の結託。それはまるで、反乱や独立の準備を進めているように見えるのは、俺の気のせいだろうか。


 ゲオルグ兄上や爺にこのことを伝えたら、もっと正確な分析をしてくれるだろう。ならばこいつらは、間接的にではあるが証人ということにもなる。

 俺が一人一人の顔に目を向けて最終確認を進めていると、やつらはついに殺されるのかと思ったのか、真っ白に青ざめていった。


 まずいな。手を染めすぎて、俺は顔つきが変わっているのだろうか。

 そこで俺は浮かべることのなかった微笑みを演じて、決断を下した。


「傷が治ったらエリンに行け。帝都から西に行った先にある、最近アシュレイという皇子が皇帝陛下より賜った土地だ」

「ぇ……」


 声をそろえて元悪党は驚いた。


「アンタたちが軍人しかできないというなら、軍人の仕事をくれてやる。本狂いのシンザに紹介されたと言えば、プィスという男がアンタたちを雇ってくれる」

「し、仕事……?」


「そうだ仕事だ。仕事をやるから盗賊から足を洗え」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング
よろしければ応援お願いいたします。

9月30日に双葉社Mノベルスより3巻が発売されます なんとほぼ半分が書き下ろしです
俺だけ超天才錬金術師 迷宮都市でゆる~く冒険+才能チートに腹黒生活
新作を始めました。どうか応援して下さい。
ダブルフェイスの転生賢者
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ