表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/75

第7話 『天賦』

「幼い頃から私は、天才と言われ続けて来ました。勿論その自覚もありました。私は、天才だったのです。」


 ムカッとくるようなドヤ話だがここまでハッキリ言われるとむしろ清々しい。


「代々続く霊界師の家系であった兄と私は、当然のごとくその道に進むことになったのです。

 最年少で霊界師となった私は、面白い様に術式を修得していきました。

 その頃、日々の修行を基に書いたのが名著"霊界師入門"なのです。」

 いや、名著いらないでしょう。


「すごい!先生は、あたしと変わらない歳でこの名著"霊界師入門"を書かれたんですね。」

 名著いらないだろ!


「雑賀師範には、この本をほめて頂いた事を今でも覚えています。ミツキさん、あなたのおじいさんは、とてもすごい人だったのですよ。」


 ミツキは、お礼を言って少し照れたような顔をした。


「カステラを均等に切り分けたり、凍っている水道を出るようにしたり、簡単に針に糸を通す術式を編み出したのもみんな雑賀師範なのです。」

 馬鹿にしてないよね!先生ジイさんの事を馬鹿にしてないよね!


「あっ、あたしそれ知ってます。先生の本の第一章 『はじめに』のところに書いてありました。」

 書いてあるんかい!しかもそこから始まるの霊界師って!


「そして、蝋人の封印術式を編み出したのも雑賀師範なのです。」

 いきなり術のハードルが跳ねあがった。


「天才と持ち上げられて来た私が天狗にならなかったのは、ひとえに師範の存在があったから

 に違いありません。目の前でふたつに破られた紙幣が、元通りになる術式を見せられた時の私の感動は、言葉に出来ない物でした。」

 ハードルは、急降下した。


「わたしも見せてもらった事があります。おじいちゃんが酒を飲んだ時とか」

 ただの宴会芸だ。


 俺は、小気味よくツッコミながらもさっきから気になっていたことを聞いてみる事にした。


「大変失礼な言い方になるかもしれませんが……その、先生のお兄さんは弟に対する劣等感から道を誤ったなんて事はないのでしょうか。」


「ふむ、それはないですね。」

「どうしてそれがわかるのですか。」

「兄とは、少し歳が離れているのですが私が宮中の霊界師になった時、兄はすでに十霊仙のひとりに名を連ねていたのですから。」


「十霊仙 ⁉︎」


「霊仙とは、霊界師に限らず特に霊力の高い者の総称でその中でも上位ランキング10位以内の者は、十霊仙と呼ばれるのです。」

 あるんだランキング。


「例えば兄が、カステラを切れば紙の様に薄く切れ、凍りついた水道は、破裂する程水がほとばしり、針にロープを通す事も出来るのです。」

 例え、分かりづらいし全部失敗だよ、ソレ!


「言い方を変えましょう。兄がその気になれば、宮中のある帝都をスッポリ結界で覆う事が出来るのです。勿論その結界を空間ごと閉じる事も可能なのです。」


「そ、それって、町をひとつ消し去る事が出来るって事ですか⁉︎」ミツキが言った。


「現に私は、農地を作る為に兄が山をひとつ消し去ったのを見た事があるのです。」

 これヤバイよ。さすがのミツキさんも黙り混んじゃったよ。

 てか、おじいさんよく封印出来たな。


「先生、なぜお兄さんはそれ程の力がありながら妖刀にこだわったんでしょうか?」


「これは、予想でしか無いのですがおそらく……不老不死の力を手に入れたかったのだと思います。」


「不老不死!?」


 ミツキは、驚いて俺の顔を見た。だがそこには、もっと驚いた俺の顔があったのだ。


 俺は、妖刀と交わした"約束"を

 思い出したのだった……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ