表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/75

第37話 『決意』

「ミツキ」

「はい、お父様」

「ミツキ」

「なんでしょう、お父様」


  小村丸先生とミツキは、朝からこんな調子だった。完全にデレていたのだ。

  苦笑する俺に、門下生筆頭のクダンが、まあまあと言った様子で目を合わせてきた。


「あの先生、どうしてミツキが、自分の娘だとわかったんですか」

 俺は、親子の無意味な呼び掛け合いを断ち切る為、敢えて心を鬼にして言った。

 決してウザかった訳ではない、決して!


「イオリ殿、そんなにウザがらないで下さい」

 未来を見通す者、小村丸であった。


「ミツキが娘だとハッキリしたのは、昨日、キリハと話をしたからですが、その前に約束をしていたんですよ」


「約束ですか?」

 小村丸の言葉に俺は、問い返した。


「私達の子供が生まれたら必ずこのペンダントを持たせるっていう約束をね」

 そう言って小村丸は、懐からペンダントを取り出した。


「あたしのペンダントと同じだよ」

 ミツキも懐からペンダント出して小村丸の物と見比べていた。


「雑賀師範は、ミツキの事を私にも隠していたようだ、ただキリハが死んだ事だけは、手紙では伝えられてきたのです」

  小村丸には、雑賀師範の居所はわからず、ミツキが、初めて訪ねてきた時にもその事は、考えないようにしていたのだが、ペンダントを見た時、やはり堪え切れないものがあったようだ。


「あたしを育ててくれたお父さんは」


「おそらく、雑賀師範の信頼できるお弟子さんのひとりだと思うよ。私は、その人がミツキを育ててくれた事を感謝しているんだよ」

 小村丸は、優しい顔をしてミツキを見た。


「うん、そうだね」

 思い返すようにミツキも頷いた。


「先生、妖刀の件ですが、ミツキの小刀は別としてハルマと氷堂の使っていたものは、宮中に元々封印されていた物なんですか」

  俺が、回収して来た妖刀が、それ以外の物であれば、厄介な話にはなる。いったいどれだけの妖刀を集めればいいのかキリがなくなるだろう。現にミツキの妖刀は、宮中の物とは関係のないものだ。


「ハルマの妖刀は、紅影、氷堂の妖刀は、水鏡、いずれも宮中で封印されていた物です。ですから残り2本を回収出来れば元の妖刀は揃う事にはなりますが……」

 小村丸先生は、煮え切らない含みのある言い方をした。


「やります!」

 誰だ!ミツキだった!


「お、お前、一緒に行くつもりなのかよ」

  俺は、もうミツキを危険な目に合わせるつもりは、なかったのだが言い出したら聞かないことも良く知っている。


「お父様、どうかお願いします、何かあってもイオリが、あたしを守ってくれますから」


 小村丸は、しばらく考えていたがやがて口を開いた。


「わかりました、ミツキを信用しましょう、イオリ殿が、命に代えても守ってくれることを」

  いつの間にか、俺が "一緒に連れて行きたいんですよ、お願いします、お父さん" と頼んだような流れになってるじゃん!


  案の定、微笑みながら言った小村丸先生の目は、笑っていなかったのだ。


 ◆◇◆◇◆


  座敷に案内されたネネは、一晩明けて今は、ひとり、占いの石を磨いていた。

 イオリ達は、小村丸先生と話があるようでまだ戻っては来ていなかった。


  やっぱり、重要な出会いがあると言う自分の占いは、間違っていなかったようだ。


「ふふふふっ、おもしろいことになりそうね」


  ひとりごとを言ったネネは、また石を磨きだすのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ