表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

任務1−2 目指せケーキ屋〜不思議な少女とありがちコンビ〜

騙されちゃいけませんよ?

どこで日常が変わるのか分からないですから。

この文章や、本編の展開に騙されたら……苦笑いしてください(何

キラキラと照りつけるお日様。

空にぷかぷかと浮かぶ雲。

校庭には、向日葵が太陽を目指そうと背伸びしている。

遠くからは畑を耕す人々の楽しそうな声が聞こえる。

ふっと風が私達の教室を吹き抜け、窓際に居た私をカーテンがふわっと優しく包み込んだ。


私はそんなのどかな風景を見つめ、大口を開けてあくびをした。

「……眠いなぁ」

この私、巴真美奈は授業を放棄してそんな事を考える。


「真美奈〜……授業しないと、高校退学になっちゃうよ?」


私の親友、由美が茶化すように、こっそりと話しかけてきた。「退学」と言う単語に、私はちょびっと驚く。

でもすぐに驚いた表情を消して、ぷいっとそっぽを向いた。

「いいもん。なったらなったで、何とかするもん」

「なんとかって……真美奈……。今の世の中、能力が高くないと生き残れないからねぇ〜。ここいらでレベルアップを図らないと、この先大変だよぉ?まぁ私はどうなるかわかんないけどねぇ」

由美が嫌らしく言う。そう、彼女は自分のことを言っている。

彼女は、こうやって人をおちょくるのが好きなのだ。

「……そりゃぁ由美は頭もいいし、運動も出来るし、可愛いし。何やったって出来る人だからそういうことが言えるんだよ……。私なんか、どれにも当てはまらないよ……」

ヨヨヨ、と泣き崩れるふりをしてみる。

由美はそれを本気で受け取ったらしく、慌てて何か言おうとした。が、言葉が詰まってしまったらしく、口をパクパクさせていた。

「……い……ぃやあ、冗談だよ!真美奈!大丈夫だって。ほら、真美奈だって可愛いじゃん!そのツインテールとか似合ってるよ!それからそれから……えと……えっと……え〜と……」

「可愛いだけじゃ生き残れないよ、由美。私みたいに、可愛いだけじゃ」


私のちょっとしたご自慢のツインテールをさらりと手で洗う仕草をして、ちょっぴり嫌みったらしく言ってみる。コレは私のささやかな反撃。さぁ、どうでるのかな。


「可愛いだけの私と、何でも出来る由美とじゃ天と地の差がありますもんね。将来、私には男の子が近寄って来るだろうけど、由美には沢山のお仕事が近寄ってくるんでしょうね〜」

「な……なんだとこの小娘ぇ!自分のほうが可愛いからと思って、調子に乗りおって!」

由美が顔を真っ赤にして、手を振り上げて抗議する。これだから由美をからかうのは止められない。こういう一つ一つのリアクションが、どれも飽きないのだ。

「……嘘だよ、由美も可愛いよ。前の夏祭りの時だって、由美の浴衣姿はとっても良かったよ?」


こつん、と由美の額を軽く小突いてやる。そして軽くデコピンをする。コレは、私達二人の昔からのおまじない。体の悪いものを優しく追い出して、幸せになろうと言う意味の。……もっとも、今では子供らしくてちょっと恥ずかしいけどね。


「こら!巴、秋月!廊下に立たされたいのか!そんなことじゃ先に進めんぞ!」

強面の先生に怒鳴られる。……数学教師なのに、体型は明らかに熱血体育教師。性格もその通り。そして本当にこの人は体育教師。

この辺は人が少ない過疎地だから、同じ人が複数の教科を受け持ってる。小学校みたいだね。皆高校生なのに、無邪気で遊びたい盛りなのもそっくりだ。

だから授業が終わってからの休み時間が楽しみ。昼食時間が楽しみ。放課後、皆で遊ぶのが楽しみ。


「どうやら二人で楽しそうに話していたようだな。巴、教科書のここの部分、やってみろ!話を聞いてたら解けるはずだ」

先生が教科書の一部分を指差して、バンバン叩く。もちろん、私は話を聞いてなんかいなかった。

それでも……私にはちょっぴりズルイ秘密の技がある。

何か知りたい事があったら、それに手の平を向けると何でも分かっちゃうのだ。それが物でも人でも。

人については詳しいことを知ることは無理だけど、名前とか、年齢とか何所の生まれだとか、その人が今一番思ってることとかなら。

……なんでこんな変な能力があるのか分からない。ただ単に勘で当ててるだけなのかもしれないけど。今まで一度も外れたためしは無い。


「巴!早く答えなさい」


先生が鼻息を荒くして更に強く教科書を叩く。

私は急かされるように先生が指差した部分に、手のひらを向ける。皆は、そんな私の行動に、キョトンとする。

その瞬間、自分でもよく分からない数字やら記号が頭に入り込んできた。でも、だんだんそれらが知識となり、鍵となり、頭に書き留められていくのが分かる。

そして綿密な計算が行われ、答えをはじき出す。

一瞬で全てを理解した。

黒板に悠然と向かおうとする私を、皆が心配そうな目で見る。何人かはくすくす笑っていた。ここに居る私以外の全員が、この問題を外すだろう、と思っているのだろう。由美も同じだった。


「やばいってぇ、真奈美……。外したら廊下に出されて、バケツもたされて……」


由美が心配そうに私に声をかけてくる。

もちろん、絶対に当たってるとは豪語出来ない。さっき言ったように、これは勘なのかもしれないから。

手に汗をかきながら、白いチョークを持つ。そして、頭の中に出来上がった数式をそのまま黒板に書き写した。

写し終わり、周りを見渡す。

先生は驚いたように私の事を見ていた。皆も、意外だと言うような表情で私を見つめている。


「……正解だ、巴」


先生にその言葉を聞き届けると、私は固まった表情を和らげて、自分の席に戻った。

「……す、すごいな、真美奈。今日習ったばかりのところだよ!?応用とか、発展じゃないんだよ!?」

「えへへ、勘だよ、きっと」

また二人のお喋りに戻ろうとしたとき、後ろから凛々しい声が響いた。

「すげえな、巴。お前ってやっぱ頭良いんだな〜。天才なんだな」

それは……私がちょっと気になってるあの人。佐々木大輔くん。その声に、ちょっと私の胸は高鳴った。

「……あ、あ、佐々木君。ありがと、でも天才じゃないよ!ホント、勘で書いたらたまたま当たっちゃっただけで。そんな褒められるほどじゃ……」

とは言え、やっぱり好きな人から好く言われると嬉しい。


「さ、そろそろ今日の授業も終わりだ。全員起立!」


先生が皆を立たせる。

「礼!さよーならー!!」

礼をした後、皆はしゃぎながら帰る支度をしていた。

私と由美は、お気に入りのケーキ屋さんに寄って行こうか、どうしようか相談していた。


「あそこのケーキ屋さん、新しいの出たんだって!みたらし団子をふんだんに使ったケーキとか、お茶を使ったケーキとか。おいしそうだったよ」

「いいなぁ、それ。でも、私お金ないからなぁ。真美奈、おごってくれる?」


じゃれ合っていると、なんだかタイミングよく佐々木君がやってきた。なんだかニコニコして嬉しそうだ。

「なぁ、巴、秋月〜。おやつ食べに行くのか?いいのか?」

「何でよ?別に食べたっていいじゃない」

真美奈が怪訝そうに、佐々木君を見つめる。

「いや、だってさ。年頃の女子がそんなに食べてていいのかなぁ、と」

確かに……。ここんとこ、一瞬間に一回のペースでケーキ食べてる気がする。お小遣いの問題もあるけど、それ以外にも女子としての問題もあるなぁ……。

「いいじゃない。美味しいもの食べたいんだから。女子にそういう事聞くもんじゃないよ?さ、真美奈!こんなお節介な奴はほっといて行こう!もちろん、真美奈のおごりでね」

由美が私の服の袖を引っ張り、廊下に飛び出した。その後ろを、慌てて佐々木君が追いかけてくる。

「なぁ、待ってくれよ。俺も丁度そのケーキ屋にケーキ食べに行こうとしてたんだ。一緒に行くべ?」

由美が私を引っ張ったまま、後ろを振り向く。おかげで私は、回されるようにぐるんと由美の周りを回転した。

「なに?私達をナンパするつもり?悪いけど私達とあんたじゃつりあわないわよ」

「……馬鹿かお前。自意識過剰すぎるぜ?俺は最初からお前を見てなどいない!」

由美の売り言葉に、佐々木君の買い言葉。二人の間に一瞬、火花が散ったような気がした……。

「……まぁ冗談だ、秋月。俺はただ単純にケーキを食べに行きたいだけだ。一人で食うより二人で。二人で食うより三人で、だろ?」

「そりゃそうかもしんないけどさ……。真美奈はどう?こいつと一緒でいい?」


由美が疲れたような表情を作って、私を見る。もちろん、私の心は決まっていた。

が、いざ言葉に出そうとすると恥ずかしい……。それでも、恐る恐る声に出した。


「えぇっと……うん、佐々木君も一緒でいいよ。み、皆で食べたほうが楽しいし」

よし、言えた。ナイスだ私!グッジョブ私!

「そっか。巴は俺が居てもいいんだな。秋月は……どうせ駄目だろ?」

「何言ってるのよ?別にあんたが来たっていいけど、」

「んじゃ、俺は巴と二人っきりで食べてくるさ。とびっきりの甘いデザートを!」

その言葉に私は顔を赤らめてしまったかもしれない。

落ち着け……落ち着け……。これが冗談だっていうのはわかる!こんないつもの事、私の変な能力を使わなくても冗談で言ってるって分かるって!それでも嬉しいのもわかるが、ここは耐えるんだ、私!


「なぬーー!こら佐々木!私の真美奈をさらって行くなー!っていうか私を一人ぼっちにするなー!」

由美が私の腕をつかんでぐいと引っ張る。

「了解、了解。しょうがねえなぁ。最初から三人で行くつもりだっつーの。なんでいつものように言ってる冗談を真に受けちゃうかな、秋月は」

いつも由美は本気にしちゃうのだ。それだけ、何事にも真剣に挑んでるって事なのかな?ちょっと違うかな?まぁいいや。

こうして私達は、ケーキ屋に向かった。



晴れた空の下。

友人達と足をそろえて歩く。

目指すはケーキ屋、目指すはオヤツ。小遣い無くともおごりはあるはず。信じてひたすらケーキ屋へ。

そして今の私達の心は、広大に広がる青空のように、澄んでいて、広い。



「さて、ここが目的地な訳だが。」

店に着くなり、佐々木君はそう言って店に振り向いた。何故か店の窓ガラスを指差している。

何があるのかと思い、私と由美はその窓ガラスを見てみる。沢山の広告や、新商品の宣伝が貼られている。その中に、一際大きくて目立つものが貼ってあった。

「え〜と、<超濃厚純和風ケーキ>……。時間内に食べ切れたらお代は無料。……コレを食べるの?」

私は佐々木君に聞いてみた。そうだよ、と言うような眼差しで私と由美を見ている。

「へぇ、おもしろそうじゃないの。たまには良いかもね、こういうのも。佐々木はオッケー見たいだし……真美奈は?」

「うん、私も食べてみたい。超濃厚って、どんなのだろ?」

ちょっとワクワクしながら、私はその張り紙を見てみる。スポンジの周りを緑色のクリームが飾り、中には、何だろう、白玉団子だろうか?美味しそうだ。

「とにかく中に入って、食ってみようぜ。いくぞー!」

佐々木君が早足で店の中に入った。私と由美も、足並みそろえて中に飛び込む。


席に着くと、すぐに超濃厚純和風ケーキを注文する。

三人分で3000円。かなり高い。それでも、食べきれる事ができれば、無料なのだ。絶対に食べきってみせる!

それは、他の二人も同じようだった。二人とも時間内に食べ切る等、簡単だと思っているようだ。

所詮はケーキ。甘い物好きな私達にとっては楽勝よ!


……でも、この時気付いておくべきだった。注文したときに、店員さんが、<え、マジで?>と言わんばかりの表情をしていた事に……。

っていうか、この時こそ私の変な能力を使うべきだったのかもしれない。店員さんが何を考えているのかを知るべきだった。

とにかく、全てが遅かった……。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ