表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

世界と幽霊

 薄暗い廊下を一人分の足音が響く。その廊下は学校の一番奥の棟の最上階、一番奥の大きな図書室に行くためだけにある様な廊下だった。図書室が賑やかであってはならないので、廊下は当たり前のように静かで、余計に足音が響いた。窓からは暗く曇った空が見え、傘を持ってきていない生徒は後悔するなと、思った。そして、自身もその一員かと思うとうんざりした。


 図書室だからと遠慮は一切せず、普段通りに図書室の扉を開く。がらりと、人の少ない図書室に扉を開ける音が響く。人の少ない図書室はどこか物悲しいと誰かが言っていた気がした。


「舞姫、」


 声変わりは終えているものの、高めの声が瀬海に向かってかけられる。瀬海は眉を寄せて声をかけた人物を見る。それは灰をかぶった様なグレーの癖の強い髪と瞳、それに白くて大きな熊の人形が印象的な少年だった。舞姫などというあだ名は、瀬海がその題名の本を読んでいるのを見てからだ。どうやら、その本を読んだ初めての人間だかららしい。


真昼日(まひるび)先輩と、瀬会が呼ぶと少年である真昼日はにっこりと、笑った。

簡単なプロフィール

瀬海→主人公・音々以外には自ら関わろうとしない。

真昼日孤白(まひるびこはく)→主人公を「舞姫」と呼ぶ・図書室・本の虫・音々と友人・死にたがり・気まぐれ・大きな白い熊の人形(太宰さん)を何時も持ってる・不眠症・一年留年で主人公と同学年・主人公にべったり


真昼日先輩は友人が作ってくれたキャラです^^ちょくちょく書いていけたらなあ、と。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ