表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

世界と歌手とみつあみ少女

 今日は午後から雨が降ると天気予報で言っていた。全くその通りになりそうで、どんよりとした灰色の雲が空に隙間なく詰まっていた。それを見てから登校中の学生達を軽く見回すと、生徒達は皆して同じような傘を同じように持っていてとてもつまらなかった。他人と同じという事実に現代社会の人間は安心感を感じるのだと歌手が言っていた。


 何を聞いているのという言葉と共にイヤホンの片方が外され、他人の耳元へと運ばれる。アメリカ人と日本人の両親を持つ音楽教師だった。音楽教師は副業として歌手もしている。

 歌手は流れる音楽を聴いて驚いたように目を見開いた。何も驚くことは無い、ただ普通の音楽。歌手は『聞いてくれているとは思わなかったわ』と言った。続けて、『いい歌詞でしょう』とも言った。作詞は他人なのに、歌詞を紹介する人間は大抵自分のことのように話すのだ。何も言わずに片方のイヤホンを歌手の手から奪って鞄にしまう。もう、聴く気がなくなった。


 教室の建てつけが悪い扉を開ける。窓の外は曇っていて、ここ暫く晴れていない。『おはよう、セカイ君』と、一番窓側の後ろに座る女子が声をかけてきた。長いみつあみをしているが、あんなに長いみつあみを手入れするのは面倒ではないのだろうか。みつあみ少女は頬を染めながら、ペンを握っていた。彼女がレベッタ=クリアに歌詞を提供している。

 『新しい歌詞を書けたの』と言うみつあみ少女の手にはペン、机にはルーズリーフ。読ませられた歌詞は相変わらず安っぽかった。

音楽教師は歌手

歌手はレベッタ=クリア

歌手に歌詞を提供するのがみつあみ少女

みつあみ少女は満月蘭マンゲツ ラン

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ