表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【プロットタイプ】苦行の食事

作者: 秋暁秋季

注意事項1

起承転結はありません。

短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。


上手い回答が出来ない人間なので、感想欄閉じてます。

これは読者様の問題ではなく、私の問題。


詳しく知りたい方は代表作の『作品と作者の注意点』に書いてあります。


注意事項2

体のホルモンバランスが崩れて、味覚じゃない、味覚障害が起きてます。

美味しいと思ってる筈なのに、体が全く受け入れない。

私の知人の諭羅は潔癖症である。人から触られる事は勿論、自分から触る事も非常に少ない。そもそも他人を自分の中に入れるのを嫌がる人なので、其れは当た前と言えば当たり前だった。

しかし執拗にじゃれつく私に呆れが来たのか、うんざりとした顔でこう言った。

――あんまりベタベタと触らないでね。別に君の事が『汚い』という訳じゃない。ただ触らた時の体温とか、質感がどうにも受け入れられないんだ。

もう一度言うよ。君は汚くないし、穢れてない。ただ触る、触られるの関係が好きじゃない。

この言葉を心から理解する様になったのは、随分と時を経てからだった。


周期的なもので、体調が芳しくない。怠いという訳ではないが、動きたくない。気持ち悪いという訳ではないが、胃がむかつく。だから普段は唯一の楽しみであるお昼が、苦行と化す。

口の中に冷えた米を入れる、昨日の残りを入れる。すると今まで耐えられた伊のムカつきが、悪化する様に感じた。

ただ口の中に物が入っているだけなのに、気持ちが悪い。噛んで口の中で転がすのが、しんどい。一口、また一口と食べ進めて、胃の中に流し込んでも、其れは治まる事はなかった。

ただ空腹で気持ち悪さを感じている訳では無いのだ。ただ口腔に存在する。という事実だけが、体内に苦痛を与える。

戻してしまいたかった。せっかく作られた物なのに。普段と変わらぬ味なのに。脳では『美味しい』と電気信号を流し続けているのに。

体が全く受け入れられない。手が止まりそうになる。それでも食べないと、午後まで持たないからこそ、無理矢理押し込んで行く。

そうして全て平らげた後、襲ってくるのは、胃が捻れる感触と、強烈な眠気だった。

終わった。全て終わった。美味しい筈なのに、美味しくない料理も。楽しい筈なのに、苦行に

変わった食事も。ただ罪悪感だけを残して突っ伏した。

今になって、諭羅が言っていた事が分かる気がした。

『気持ち悪い』、『汚い』なんて欠片も思っていないのだ。ただ『存在する』という事実、『触れている』という実感が、ただただ受け入れ難い。苦しい。

今の私を見たら、瑠衣は何て言うだろうか?


今日の夕飯は力うどんだった。

「伸びるぞ。食べないのか」

「食べるよ」

大丈夫。まだきっとバレてない。

ここからはちょっと生々しい話。

あのね、でも真剣に聞いて欲しい。同情はしなくて良いけど、理解はして欲しい。

絶対に馬鹿にはしないで欲しい。


月の物って、女性はあると思うんですけど、人によって症状が違うんですよ。

まぁこれは、何度も言ったと思うんで、サラッと。


で、私の場合、耐えられなくはないけど、まぁちょっとね……と思うのが、食事。味覚障害。


特定のもの以外、全部吐き戻しそうになるんですよ。

おばあちゃんが作ったものとか、コンビニ弁当とか、飲食店で出されたものとか、関係なく。


あのね、決して『美味しくない』って言ってる訳じゃないんですよ。

『美味しい』とは『理解してる』んです。

ただ其れを覆すくらい、口の中に入れた途端、『気持ち悪くなる』。苦しくて仕方がなくなる。

食べ続けると、遠くの方で耳鳴りに似た頭痛がする。

偏食になるのも、これが原因なのかと思った最近。


潔癖症の人がどんな心情で触れたくないのかは分かりません。

でも、私が人に触れられるのが苦手な理由もこれに近いんです。


『あなたの事が、存在が“汚い”とか“気持ち悪い”っていう訳じゃない。

ただ触れられた時の感触がてんで駄目。掻きむしりたくなる。ゾワゾワして仕方ない。

其れは友達に触れられても、道行く人と肩がぶつかった時とか、関係ない。人は関係ない』

これと似た話。


今もつっれえ!! 偏食しそうな気がする。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ