表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/63

7 黒い影

 僕はサーフェスの横に座って、観測台から見える夕暮れの海を眺めた。

 長い沈黙の後、サーフェスがポツリと言った。


「この景色が好きなんだ」


「うん、僕も好きだよ。あの沈む瞬間が特にね」


「刹那的だよね。傲慢な大魔王にも必ず死は訪れると知らしめているような感じだ」


 僕は少し驚いてサーフェスの顔を見た。


「そう?刹那的というのは同意するけど、僕には穏やかな終焉に見えるよ」


「それはきっと君がもがき苦しんでも生き続け、そして死を受け入れたからじゃないかな。きっと最後の一瞬に何か希望を持ったんだろう。もしかしたら……あの世に行けば会えるって思ったのかもしれないね」


「サーフェス?」


 サーフェスは僕の疑問など置き去りにして、じっと入口の方を凝視していた。


「……しっ! こっちだ」


 急にサーフェスが僕の手を引いて観測台の後ろに隠れた。


「絶対に喋ってはダメだ。いい?」


 途轍もない緊張感の中、僕は無言で頷いた。

 なんなんだ?胸がドキドキして息がうまくできない。

 そんな僕の動揺などお構いなしに、サーフェスは入口の気配を伺っている。


「あれ? かくれんぼかい? いるんだろ?姿を見せろよ」


 聞いたことの無い声だった。

 サーフェスの知り合いか?


「おい、お前がいるのは分かっているんだ。それとも俺が怖いか?」


 僕の肩を掴んでいるサーフェスの手がぴくっと動いた。

 そして僕の顔を見て口の前で人差し指を立てて、静かにしていろと指示を出してから徐に立ち上がった。

 僕も立とうとすると、動くなとばかりにぐっと肩を抑えられた。


「怖いって? 怖がって逃げているのはお前の方だろう?」


 扉の前に立っている人物は真っ黒な塊にしか見えない。

 それでも声だけは僕の心に直接話しかけられているかのように鮮明だった。


「ああ、やっぱりいたんだ。そうだよ? 逃げていた。でももうそれも必要ない。やっとみつけたからね。これで俺は元に戻れる。後はお前だけだ」


「見つけただと? バカを言うな。見つけたならなぜまだそんなみっともない姿をしているんだ? 笑わせないでくれ」


「ふんっ! いつまで強がっていられるかな? そういうお前こそ手がかりも掴んでいないくせに。クサナギさえ戻ればお前なんかすぐにでも消せる」


「そうかい? だったらなぜわざわざ僕の前に姿を現した? 完全体でないお前が僕を取り込めるわけ無いだろ? お前が持っているオオクニヌシは抜け殻だもんな。ただの飾りを命がけで奪って滑稽ったら無いよ」


「ああ、何とでも言ってくれ、抜け殻なのはすぐにわかったよ。あれを粉々に砕いても、お前の気配が消えなかったからな。別の形代を用意していたとは用意周到なこった。でもそれも目星がついた。まあ首を洗って待っていろ。すぐに俺に逆らった事を後悔させてやるさ」


 会話の意味はさっぱりわからなかったが、あの影の男こそサーフェスの探しているものなのだということは、本能で理解した。


「良いだろう。ここで決着をつけよう。魂が半分のお前なんかに負ける気はしない」


「お前……バカか? オオクニヌシが無いと俺を消せるわけないだろ? その剣も今や瓦礫になってどこぞの処分場のごみの下だ。どうやって倒そうってんだ?」


「お前の方こそクサナギも無いのに僕を倒せるとでも?」


「倒せるさ。今のお前は唯のガキだ。その形代を壊せばいいだけだ」


「やれるものならやってみろよ」


 一触即発の空気を予想外の声がぶち壊した。


「誰だ! ここは立ち入り禁止だぞ! どこの不良どもだ」


 少し年かさの声は、懐中電灯を手に中に入ってきた。

 ふっとあの黒い気配が消え、懐中電灯に照らされたサーフェスの影が壁に大きく浮き上がる。


「何をやっている! どうやって入ったんだ」


「すみません。ちょっと探検するつもりで……」


「君、その制服は……夏休み前で浮かれるのもわかるがここは入ってはいけないよ。崩れかけているからね。危険なんだよ。まあ君の年齢ならちょっとした冒険気分だったのだろうけれど。学校には言わないからさっさと出なさい」


「すみませんでした。おい、八幡君、行こう」


 僕たちは頭を何度も下げながら天文台を出た。

 外にも数人の大人たちがいて、聞くと町内会の役員の方という事だった。

 チラチラと明りが漏れているし、ケンカしているような声が聞こえたために、様子を見に来たそうだ。

 僕たちの着ている制服を見て学校が分かったようで、あの学校の生徒ならそんなに問題行動は起こさないだろうと考えてくれた様子だった。


「親御さんも心配してるだろう。早く帰りなさい。もうここに入ってはいけないよ」


「はい。ご心配いただきありがとうございました」


 僕とサーフェスは、悪戯気分で封鎖された天文台に入っていた少年達を装ってその場を離れた。

 僕はサーフェスに聞きたいことが山ほどあったけれど、何も言えずに並んで歩いた。


「あいつ……何を掴んだんだ?草薙の行方か? でもアレは魂だけで形代は見つかってないはずだ。なんなんだあの自信は」


 サーフェスは親指の爪を嚙みながらぶつぶつと独り言を呟きながら坂を下った。

 僕はそんな彼に並んで歩を進めながら、何か言わなくちゃと焦っていた。


「君たちの会話は正直何もわからないけれど、あいつは何か焦っているような感じに見えたよ。もしかしたら手詰まりなんじゃないかな。君に揺さぶりをかけて情報を得ようとしたとかじゃない?」


 サーフェスは驚いたような顔で僕を見た。


「なるほど。僕も少々慌てていたみたいだ、そうだよね。あいつはオオクニヌシを壊したという情報を僕に与えてしまった。明らかに奴の失態だ。そのお陰で僕はオオクニヌシを探すという作業を放棄できるからね」


「オオクニヌシ?」


「うん。ねえ、八幡君。僕はこのまま行かなくてはいけないところが出来てしまった。学校も休むから君から先生に伝えてもらえないか? 夏休みが始まったら連絡をするから、山上教授にはそれから会いに行こう」


「ちょっと待ってよ! どこに行くって言うんだ」


「さっきの奴を追わないと。でもあいつも僕を追っているからなぁ。逃げながら追うって難しいねぇ。なんだか変な日本語だよね」


「逃げながら追うって、物凄く矛盾しているような気がするけど。君はどこに行こうとしているの?」


「とりあえず新しい形代を作らないとあいつと戦えないからね。それと保管されているクサナギが確かに抜け殻なのかを確かめる必要があるな。ねえ、君の知っている熱田神宮のクサナギは誰でも見ることができるの?」


「できるわけがないよ! 受け継いでいる天皇家さえ見ることはできないし、保管している熱田神宮の神職達でさえ見ることも叶わないほどだ。一般公開なんて有り得ない」


「じゃあ本当にあるかどうかは誰にも分かってないんだね?」


「そういわれると頷くしかないけど。確認のしようがないからね」


「なるほど。まずは君のお祖父様に会う必要がありそうだけれど。ねえ八幡君、お祖父様に僕を紹介する手紙を書いてくれない?」


 さっきまでの緊張感など無かったように、ニコニコ笑いながら僕を見るサーフェスに驚いてしまった。


「ちょっと待ってよサーフェス」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ