5/10
改札
この自動代された世の中で
1番昔から活躍しているのはこの改札では無いだろうか。
最近の自動化された物とは違って話さないが。
電車の扉のセンサーと繋がって記録し、
そのデータを共有しているので
改札を通るだけで賃金が支払えるのである。
100年程前にはもっと太く、改札を抜けるには1人づつ
列にならないといけなかったらしい。しかもカードのような
ものをわざわざ取りだしてタッチしないといけなかったらしい。
タッチというのは物と物同士が接触する現象を
人力でやることである。なぜ昔の人達はそんな
面倒なことをしていたのだろうか。不思議でならない。
改札を通った私は通勤カバンをぶら下げて自動ドアを
抜けた。いつもなら会社に行くのだが会社から直線距離で
100m離れた所にしてみた。自動ドアを通り、
歩いて会社に向かおうと思い、住宅街に出た。