表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
極大魔力の初級魔法  作者: 明日葉 晴
第1章 二度目の人生、魔力とは?強さとは?
4/263

第4話

こんにちは!

明日葉 晴です!

最近、相談役の友人A氏と口論になりました。

議題はこたつにはみかんかお煎餅か、です。

私はみかん派ですね。

本編には全く関係ないですね。

 前回のあらすじ

 高い適性を活かすために魔法の修練へと挑むソラ。しかし、そこには大きな壁があった。魔力を感じることの出来ないソラには、下級以上の魔法を使うことが出来ないのであった。悲しみにうちひしがれるソラだったが、マリン司祭の言葉によって立ち直り、より厳しい修練へと挑むのであった。


 =======================


 アタシは、十歳になった。

 この四年間、魔法の勉強と平行して、剣術も習っていた。剣術は、お父さんの休日や、村の道場のようなとこで教わった。

 高い適性のためか、前の世界よりも体が軽く、動き易い。同年代の男の子達に負けないくらい剣を扱えるようになった。まぁ努力もしたんだけどね。

 前の世界と違うことがあと一つあった。それは顔だ。前はかわいいってほどじゃない。って感じだったけど、この世界では、自分で言うのもアレなんだけど、大人になったら美人に育ちそうな顔になった。率直に言うと、お母さん似。

 まぁ容姿のことはともかく、魔法以外は順調に育っていた。

 今日は村の道場で剣術の訓練の日だ。


「こんにちはー。」

「おっす。」

「こんにちは。」

「おー。」


 挨拶をしたら、ちらほらと挨拶が返ってくる。最近ではようやくみんなとの距離が縮まって来ている。最初は女だからと舐められていたけど、大体互角になったころから、仲間として認められてきた。

 一人を除いては…


「おい!お前!また来たのか!ここはお前みたいな女の来るとこじゃねぇぞ!帰れ!」


 来たよ。いつもアタシに突っ掛かってくる金髪少年。


「アタシは“お前”なんて名前じゃなくて、ソラよ。それに、アンタは最近はアタシに勝ってないじゃない。アンタが帰った方がいいんじゃない?」

「う、うるさい!俺は女相手には本気を出さないんだ!それに、俺にもクラウセッドって名前がある!」

「名前を呼ばない人になんて“アンタ”で充分よ。本気を出さない、なんて言い訳にしても苦しいわね。いつも息切らしてる癖に。」

「なんだと!お前なんて、ずっとマリン司祭のとこで勉強してるのに、まだ初級魔法しか使えないじゃないか!」

「あっ!言っちゃいけないことを言ったわね!気にしてるのに!」

「へへーん。悔しかったらお前も下級魔法使ってみろよー!」


 周りはやれやれって様子でアタシ達を観てた。いつもこうやってコイツとは言い合いになる。最初は止めてた周りも、今では恒例行事のような扱いだ。

 周りを観てたらアタシも冷静になってきた。


「はぁ、馬鹿らしい。アタシはさっさと稽古始めよっと。先生!今日もお願いします!」


 調度いいところに先生も来たので、相手をしてもらうことにした。


「はい。いいですよ。クラウセッドも、努力してる子を馬鹿にしてはいけませんよ。」

「ちぇっ。女だからって、先生はいつもソイツの味方する。」

「クラウセッド。」

「はーい。すいませんでしたー。」

「謝る相手が違うでしょう?」

「はいはい。ごめんなさい。」

「まぁいいでしょう。ほら、ソラも。クラウセッドも努力はしているのです。マリン司祭からも言われているでしょう?」

「はい先生。…悪かったわ。ごめん。」

「よろしい。努力してる人を馬鹿にするのは、誰もやってはいけないことです。みなさんもいいですね?」

「「「はい!」」」

「はい。みなさんは稽古を続けて下さい。ではソラ、軽く一勝負しましょうか。」

「はい!お願いします!」


 アタシと先生は軽く間をとり、向かい合った。

 周りは勝負を観るために、周囲を陣取る。


「どこからでもどうぞ。」

「では…いきます!」


 アタシはおもいっきり踏み込んで、間合いを詰める。

 勢いを利用して、大きく振りかぶり、そして素早く木剣を振り切る。


 カッ!


 木剣同士が打ち合う乾いた音が道場に響く。

 片手で受け止められた後、アタシはすぐに下がった。


「いい踏み込みです。速さも上がりましたね。」

「ですが、簡単に受け止められました。」

「まぁ、仮にも先生ですからね。それに、まだまだ攻撃が読み易いですよ。」

「どうしたらいいですか?」

「全てを一つの動作としなさい。踏み込み、構え、切る。のではなく、全部を“切る”として動くのですよ。」

「よくわかんないです。」

「では見せましょう。」


 そう言って、先生は剣を持った手を下げた。

 そして、何気なく動いたと思ったら、アタシの頭の上に、先生の木剣が来ていた。


「こんな感じですね。」

「見ていたはずなのに、全く反応できませんでした。」

「ええ、読まれない。を究極的に言ってしまえば、何をしたかわからない状態にすることです。最終的に、どの態勢、どの角度、どの動きでも、これが出来れば、一流でしょう。」

「アタシにも出来るでしょうか。」

「出来る。とは言いません。ですが、やらなけらば出来ないとは言えます。」

「わかりました。もう一本いいですか?」

「いいでしょう。今のでは、まだ、ソラを見きれてはいませんからね。次は存分に打ち込んで下さい。」

「はい!」


 そう言って、アタシはもう一度先生と打ち合いをした。

 全く足下には及ばなかったけれど。


 =======================


 その日の夜。

 アタシとお母さんは、お父さんを待っていた。ここ最近、お父さんの帰りが遅くなって来ている。さらに、疲れの色も隠せてはいない。


「お父さん今日も遅いね。」

「そうね。最近、衛兵の人はみんなそうみたいよ。なんだか忙しいみたい。」

「そうなんだ。じゃあ浮気とかじゃないんだね。よかった。」

「どこでそんな言葉覚えたの?でもまぁそうね。あの人は浮気するほど器用じゃないわ。きっとしてしまったらすぐに謝ってくるわ。」

「流石お母さん。よくわかってる。」

「許すかどうかは、また別だけどね。」


 そう言って、お母さんは、ふふふ、と笑った。怖い。けど多分、心の底ではお父さんを信頼しているんだと思う。笑ったのは確かに怖いけど、目はとても優しい。


「ただいまー…」

「あ、おかえり!お父さん!」

「おかえりなさい。ご飯温めるわね。」

「ありがとう。」

「お父さん、今日も遅かったね。」

「最近、ちょっと忙しくてな。」

「浮気?」


 ちょっと意地悪で聞いてみた。


「どこでそんな言葉覚えたんだ?違うよ。俺はそんなに器用じゃないからな。もし、仮に、本当に間違いがあったとしたら、お母さんにはすぐにバレるだろう。そうなる前に謝るさ。誠心誠意な。もちろん、今も昔も、未来永劫することはないけどな。」


 お母さんと同じ答えが返ってきた。この二人はきっと、心の底から愛し合っているんだろうな。

 アタシはクスクスと笑った。


「どうしたんだ?」

「なんでもなーい。」


 台所に駆けて行った。


「お母さん、アタシはお父さんみたいな人に会えると思う?」


 お母さんは一瞬目を丸くした後、アタシがお父さんに何を言って、どう答えたかわかったのだろう。優しく微笑んだ。

 本当に聡い人だ。


「きっと会えるわ。けど、もっと先にして頂戴ね。お父さんきっと泣いてしまうわ。」

「わかった。けど、いつだろうと泣くと思う。」

「それもそうね。」


 二人でクスクス笑い合っていた。


「どうしたんだ?二人して?」

「内緒よ。」

「そう!女同士の秘密なの。」


 お父さんは不思議そうにしてたけど、二人で何も言わずにずっとクスクス笑い合っていた。

4話を読んで頂き、ありがとうございます!

私は、作品をもう一つ書いて投稿しているのですが、そちらにはサブタイトルがあり、この作品にはありません。

理由は付けるのに疲れるからです。

全くもって下らないですね。

こんなんですが、今後ともお付き合い頂ければ幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 威力が上がらないそもそも使えないとかで魔法が想像で使えて前世の記憶持ちなら想像力欠如だよね。
2021/02/11 01:27 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ