表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/57

らっきー





10か月間も昏睡状態であったのに、

眠ることに抵抗感というか、恐怖心みたいなものは

まるでない。

いや、正確にいうと

何かにいざなわれるように、

気が付くと眠りに落ちている。



10か月の間、目を閉じていても

夢のようなモノを見た覚えはない。


いや、それはバカな考えかもしれない。

記憶を喪失しているのだから

夢を見ていたかも知れないが、それを憶えているわけが・・・ないか。



でも、

昨夜、覚醒後に初めて夢を見た気がする。

いや、なにかすごくハッキリとした夢だったので

ひょっとすると

昔あった出来事を思い出しただけ、なのかもしれない。






◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆




わたしは、

夏休みを終えたばかりの、何となく無気力な昼下がりを下校していた。

いや、そんな気がするのだ。

夢の中のわたしは学生服を着ているので、中学生であろうか・・・。


わたしは友人と談笑しながら歩いている。

川べりの道すがら、ふと、わたしは足を止めた。

なぜ足を止めたのか、今でもわからない。

しかし、それが合図だったかのように

友人は別れを告げ、道を離れた。

友人宅に近づいたことに気付き、足を止めたのだろうか?

いや、違う。

なにか本能的というか、

すでに決定された事項に基づいた・・・という形に近かった。


それでも

わたしは下校途中であることを思い出したかのように

帰路へ再び歩みを始めるが、どういうことだろう。


周りの景色が まるで色を失ったかのように

すべて灰色というか白というか・・・色を感じることができない。

わたしは恐怖心に駆られ、少し早歩きになり

辺りをキョロキョロと目配せしながら、必死に色を探す。

やがて心配の色を隠せないようにオドオドとし始め、

少し手も震えてくる。


不安にかられ、もう歩くこともできず

わたしは辿り着いたバス停所の隅で うずくまってしまった。


そこへ程なく

色鮮やかなセーラー服姿の女子生徒が、

わたしの視界に飛び込んできた。


( あっ!! )


あれは わたしがとても慕っている

近所に住む3つ年上の お姉さんだ。


なまえは・・・。


『 らっきー。 』


苗字が荒木なのか、名前に幸という字でも入っているのか

それとも別な意味があるのか、よくわからないが

わたしはごく自然に彼女をそう呼んでいる。


彼女は頭全体を覆う深みのあるベレー帽を被り 紺の制服姿だ。

しかし、彼女は鞄も持たず、何か、いや

誰かを探しているように

時折背伸びのような動作をしながら歩いてくる。



『 らっきー。 』


わたしが、再度そう呟くと

彼女はわたしの存在に気が付き、

少し安心したような笑みを漏らしながら

わたしに駆け寄ってきた。


すると、途端に辺りが色を取り戻したように

賑わって見えた。


そして、わたしは彼女の

甘くて、とても柔らかい温もりに包まれた。


藍生あおい。 わたし、捜してたのよ。 』  

『 ぼくを? 』

『 そうよ。 』 

『 どうして? 』

『 だって・・・。 』


彼女は少し言い淀んでいたが、

そんなことより わたしは・・・ 


『 ねぇ、らっきー・・・。 』

『 なに? 』 

『 恥ずかしいよ。 』 

『 ? 』 

『 離れてよ。 っていうか、何で抱きついてるの? 』 

『 イヤ? 』 

『 ・・・ううん、・・・ヤじゃない。 』  

『 でしょ? 』 

『 ちょっと不安だったから・・・ちょうど良かった。 かも・・・ 』 

『 じゃあ、もっとこっちにおいでよ。 』 

『 ぇ!? これ以上、どうやって近づくのさ。 』 

『 だって、こんな近くにいても・・・なんか離れていく気がするんだもん。 』 

『 なにそれ・・・・・へんなの。 』



わたしは、やっと身体を離してくれた彼女の顔をよく見つめてみる。

少し垂れ目がちの大きな黒い瞳。

深みのある大きなベレー帽から少し溢れ出しているショートヘアの黒髪。

制服は紺のジャケットで、赤の2本のラインが可愛くもカッコ良くもみえる。

そして、左上腕部に腕章がある。


腕章?


わたしは注意深く その腕章を見てみると

『 飛 花 落 葉 』

という文字が見えた。

ひか、らくよう・・・?

って、なに?



『 ねぇ、バスに乗ろう。 』 

『 え、なんで? 』 

わたしは彼女の突然の提案に訝しがる。


『 何処か、遠くへ行こうよ。 』 

『 ・・・? おカネなんか無いし・・・行かないよ。 』 

『 行こうよ!! 』 

『 ねぇ、らっきー。 どうしたの? 』 


『 だって・・・。 今日でお別れじゃない!! 』 

『 おわかれ・・・。 お別れって? 』 

『 今日、藍生は・・・し、施設に行っちゃうじゃない・・だから

・・・だから・・・。 』 



施設・・・。


そうだった。

両親の死後、わたしを引きとってくれた たった一人の親戚。

父の兄である孝知たかともさんが亡くなって

わたしは、独りになっちゃったんだ。

今日の午後、学校から帰ったら施設の人が迎えに来て・・・


それから・・・


それから・・・・・。




『 ねぇ、行こうよ!! 』 


彼女の・・・くすんだ涙声が、わたしに届く。 

聞きたくない、悲痛な叫びに

わたしの涙腺が緩んでいく。


『 で、できないよ。 』 

『 そんなことない。 』  

『 らっきーと、一緒にいたい。 でも・・・・でも、できないよ。 』


わたしも いつしか泣きだしていた。

通りの往来など関係なく、

わたしは情けないくらい大粒の涙を流し、それを拭えずにいた。

 

『 藍生、ごめん。 ごめんなさい。 無理言って・・・困らせて ごめん。

 もう泣かないで・・・泣かないでよぉ。 』  






◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆






わたしは、

陽がまだ昇らない、薄暗い病室で目を覚ました。

頬の涙を拭い、

枕元の湿りを情けない気持ちで、両手で擦る。




( らっきー・・・・。 )




あれは

記憶の断片が、夢と重なって現れたモノなのか?



今思い返しても・・・

夢らしい非現実的な感覚もあるし

あれは・・・ただの夢だったんだろうな


わたしは、そう思う・・・・


そう思うことにした。







~つづく~

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ