表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大宮ふとん店、本日もたぶん営業中  作者: スパイク


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

15/48

クロじい、伝説のプレイボーイ

大宮ふとん店の裏手──。

そこは近所の主婦と地域猫が半々で占拠してきた、上尾の“ゆるい共同体”。

その中心に座る伝説の猫がひとり……いや、一匹いる。


名前は クロじい。

年齢は不明。言えるのは「人間換算したら確実に後期高齢者」ということだけ。

黒い毛並みは年季でスモークグレーになり、目つきは妙にダンディ。

歩けば猫も人も道をあける。

そして麗奈母いわく、


「あの子は昔はそりゃもう…上尾の火野正平だったのよ」


と言われる伝説級のモテ猫である。


◆地域猫界の“人間関係”…いや猫関係


麗奈母は にゃん語が理解できる と言われ、

地域猫界では“総本山の女将”みたいな扱い。

新入り猫は必ず麗奈母に挨拶に行く風習すらある。


そんな麗奈母が最も信頼する猫がクロじい。

地域猫のボスにして、麗奈とは“兄妹分”とされている。


ただし立場認識はズレている。


クロじい「麗奈はワシの妹分じゃ」


麗奈  「クロじいは私の弟分ですけど」


永遠に平行線である。


◆クロじいの“栄光の過去”


かつて若かった頃、クロじいは上尾中を渡り歩いた。


「和製フランク・シナトラ」だの

「猫界のディカプリオ」だの

地元の主婦が笑いながら話すが、

麗奈母だけは真顔で、


「本当にそうだったのよ。あの子、モテたんだから」


と断言する。


事実、クロじいの“元カノ猫”は市内だけで十数匹。

そのうち半分はふとん店周辺に住みついたことがある。


そのすべてが語り継がれる武勇伝である。


◆現在のクロじいは“地域猫のまとめ役”


いまは丸くなったクロじい。

現役を退いたプレイボーイは、

地域猫の相談役として“猫望じんぼう”が厚い。


若い猫が喧嘩していれば、

のそのそ歩いてきて

「若いの、落ち着けや」

みたいな顔をするだけで、ケンカは収まる。


まるで猫界の大御所である。


◆クロじいは麗奈の“黒歴史”も全部知っている


クロじいは、麗奈が赤ちゃんの頃から縁側で見守ってきた存在。

だから麗奈の恥ずかしいエピソードは全部知っている。


若い猫たちが集まると、

クロじいは縁側の上で髭をぴょこんと震わせて語り始める。


「麗奈はな、子どものころ

 ふとん店の裏で迷子になって3分で泣いたんじゃ」


「麗奈はな、運動会で転んだあと

 “このグラウンドは砂の質が悪い!”って言い訳したんじゃ」


それを聞いた若猫たちは「にゃはは!」と爆笑。

麗奈はその声を聞き、


「クロじいっ!? その話はやめて!!」


と店の裏に走る。


クロじいは知らん顔で毛づくろいを続ける。

それがまた貫禄たっぷりだ。


◆麗奈とクロじいの“兄妹漫才”は今日も続く


麗奈はクロじいを弟扱いする。

クロじいは麗奈を妹扱いする。


そしてどっちも譲らない。


地域猫たちはその様子を見ながら

「まぁ、どっちでもええにゃろ」

とあくびをする。


そんな具合で今日も大宮ふとん店の裏庭には、

猫と人間の不思議な家族模様が流れている。


――クロじい、上尾でもっとも愛される“伝説のご隠居”にして

麗奈の最大の黒歴史保管庫である。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ