表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大宮ふとん店、本日もたぶん営業中  作者: スパイク


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

12/34

上尾に“映えスポット”爆誕!? ~インスタバエ?捕獲作戦~

上尾の疑惑が深まるふとん店に、また一つ伝説が生まれた。

「戦隊ヒロイン大宮麗奈の店」のノボリ。


父・大宮雄三の手による、赤と金がまぶしい昭和テイスト満載の逸品。

その存在感があまりにも強烈すぎて、SNSでは連日投稿が相次いだ。


「上尾に突如現れた異界への入口」

「フォントが強い」

「逆にオシャレ。令和に昭和を感じる」


ハッシュタグは次第に定着していく。

「#大宮ふとん店映え」「#レトロレッド」「#ノボリが主役」


──そう、今や大宮ふとん店は、**“映えスポット”**として認知され始めたのだ。


だが、この「映え」という言葉が、すべての悲劇の始まりだった。


祖母・大宮タキ(82歳)は、孫の麗奈がニュースサイトで

「“映えスポット化”する上尾のふとん店」という記事を見て首をかしげた。


「……インスタバエ? 新種のハエかね?」


その翌日。

のぼりの隣に、堂々と吊るされたハエ取り紙(3連)。


商店街の通行人、二度見三度見。

「……本当に“ハエ”!?」

「いや、たしかに“映え”とは読めるけど!」


祖母は満足げにうなずいた。

「最近は蚊も多いし、ハエも飛ぶしね。対策は早めが肝心さ」


そこへ駆けつけた麗奈、顔を真っ赤にして叫ぶ。

「おばあちゃん!それ、違うの!! “インスタ映え”って、そういう意味じゃないの!!」


祖母は真顔で答えた。

「そうかい?みんな“バエがすごい”って言ってるけど?」


麗奈、絶望。

「それ、“ハエ”じゃなくて“映え”!! もう外してよ〜!!」


しかし、母と父が登場して、さらに事態は混迷を極めた。


母「でもさ、このハエ取り紙、けっこう評判いいのよ」


父「近所の人が“風に揺れて風情ある”って言ってたしな。

 ほら、レトロ風インテリアってやつやろ?」


麗奈「風情とかいらないのッ!! ここ、ふとん屋だから!!」


祖母は穏やかにまとめる。

「ハエも来るし、人も来る。良いことじゃないかねぇ」


──SNSではこの騒動もまた大盛り上がり。


「#ハエ取り紙映え」

「#上尾のバエる店」

「#戦隊ヒロイン麗奈の実家つよい」


挙げ句の果てに、地元情報誌が取材に来て、

「上尾に新たな観光名所“インスタバエの店”誕生」

という、誤解しかない見出しで記事を掲載した。


その日、麗奈は頭を抱えた。

「……うちの実家、どこまで笑いを取りにいくの……」


祖母はその横で、ゆっくりハエ取り紙を交換しながらつぶやいた。

「この紙ねぇ、よくハエが取れるんだよ。

 やっぱ“映える”ものは人も虫も寄ってくるんだねぇ」


――上尾の風に、今日も黄金色のハエ取り紙がキラリと揺れる。

のぼりと並んで、ふとん店の新たなシンボルとして――。


“インスタ映え”ならぬ、“インスタバエ”。

笑いと誤解が飛び交う街角で、また一つ、伝説が増えた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ