表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/46

1 悪役令嬢は、前世を思い出す

 挿絵(By みてみん)


 あ~、眠い。コーヒーでトーストを流し込むだけの朝食を終え、15分で化粧を済ませたわたしは、家を飛び出した。

 …訂正。アパートをよろけながら出た。

 大学時代から数えて10年、正月しか実家に帰らない生活を続けている。

 一人暮らしは自由だけれど、何もかも自分1人でやらなければならないってとこが問題よね。

 仕事が休みの日にしか掃除とかできないし。

 ああ、もう、実家住まいなら、家に帰ると夕飯ができているのに。

 その分、今みたいにゲーム三昧な生活もできなくなるんだけどね。

 それにしても、夕べもヴィヨン様の攻略に失敗した。どうして失敗するんだろう。ちゃんと攻略本どおりにやってたはずなのに。隠しパラメータでもあるのかなぁ。


 ここしばらく、わたしは「芳醇なる恋の香り」というゲームに、というか、そのメイン攻略対象であるヴィヨン様に全てを捧げている。

 このゲームは、ワケあり主人公のブーケが14歳から17歳まで3年間の学園生活の中で、攻略対象を攻略していくというものだ。

 ヴィヨン様は、ゲームの舞台であるヴォライユ王国の第2王子だ。

 ちょっとくせのある赤い髪に茶色の瞳という、少々地味な色合いなんだけど、優しげなまなざしと思慮深く穏やかな物腰という、ハイティーンには見えない落ち着きが萌える、いかにもな優しい王子様だ。

 5人いる攻略対象は、ヴィヨン王子(赤)、公爵家令息シャメール(金)、宰相の息子ブラン(青)、騎士団長の息子マネーズ(黒)、侯爵の嫡男ランデー(銀)と、それぞれ色を与えられている。

 このうち、最も攻略難易度が高いのが、メインヒーローであるヴィヨン様。普通、メインってそんなに難しくないんじゃないの!?

 ヴィヨン様の攻略に挑むこと9回、なぜかことごとく失敗している。

 攻略本のとおりにやっているはずなのに。

 とにかくムカつくのが、悪役令嬢のアメリケーヌ。

 ヴィヨン様の婚約者で公爵令嬢なんだけど、ブーケに嫉妬してガンガン嫌がらせをしてくる。

 最初のうちは、嫌味を言ってくる程度で実害はないんだけど、少しずつエスカレートしていって、最後の方になると、お約束の階段突き落としまでされる。

 これ、階段ですれ違った後、ものも言わずに背中を突き飛ばされるってやつで、ブーケは全身打撲で2日も寝込む羽目になるのだ。

 階段を上ってくるアメリケーヌと下りていくブーケという、実際のヴィヨン様の好感度と逆の描写で、アメリケーヌの起死回生の一撃ってことになってる。状況証拠からは真っ黒だけど、なにしろアメリケーヌは公爵令嬢で王太子の婚約者だから、物証がないとどうにもできないってのがキモ。目撃者がいないし、ブーケも大きな怪我をしていないから、下手をすると狂言扱いされて、ブーケの方が罰せられてしまう。

 本当は、護衛が見張ってるから、アメリケーヌがやったってわかってるはずなんだけど、どういうわけかその証言が得られないのよ。

 ハッピーエンドに行けないと、ヴィヨン様ってば、個人の感情より立場を優先して


 「愛しているのは君だけだ。

  だが、私は王太子となる者だ。貴族のパワーバランスを考えれば、アメリケーヌを王妃に迎えるしかない」


って言ってくる。

 今回のプレイでは、アメリケーヌが正妃になってブーケは側妃に迎えられたんだけど、1年後に暗殺されたってエンドだった。

 護衛さえ証言してくれれば、ひっくり返せると思うんだけどな~。

 とにかくヴィヨン様が鉄壁の理性の持ち主で、次の王という立場を絶対に崩さないのよ。

 王になった後の政治バランスとか、すっごく重要視してるのよね。




 毎晩ちょっとずつやっていたんだけど、夕べちょっといいところまで行ったせいでほとんど寝ていない。できれば仕事を休みたいところだけど、今日は大事な打ち合わせがある。これを欠席したら、下手すると明日から会社に席がなくなりかねない。

 大丈夫、昼休みにちょっと寝ればなんとかなる。

 思うように動いてくれない足にそう言い聞かせながら、駅の階段を登る。おかしい。なんだか登っても登っても先が見えない。いやいやそんなバカな。動きが鈍いから、そう感じているだけだ。そうに決まってる。

 必死に登っていたら、下から駆け上がってきたおっさんがぶつかってきた。

 うそっ!?

 今、その攻撃はマズいって!

 完全にバランスを失ったわたしの体は、階段を転げ落ちていった。わたしはブーケじゃないっての。

 混んでいたはずなのに、誰にもぶつからない。

 誰か1人くらい、受け止めてくれる優しい人はいないものか。

 麻痺してるのかなんなのか、痛みすら感じないまま、わたしの意識はブラックアウトした。







 ふと目を開けると、真っ白な天井が目に入った。天井というには、なんか嘘みたいに真っ白で、距離感も怪しいけど。

 医務室かどこかだろうか。

 なんだか感覚が薄いというか、指1本動かせないんだけど。


 「やあ、目が覚めたようだね」


 突然、耳元で声が聞こえて飛び起きた。

 いや、体が動かなかったんじゃ…?

 ていうか、わたし立ってるじゃん。あれ? でもやっぱり動けない。しかも、なんていうのか、雲の中にでもいるみたいに視界が白一色だ。


 「わかっていないだろうが、君は死んだ」


 また、さっきの声が聞こえる。耳のすぐ傍でしゃべってるみたいな感じ。でも、気配は感じない。


 「君の魂は、実にいい執着を持っている。

  そんなにヴィヨンと結ばれたいかい?」


 コクコクとうなずく。体は動かないのに、なぜかうなずいてる気がする。


 「取引をしないか。

  君のために、ゲームと同じ世界を用意しよう。

  君はそこで、ヴィヨンを攻略するんだ」


 ヴィヨン様を攻略!? あなたは神ですか!

 それはぜひ! …あれ?なんか話がうますぎない?


 「もちろん、ただではない。取引と言っただろう?

  条件は、その世界で君が死んだ後、君の魂をもらうこと」


 魂? わたしの?


 「そう。

  君の魂は、強い執着によって、素晴らしい輝きをたたえている。

  これを生まれ変わった世界で更に磨けば、もっと輝くだろう。それこそ、小さな世界の1つや2つ作っても構わないほどの輝きだ」


 執着?


 「ヴィヨンを無事攻略して執着が昇華されれば、君の魂の価値は世界5つ分に匹敵する。

  失敗しても、執着はより強くなり、世界2つ分の価値だ。

  どっちに転んでも損はない」


 ヴィヨン様の攻略に失敗したら、わたし死ぬの?


 「いいや。その悔恨を背負ったまま生きてもらう。自殺は許さない。

  命数を教えてしまうと、魂の輝きが落ちるから言えないが、それなりの年齢までは君が死ぬことはない。

  欲しいのは、君が寿命で死んだ後の魂だ。

  さあ、取引を受けるか、受けないか。

  答えたまえ」


 もう一度トライすれば攻略できる、はず。

 根拠はないけど、チャンスを貰えるんだから、飛びつかない手はない。

 たとえそれが悪魔の囁きだったとしても。

 ヴィヨン様を攻略せずに死ねない!


 「攻略に成功しても失敗しても、40~50年は生きられるってことで間違いないですね?」


 「少なくともそれくらいは生きられる」


 「わたし以外の誰かの魂が奪われることもありませんね」


 「ない。欲しいのは、君の魂だけだ」


 「なら、受けます!」


 「よろしい。では、君の望む世界に生まれ変わるがいい」



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



 …思い出した。

 (わたくし)は、神様と取引して、生まれ変わったのですね。

 …わたくし?

  (わたくし)の名前は、アメリケーヌ。アメリケーヌ・フォン・ドヴォーグ…って、ええぇぇぇぇっ!?

 私、悪役令嬢に生まれ変わってるじゃありませんのぉぉっ!!


 2話は、8月8日午前8時頃更新、3話は8月8日午後9時頃更新です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 異世界転生♡ >だが、私は王太子となる者だ。貴族のパワーバランスを考えれば、アメリケーヌを王妃に迎えるしかない どうしよう。このセリフだけで、ヴィヨン様に萌えた♡ [気になる点] >…
[良い点] 管澤捻さまのPVからきました……! 惹き込まれるすてきなPVでした♪ 実は以前、短編の『悪役令嬢に転生した私が望むのは、推しの幸せです。』を拝読していたのですが、連載版の存在を知らなかっ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ