表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/8

「そうじゃないっ!」

 あたしの語気は荒くなった。「セッカ」はビクリとする。


「いやごめん。そうじゃないんだ。あたしはもう帝国軍の戦闘員たちが好きになっちまったんだっ!」


「!」

 「セッカ」の形相が変わる。それまで涙ぐみながらも優しかった顔が般若のそれに変わる。

「何それ……」


 今度はあたしがビクリとする番だ。「セッカ」の言葉は続く。

「ボクが一番『トウカ』のことが好きなんだ。『トウカ』はボクのことが一番好きなんじゃないの?」


「……『セッカ』のことは好きだ。でも、一番じゃない」


 次の瞬間、無言の「セッカ」の右腕から「雷撃トーピード」が放たれ、それはあたしの腹部を直撃した。


「うぐ……」


「許さない。ボクのことが一番好きじゃない『トウカ』なんか許さないっ!」


 だめだ。会話が成立する状況じゃない。そして「セッカ」をこれ以上傷つけたくない。逃げよう。己の速さの加護を信じて、逃げよう。


「逃がさないっ! ボクのところから絶対に逃がさないっ!」


 幸運の加護を持つ「セッカ」の「雷撃(トーピード)」が次々命中する中、あたしは気力で速度を上げ続け、ついには振り切った。ただ、拠点に戻った時、あたしの心身はボロボロだった。


 ◇◇◇


「『トウカ』。帰ってきたのか。おい、どうした? その傷?」

 「ムサシ」は戻ってきたあたしを驚きと喜びの表情で迎えた。


「あたしとしたことがうっかりして敵の哨戒にひっかかった。でも大丈夫。たいした傷じゃない」


「そうか。だが無理するな」


 「セッカ」には本当に申し訳ないが、もはやここがあたしにとって、一番居心地のいい場所だ。もはや気がついてしまった。


 ◇◇◇


「『空撃(エアストライク)』使いが十六。『砲撃(ボンバードメント)』使いが六。『雷撃(トーピード)』使い五十超確実か、連邦軍は金のなる木でも持ってやがるのか」

 「ムサシ」があきれかえるように言う。


「『ムサシ』さん。この情報は総司令部に伝えました? 政庁奪還命令は変わりませんか?」


 「トスイ」の質問に「ムサシ」は淡々と答える。

「言った。政庁奪還命令に変更はないそうだ。援軍も来ない。だけど早い時期に実行されたしだそうだ」


「意地になってるんですかね。総司令部」


「そうだな。一度も殴り込みをかけないで撤退はメンツが立たないんだろうな」


「それで、奪還作戦の発動はいつにします?」


「そうだなあ」

 「ムサシ」は少しだけ考えて言った。

「こっちは援軍がこない。向こうはもっと増えるかもしれないとなれば、早い方がまだマシだろう。そして、兵力的にこっちが劣勢となれば夜戦の方がまだ逆転の目がある。よしっ、作戦発動時刻は明日の晩2200(フタフタマルマル)で行こう」


「「「はいっ」」」


「おうっ」


「ちょっと待て、『トウカ』。何でおまえまで返事をする?」 


「何でって? あたしも作戦参加するからだろう?」


「おまえ、これは帝国軍の作戦行動だぞ。おまえは帝国軍の戦闘員じゃないだろう」


「じゃあ、今からあたしを帝国軍の戦闘員にしてくれ」


「今からっておまえなあ」

 「ムサシ」は右掌で額を押さえて絶句した。

   

 ◇◇◇


 それから「ムサシ」はゆっくりと絞り出すように言葉を出した。

「いいか。『トウカ』。これから言うことは全部真面目な話だ。そのつもりで聞いてくれ」


「あたしはいつだって真面目だぞ」


「……分かった。とにかく聞いてくれ」


「おう」


「今回の作戦行動は『戦闘』だ。連邦軍と戦うんだ。前にやった『偵察』とは訳が違う」


「腕が鳴るな」


「連邦軍だけじゃない。おまえのいるレジスタンス組織も完全に敵に回すことになるんだ。戻れなくなってしまうんだぞ」


「!」


「分かったか。なら、今回の作戦行動には参加せずに……」


「いや、それならば逆に参加させてほしいんだ」


「? 何故だ?」


「あたしはもうレジスタンス組織には帰れない。今のあたしのこの傷は組織にいる親友から撃たれたものだ」


「…… 何かあったのか?」


「あった。そして、今のあたしは『ムサシ』と一緒に戦いたい」


「…… 分かった。なら一緒に来い。あたしにとっても『トウカ』と共に戦えるのは嬉しいことなんだ」


「良かった。あたしも帝国軍の戦闘員になれるんだな」


「いや、それは……」

 「ムサシ」は少し口ごもった後、続けた。

「いろいろ手続きもいる。今度の戦いに勝ってからにしような」


「本当か! ちゃんと約束は守ってくれよ」

 そう言いながらも、あたしの心は弾んだ。


「ああ、約束は守る。ちょっと待て」

 「ムサシ」はその場で手持ちの便せんに何やらサラサラ書き上げた。


 そして、それを封印してから、あたしに渡した。

「確かに忘れるといけないからな。この中に証書を入れておいた。戦が終わったら開けて見てくれ」


「何て書いたんだ? 見てもいいか?」


「おまえはもうっ、開けるのは戦が終わったらだって言ったろう。逆に終わったら絶対に開けるんだ。いいなっ」


 「分かった……」


 ◇◇◇


 作戦発動は2200(フタフタマルマル)。その2時間前、2000(フタマルマルマル)にはあたしらは出撃準備を開始した。と言っても、あの装甲服を身にまとうだけだ。そう、ゴ○ブリのような真っ黒な装甲服。


 あたしらが出撃準備をしている部屋の扉が鈍い音をたてて開いた。


 驚くことではない。この古ぼけた拠点の建物の扉は全て鈍い音がする。そして、今、この部屋には「ムサシ」がいない。「ムサシ」が入ってきたのだ。


 だが、入ってきた「ムサシ」の姿を見て、あたしは驚愕した。なるほど、あたしたち同様装甲服を身にまとっている。


 問題なのはその色があたしたちのそれと違って、明るい銀鼠(ぎんねず)色だったのだ。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ