表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/38

黙りやがれプロジュクト ナンバーいち

木下

「遊び半分どころか遊びだらけのふざけた内容になっています。これは完全にフィクションであり、実際の人物、団体、俺達に一切関係ありません。期待をするだけ無駄な内容なので危険な期待はしないようお願います」

佐原

「バーババーンッ!はい、というわけでしてね、突如始まっちゃったりしてみました『黙りやがれプロジゥクト』!このコーナーの総合司会を務めさせていただきますリアルワールドに舞い降りし哀翼の堕天使!佐原でーす!」


木下

「え…?そんなハイテンションでやるもんなのかこのコーナー?」


佐原

「やりたいようにやればいいんだよこういうのは。ささ、君も自己紹介いってみよー!」


木下

「サポート的役割で一般人の木下です」


佐原

「普通!?て言うかいつも通りだね…」


木下

「やりたいようにやってます」


佐原

「ま、いいか。はい、このコーナーはぶっちゃけ好きなように会話をしていくものになってまーす。本編の私達とはまったく関係のない…むしろあっち私達とここの私達は全然違う私達になってますんで御了承お願いしまーす!つまんない人はつまんないかもねー」


木下

「それって言う必要があるのか?」


佐原

「あったりまえだよ!君もストーリーブレイカーズにはなりたくないでしょ。読者のためにもその辺かなり大事だと思うな私は」


木下

「だったらやらなきゃいいんじゃ…」


佐原

「こういうのやってみたいって言う作者の希望があってね。読者の皆さんは知ってると思いますが、この作品自体が作者の自己満足と勢いのみで成立しているので…好き勝手やります!」


木下

「会話文ばっか…」


佐原

「ぶっちゃけそういうコーナーだしねぇ」


木下

「つーかなんでプロジェクトじゃなくプロジゥクトなんだ?意味は?」


佐原

「フッフッフ!意味は………特にありません!ただ単に作者がプロジェクトって単語を噛んでプロジゥクトと言ってしまったのをそのまま使ってる形です!」


木下

「あっそ」


佐原

「うん、それじゃあはじめていきまっしょい!…………………………………………さて、ね…何をどう話していこうか?」


木下

「いきなり放送事故だな」


佐原

「だってやりたいって希望だけではじまって何にも内容ないんだもん。完全にアドリブですよこれ」


木下

「絶対グダグダになるパターンじゃないかそれ」


佐原

「いいのいいの。読むか読まないかはみんなの自由だよ!いいんだよ!グリーンだよぉ(撫で声)!」


木下

「消されるぞ」


佐原

「うぇ!?マジ?このコーナーが?」


木下

「作品ごとだ。消されたらどうするんだ」


佐原

「消されたら?消されたら……新たなる伝説がはじまる」


木下

「古い伝説もまったくないんだが」


佐原

「生ける伝説佐原ですよろしくお願いしまーす」


木下

「お前が伝説なの?」


佐原

「まぁなんでもね、今時二人でくっちゃべるのも味がないんで…ゲストを呼びましょう!」


木下

「そんなシステムがあったのかこれ」


佐原

「それでは登場していただいちゃいましょうか!誰もが羨む絶世の美少女!男どもが黙っちゃいないぜっ!泉堂姫香ちゃんです!」


木下

「………」


佐原

「じゃじゃーんっ!」


木下

「………」


佐原

「………」


木下

「……おい」


佐原

「あれぇ?こういうのって呼べばその人が出てくるもんじゃないの?」


木下

「なんだそのご都合主義。出てくるわけないだろ」



佐原

「では仕方無いので二人でだべろう。特に話題もあるわけじゃないんだけど……こういうのはどう?」


木下

「どんな?」


佐原

「読者さんがこの作品に抱いている疑問とかをね、紹介して答えていくって感じでね、やってこうかとね」


木下

「あ?そんなの感想に書かれてたか?」


佐原

「ぶっちゃけ作者のリア友が言ってることだね。よく作者がそれで叩かれることがあるよ。普段は至って普通の人だから一般的な読者が疑問に思ってることと同じ疑問をぶつけてきてるんだと、作者は考えてる」


木下

「そんなんで大丈夫か?」


佐原

「大丈夫だ。問題ない(キリ)」


木下

「………」


佐原

「………」


木下

「それって…」


佐原

「はいではちゃちゃっとはじめていきましょう!疑問はこれ!」


『主人公・木下真貴の口調が統一されてない』


木下

「疑問じゃないな?完全に指摘だよなこれ?」


佐原

「この疑問には私がお答えしましょう!」


木下

「お前が俺の何を知ってんの?」


佐原

「ずばり!作者が情緒不安定だから、です!」


木下

「ひどいにもほどがあるだろその回答!?根拠の提示を要求する!」


佐原

「木下君や、君がいわばこの作品の主人公なのは周知の通りだよね?」


木下

「それがどうした」


佐原

「主人公ってのはつまり作品を作っている作者の写し身であるわけですよ」


木下

「………」


佐原

「てことはだね、木下君の口調が一定じゃないのも、作品に人気が出ないのも、す・べ・て・作者が悪いんです!作者の人間性とかそういうのが。キャラクターって作者選べないからほんとにまいるよねー」


木下

「作者涙目だな…」


佐原

「まぁぶっちゃけ?作者若干だけど書くの飽きてるしね。質が落ちるのも無理ないない」


木下

「そんなこと言ってると読む人がいなくなるぞ」


佐原

「読む人は読む、読まない人は読まない。それでいいんだよこういうのはね。いずれは他の作品に埋もれていくじゃん?」


木下

「いくじゃん…?じゃねえよ。そこをいかに頑張るかが…その、なに?重要?なんだろ。一応は半年以上やってきたじゃないか」


佐原

「木下君はめんどくさがりのくせに頑張る派だね。元は三ヶ月そこらで終わらせる予定だったんだよ?……ていうか、話がかなり脱線してるね。疑問に対する答えをまとめようか」


木下

「………」


佐原

「結論!作者の人間性が悪いのです!」


木下

「………」


佐原

「なにか?」


木下

「いえ…もうそれでいいっす」


佐原

「はい!というわけでしてね、一つ解決したところでお時間が来てしまったようです。ここまで読んでくれたそこの君!なかなかの忍耐力だよ!」


木下

「おもしろくないしな」


佐原

「では、木下君。ここで次の話の予告をぱぱっとお願いします!」


木下

「次は…まぁ、苦いです」


佐原

「有り難うございました!じゃあもう時間も無いんでお別れです!次回の黙りやがれプロジュクトまで、じゃあねーばいばーい!」


木下

「……次回?次回なんてやるのか?」


佐原

「さぁ…やんないんじゃないかなぁ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ