表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/58

第35話 強敵?

第3章 出立


「ブタよね」

「ブタだな」

「ブタですぅ~」


 その容姿はヒト族でいうなれば、家畜豚に酷似していた。


「ハッ、まさかあれが……魔王!?」

「そんなわけないでしょ」

 大袈裟なリアクションで驚いているアレックスに対して、私は冷静に即答する。

「エリスさん~何故、そう断言できるのですか~?」


「当たり前でしょ。だって魔王なんているわけないもの。

例え百歩譲って『いる』と仮定したとしても、魔王がブタの容姿であるはずがないわ。

何故なら数ある魔王伝説の中で、魔王自身がブタだったという話は、少なくとも今まで一切聞いたことがないもの」


「それもそうですね~。そういえば~僕も魔王がブタだなんて~全く聞いたことないです~。もし魔王がブタだとしたら~僕の魔王に対してのイメージが崩れてしまい~戦う前から確実に戦意喪失ですけど~」


「確かに……仮に魔王がブタだというのであれば、俺たちの祖先はブタと死闘を繰り広げていた、ということになってしまう!」


「祖先が死闘していたかどうかは分からないけれど、私もブタとは戦いたくないわね」

「わたくしはこちらの管理を任されている、リチャードと申します」


 ホールに良く響く声が、私たちの会話の中へと強引に割って入ってきた。ソレはシルクハットを脱ぐと、深々と丁寧にお辞儀をする。


 私の知らない種族の魔物だ。身のこなしや気配から察するに、恐らくは中位クラスの者だろう。

 私は以前一度だけだが、中位クラスに遭遇したことがあった。その時の魔物と雰囲気や気配などが、何となく似ているような感じがする。


「おや討伐隊の皆様、よく見れば三人しかおられないのですね。我が主、サラ様も舐められたものですな」

 続けてそう言ったリチャードの言葉尻には、少し棘が感じられるような気がした。


 中位クラスの魔物は下位クラスとは違い、プライドが高いと聞く。中には事前に討伐隊が来ることを知った上で、待ち伏せする者もいるようなのだ。中位クラスというのは、能力を誇示したがる傾向にあるらしい。

(もしかして、怒らせたかな)


 私は内心焦りを感じていた。

 無論相手が中位クラスであるならば、戦いたくないに決まっている。この場は逃れる術を見つけつつ、尚且つ穏便に平和的解決へと導きたい。

「あ、えーっと……その、私たちは討伐隊じゃなくて……」

「俺たちは魔王を倒しに来たのだ。そこを退いてもらおう!」


 私の心中とは裏腹に、ビシッとリチャードに指を突きつけ、アレックスは堂々と声高に宣言した。

 瞬間私は血の気が引き、頭を抱えこんでいた。これで完全に相手を怒らせてしまったかもしれない。


 だが。


「……ほう。魔王様を、ですか」

 リチャードの細い目が更に細くなっただけで、それ以上殺気が膨れあがる気配はしなかった。


「主様からは、どのような客人でもおもてなしせよと、仰せつかっておりますので」

 顔に似合わず優雅に、ごく自然な動作で胸に携えていたシルクハットを上へ向けると、右手に持っていたステッキでそのツバを軽く二~三回叩いた。

 するとシルクハットの中から真っ白な鳥が一羽、勢いよく飛び出してきた。

 その鳥は最初小鳥ほどの大きさしかなかったが、上空を旋回している途中であっというまに巨大化していった。同時に顔も醜く変貌し、全身を覆っていた羽毛も白色から灰色へと変化している。


 一体どのような仕掛けになっているのだろうか。恐らく何かの精霊術だとは思うのだが。

 人間であれば精霊石に浮かび上がってくる紋様で見当もつくが、魔物はそれを使用しないため、時々属性の分からないものがある。特に中位クラスの魔物が使う術は、一見しただけでは皆目見当もつかない。


 巨大な怪鳥が一声鳴く。釘でガラスを引っ掻いたような、思わず耳を覆いたくなる不快な鳴き声である。

 それは大きく羽ばたくと、針のようなものをこちらへ向けて放ってきた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ