表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/58

第20話 訳も分からないままに

 私は突然のことで頭がパニックを起こし、真っ白になった。

 青年の身体から包み込まれるような温もりを直に感じ、全身の血が上ってオーバーヒートしているかのようだった。


「よしっ! 精霊術士もゲットだっ!!」


 いきなり叫んだ男は私の肩を抱くと、前方の木々から見える青空へ向かって、勢いよく人差し指を突き出した。取り敢えず目を凝らしてその方向を見てみるが、特に何の変哲もない青空が広がっているだけである。


「アレックスさん~、声が大きいですよぉ」


 ポロロン、と楽器の音がする。

 そういえばすっかり忘れていたが、もう一人いたのだ。

 私はようやく正気を取り戻すと、慌てて男から身体を離した。


「ここは敵のアジトにぃ~、近いんじゃなかったでしたっけ~」

 メロディに乗せるかのように、もう一人の男は喋りながら唄っている。


 前髪を眉付近で真っ直ぐに切りそろえた、赤みがかったブラウン系の癖のない髪。目の色が判別できないほど度の強そうな丸い眼鏡を掛けている、私と同年代くらいの少し太めの男だった。

 背は私よりも若干低めだ。小柄な体型のわりには服の上から羽織っている青いマントが、少し大きいようにも感じられた。


 隙間から覗いている手には小型の竪琴ハープが握られていた。先程から聞こえてくる音は、この楽器から奏でられていたものだろう。

 格好は明らかに吟遊詩人だった。現に持っているハープには、精霊石が埋め込まれている。吟遊詩人の武器は楽器なのだ。


「おぉ! そうだった。すまん、すまん」

 男は大袈裟に驚くと、吟遊詩人の肩をバンバンと強く叩いた。吟遊詩人は「痛いですぅ」と唄いながら、顔をしかめている。


 美形のほうの格好を改めて見ると、どうやら剣士のようだった。服の上から上半身を覆う鎧(アーマー)を着ていたので、一発で分かる。

 しかし私の目から見れば、地味で黒光りしている使い古された感じの鎧が、その男にはあまり似合っていないように思われた。

 高級そうなシルバーの甲冑にマントを軽くなびかせ、白馬を自在に乗りこなしているような、そんな騎士様の服装のほうがよく似合いそうだ。もっともこれは、男の外見から私が勝手にイメージしているだけの話であるが。


「それより~、あなたは何故こんなところに~いるのですかぁ~?」

 また唄いながら吟遊詩人は、私に尋ねてくる。しかしこの男、唄いながらでないと喋れないのだろうか。


「私はただ……この森を通って、カタトス町へ行く途中なんだけど」

「カタトス町って~、ここは東の森の奥深く~反対側ですよぉ~」

「えっ、そうなの?」

 やはり私は最初の予想通り、森の奥に入り込んでしまったのだ。


「よしっ、では早速出発だっ!」

 剣士は元気な声を出し、腰に手を当てながらまた空に向かって指を差す。このポーズ、何か意味があるのだろうか。


 疑問に思いつつも、私は剣士に訊いてみた。

「出発って何処……て、ちょッ!?」


 剣士は質問を最後まで聞かずに私の手を取ると、突然走り出したのである。


「エド、君も遅れずについてくるのだ!」

「アレックスさん~早いですぅ~」


 慌てながらもエドと呼ばれた吟遊詩人は、しっかりとハープを鳴らしている。

 私は訳も分からずに手を引っ張られていたが、しかし突然。

「このまま一気に乗り込むぞっ!」

「は?」


 徐々に木々の切れ目から見えてきたモノは、雲にかかるほどの巨大な岩山がそびえ立つ光景だった。その真下には刳り抜かれてできたような穴が一つ、大きな口を開けて待っていた。

 その前には魔物が二匹いた。昨日のケンタウロスたちの仲間だ。私たちは真っ直ぐそこに向かっていたのだ。


 当然魔物は私たちに気付く。

 しかし剣士はそれでも走るのを止めなかった。そしてそのまま握っていた手を放すと、腰に差していた長剣(ロングソード)を引き抜きながら、魔物にそのまま突っ込んでいったのである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ