七十六話 対話
紗奈さんのお母さんに、文化祭の時に俺が会えなかったその理由と、紗奈さんと俺は別れたくないということ、それを話にやってきた。
理解されるか分からない。それどころか徹底的に否定されるかもしれない。
そんな不安を抱えながらも、紗奈さんに励まされて今は彼女の家に入って靴を脱ぐところ、なのだが……
「いらっしゃい、紗奈から聞いてるわ。あなたが樹くんね、歓迎するわ♪」
とても柔和な笑みで迎え入れてくれたその人は、ニコッと笑った。もしかしたら紗奈さんのお姉さんか?でも一人っ子だって話だったような……
わずかに逡巡するが、すぐに頭を下げる。
「おっおじゃまします!」
「そんなに緊張しないでね。さぁ上がって」
もしかしてとは思うが、そう言われたので靴を脱いで上がる。手に持っているお土産のお菓子をその人に差し出した。
「あの、粗品ですけど……駅前の店のお菓子です」
緊張でどうしてもたどたどしくなってしまい、変な言い方になりながら両手で紙袋を差し出すと、彼女は嬉しそうに受け取った。
「ありがとう!そこまで気を遣わなくてもいいのに、ちゃんとしてる子なのね」
俺が渡したのは駅前にあるお菓子のお店だ。色んな物が売っており、俺が選んだのは箱に数種類のお菓子が入ったいわゆるアソートというものだ。
俺もあんまり詳しくないが、こういうオシャレな感じな方が印象良いかなって。
手土産を渡して、紗奈さんとそのお母さんに案内されリビングに向かう。
到着する前にある程度準備してあったようで、テーブルの上には飲み物の注がれたコップが置いてあった。
そのうちの一つの椅子をを紗奈さんが引いて、座るように促してくる。
「じゃあ早速、樹くんの持ってきてくれたお菓子開けちゃうわね。一緒にいただきましょう♪」
「はい、ありがとうございます」
やっぱりおかしい、この人は紗奈さんのお母さんのはず。でも明らかに態度は柔らかいし、歓迎してくれているムードだ。
紗奈さんもニコニコしているし、もしかしたら良い感じになりそうか?
お菓子をテーブルに置いて、紗奈さんが俺の隣に、お母さんが俺の向かいに座った。
「では改めて……私は紗奈の母で咲恵と言います。咲恵でもお義母さんでも、好きなように呼んでね♪」
「俺は御堂 樹と言います。樹って呼んでください。よろしくお願いします、咲恵さん」
咲恵さんと自己紹介をして、お互いに頭を下げる。気付けば先程まで感じていた不安は無くなくなっており、肩の力が抜けていた。
「ふふっ、樹くんってば硬いなぁ♪リラックスリラックスぅ♪」
「ごめんなさいね、紗奈から色々聞いたんでしょう?」
「そう、ですね……なんていうか、別れて欲しいとか」
俺がそう言うと咲恵さんは自嘲気味に笑う。
その雰囲気は優しげだが、一体どんなきっかけがあってそうなったんだ?
「そうね……文化祭の日、樹くんに会えるって聞いて私はとても楽しみだったの。紗奈が嬉しそうに話してくれる男の子と会えるって。でも、あの日は仕事の合間に学校に行ったから。そして、紗奈から聞いたけど、体育倉庫に閉じ込められていたんでしょう?私そのことを実は嘘だと決めつけちゃって、樹くんになにかやましい事があるんだって、そう思って別れろなんて言っちゃったのよ……ごめんなさいね」
「そんな、俺こそ油断してなければ ああはならなかったので、こちらこそすみません」
「だっだめよ!あなたが謝っちゃいけないわ!そのあたりの事情も聞いたの、困ってる女の子を助けて、その逆恨みでそうなったって。あなたは悪くないわ、暴力に訴える方が悪いんだから」
あの日呼び出された時、俺は実を言うとあまり警戒していなかったんだ。誰かがいるとしても目の前にいるだろうって考えで、後ろから殴られるということを一切考えていなかった。
その見通しの甘さがあの結果なら、その原因の一端は俺にもあると思って、頭を下げた。
しかし咲恵さんは俺の手を握って首を振った。
そう言ってくれるとこちらとしても気が楽になる。
「ありがとうございます。でも咲恵さんもあまり気にしないで欲しいです。自分の家族を大切に思ったからの言葉なら、とても大事な事だと思うので」
「樹くん……ありがとう」
そりゃ自分の娘が変な男に誑かされていると思ったら、誰だって怒るだろう。
ましてや親……つまり大人との顔を合わせられないということは、何かしらの企みがあるかもしれない。
だから警戒した、と考えれば自衛の為にも仕方のないことだろう。
今日こうして、ちゃんと話ができたことがとても大事なことだ。
「樹くんが会って話をしたいって紗奈から聞いた時、凄く嬉しかったのよ。ずっとワクワクしててね……来てくれて嬉しいわ♪」
「こちらこそ、喜んでくれて嬉しいです」
こうして話し合ってみれば、意外となんて事はなかった。嬉しそうにそう言ってくれた咲恵さんを見て、ちゃんと話をして良かったと思った。




