表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
四度の告白《おもい》は砕かれるー今更好きだと言われても  作者: 隆頭


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

74/82

七十二話 嘘が明かされる

 嘘をついたチビ野郎のところに観月を連れて行くと、彼は更に嘘を重ねようとした。しかし、彼女がそんなことを許すわけがなかった。


 元々周囲との関わりがなかった男が、嘘で樹を蹴落として共感を得ていた。しかし観月がその嘘を許さなかったことで薄っぺらい関係は崩壊し、彼の側に着いていた連中はすぐに掌を返す。


 樹は小学生の時からの関わりで、とても大事な友人だ。燈璃のことも笑顔にしてくれているし、本当に感謝しかないヤツなんだ。

 そんなアイツを傷付けるというのなら絶対に許さない。


「っ……だって、仕方ないじゃないか!御堂(おんどう)くんは僕と一緒で陰キャなのに、七瀬さんっていう可愛い人が恋人になってさ!しかも観月さんまでアイツを庇って、陰キャなのに生意気なんだよ!」


「一緒にすんな、樹は陰キャなんじゃなくて落ち着きがあって軸があるんだよ。少なくともお前みたいに嘘をついてまで周りと馴れ合ったりしない」


 ついに観念したのか、チビが樹への胸中を吐いた。あまりにも一方的な見下した評価。

 理解しようともせず、ただただ嫉妬心を拗らせて、でも自分では努力をしたくない。

 だから嘘をついて周りを焚き付けて、同じタイプの人間とつるもうとする。


 あまりにも短絡的で小賢しいやり方で、薄っぺらい人間関係を築こうとしてる。


 だから、今のコイツには仲間など一人もいない。


「そうですよ、樹くんは凄くカッコイイんです。私のせいで嫌な思いをしたというのに、樹くんはそれでも優しく接してくれました!困った時は助けてくれるし、ちゃんと話を聞いてくれます。今回のことだって、私が樹くんに付きまとったことが原因だったのに、それを私のせいにしませんでした!」


 俺は樹の観月との間にあった出来事を知らない。しかし、二人の間にはなにやら奇妙な関係があるようだ。

 それがなんであれ、樹の味方でいてくれるというのなら、俺はなにも言う気はない。


「それなのに……嘘をついて樹くんを悪者にする、そんなあなたは最低です。二度と樹くんを悪く言わないでください」


 観月は冷徹な眼差しでヤツを睨んだ。最後の一文は抑揚のない声で告げられ、ソレを言われたヤツは ぅぐっ……と声を上げて黙りこくってしまった。



 そうしてヤツの周りには誰も寄り付かず、まともに相手にされなくなったことでいつの間にか姿を消していた。

 そういえば薄らと目に涙を浮かべていたような……まぁ自業自得か、どうでもいい。


「なぁ、春風(はるかぜ)


「あん?」


 一人のクラスメイトが俺の名前(みょうじ)を呼んだ。その面持ちは暗い。


「その……昨日の事なんだが」


「おう」


「俺さ、御堂(おんどう)に色々と言っちまったんだ。アイツの嘘をすっかり信じきって、七瀬だけじゃなくて観月までたぶらかして、皆が文化祭で色々やってるのに御堂まで遊んでばっかだと思ったら許せなくてさ……」


 どうやらそういう事らしい。そんな自白をされたところで俺にどうすればいいというのか?

 ただただムカついてくるだけだ。


「何があったのかは知らないけど、御堂なりに事情があったってことだよな?それなのに何も聞かないで俺は……」


「さっきからうるせーな」


 ダラダラと続ける男に痺れを切らした俺は、苛立ってそう言った。

 相手はぱちくりと目を瞬かせている。


「んーなこといちいち俺に言われても知るかよ。本当に悪いと思ってるなら、まずは樹本人に謝ってこい。俺にゃただ頷くことしかできねーよ」


「……そっそうか……」


 至極当然の話だ。"誰か" に悪いことをしたら謝る相手はその "誰か" だ。

 当事者でなくその友人に謝ったところで、なにも話は進まない。


 俺が代わりに許すだなんて、そんなことをする権限はない。他人のただの自己満足付き合う必要も義理もない。


 そんなこと、言うまでもないだろうに……



 やがて、俺の当番は終わり今は文化祭を回っているところだ。樹が休んでいると楽しさも半減といったところだろう。


 昨日は刹希(さつき)さんが樹に会いにきたようで、その時は既に彼は帰ってしまっており彼女もすぐに帰ってしまった。

 たった数分程度とはいえ、やはり好きな人に会えるのは凄く嬉しいものだなと思った。


 一年は会えていなかったが、それでもあの声や纏う雰囲気がとても素敵になっていたことが分かった。

 もし許されるなら、燈璃と結婚したとしても刹希さんとお付き合いさせていただきたいくらいだ。



 文化祭を回っているうちにとある話が流れてきた。あの男の姿が見えないと思ったら、どうやらあいつは途中で呼び出しを食らったらしい。


 もし昨日のことで呼び出されたのだとしたら、ほぼ確実にキツい処分が下されるだろう。

 なにせ一歩間違えたら命を奪っていたかもしれないんだ、ヘタすりゃ退学かも。


 それでも同情はしない、むしろ当たり前だとさえ思うよ。しっかり反省しろ、クソ野郎。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ