2 死ぬってこういう事
目の前に広がるのは暗闇。
死後初めて体感したのは『無』だった。……なんだか矛盾しているような気もするけど。
音がないってだけでこんなに不安になるのは何故だろう。まぁ、死に直面したことがないので全てが初体験、というのもあるだろうが。
とりあえず四肢がまだあるのは感覚でわかった。幽霊みたいに下半身がない、なんてことにはなっていない。……これからなるのかもしれないが。
そしてそんな異空間の中で俺はとある違和感を抱いている。なんだろう、全く重力を感じないというか宙に浮いているというか。行ったことはないけど宇宙にいる感覚。
これがきっと巷で言われる『魂の重さ』というやつなのだろう。
何かに吸い寄せられているようなので、とりあえず流れに身を任せてみることにした。ベルトコンベアー無重力バージョンとでもいうべきか。何処へ行くのかは全くの不明だが、どうやらどこかにいざなわれているらしい。
しかし人類の解明されていない謎のひとつであるこの行為を今体感している、と考えるとどこか好奇心で心が躍る。まぁ解明したところで世に出せないから意味がないんだけどね。
さぁ三途の川か、天国か地獄か。はたまた最近ライトノベルで読んだ異世界転生か異世界召喚か。チートでハーレムか。魔王討伐で国の英雄か。……じゃなかった。
そしてそんな浮かれている場合でもない。
脳裏に楓の姿がよみがえる。あの最後の泣き声は特に鮮明に脳内ハードディスクに焼き付けていた。
楓は今何しているのだろう。まだ泣いてくれているのかな。そしてこれからどんな生活を送るのだろう。俺のこと、忘れないでくれるかな。
若干ストーカーじみてはいるが、それくらい心配なのだ。今更だが俺の死は無責任だったのかもしれない。親も心配するだろうし。
でもそうしなければ……。
考えれば考えるほど、疑問が増えていった。何が正解で何が不正解なのかわからない。
そして多分もう会うことのない楓のことを考えると、どこか歯がゆい。楓さえいなければ迷いなく死ねるというのに。
と、ふとそんな失礼なことを考えてしまった性格の悪い俺を、良心の俺が心の中でぶん殴る。
後戻りなんてできない。……でも、楓が心残りなのは確かだ。
色々と考えを脳に張り巡らせていく。でもやっぱり答えは出ない。
そのうち、だんだんと見えてくる眩しい光。
そこが出口ですよ感満載のその光に、俺はぎこちない平泳ぎで向かっていく。
そしてそれはやはり正解なようで、物凄く強い力でそこへ吸い込まれた。トイレの流され方にそっくりだったので少々気には障ったのだが。ここまで来て疑似便所体験とか……なんだろうこの感覚。
眩しい光の向こうは……ってなんだここは。
いつの間にか無空間から放り投げられ、俺は自分の身長よりも高いであろう、美しい彫刻がなされた格式ばった扉の前にちょんと正座していた。それも妙に律儀に手を添えながら。
そしてさっきまで感じていなかった重力もここでは感じている。まさかまだ生きているのか?
俺はもう一つ違和感に気づく。服だ。あんなに血だらけだったコートがまるで事故にあう前の状態とまったく同じ。おかしいな……。
そのせいもあって、なんというか、死んだ感じが湧いてこない。全て初体験だからわからないのだけれど、死とは違う何かをこの生身で感じている。
とりあえず他にやることもないので死者の導きに沿うように、まあ導きかどうかは知らないが、目の前の扉に手をかける。
もしエンマ大王だったら天国か地獄かの選択が待っている。女神様だったら異世界転生か異世界召喚。どうか女神様、女神様、女神様でお願いします。
現実世界に戻れないなら戻れないなりの、心の底からの懇願である。
いざ開くと扉はとにかく重い音を奏でる。昔宿泊したことのあるおんぼろ旅館のトイレのドアを開くときの音にそっくりだ。非常にどうでもいいけど。
とにかく、さぁ、女神様来てくれ! ……ってあれ?
俺が扉の奥に目にしたのは死者の世界、いや、絶対にそんなものではないと確信できるような光景が広がっていた。異世界転生とかではいとしてもてっきり、天国という名のニューワールドがあるのかと思っていた。
だがまるっきりその予想は外れた。
まず世界ではなく大きい部屋なのである。中世ヨーロッパにありそうな宮殿と形式がそっくりで彩色が豊かな造りの。
ただその中でも一番驚いたのは俺の視線の先にいる。
あきらかに人っぽいなにかがいる。ど真ん中のいかにも王様が座っていそうな椅子に座っている者が一人。多分どんな方向から見てもエンマとやらではない。
残念ながら、女神様という可能性がゼロであることは即理解できた。うん、男。ただそれ以外の推測が付かない。
うーんと、なんだあれは。俺にはどうしてもサングラス姿でアロハシャツのおっちゃんにしか見えないんだが。まさか俺と同時期に死んだ人かな。じゃあなんで王みたいな座り方してるのよ。
「おーっと、きたきた。待ってたよ柊城聡馬君」
どうやら俺のことを待っていたらしい。何故か名前も憶えられている。
「あのー、あなたは?」
「わしか? そんなの見てわかるじゃろ」
といわれても全く分からない。だがこんな格好の人を見たことはある。
「宝くじで一発当てて、海外旅行中のおっちゃんですよね」
我ながらなかなかいい言葉のチョイスだったと思う。最低でも座布団二枚くらいは欲しい。
「え、うっそ、そう見えるの? どっから見ても神様なんじゃが」
それしか考えが浮かばないんだけど。神様だけには見えないなぁ。格好もだけど、そのちょっとチャラい言葉遣いも。
うん、神様には。
「うん?」
「うん」
「うん?」
「うん」
「う――」
「しつこいぞ」
おっちゃんもさすがにうざったく感じたのか、俺のクソ問答は三回目で打ち切られてしまった。
「すいませ……じゃないんですよ!」
そうだよ! 神様? か、み、さ、ま?? 今、神様って言ったよね⁉
「神様だったんですか!?」
神様らしきおっちゃんは腕を組んで頷く。
「は――」
あんぐりと口を開ける他に、俺にできることはなかった。既に神様にかなりの無礼を働いているわけなので土下座でもするべきなのだが、それをはるかに上回る勢いで驚きがリード。
「え、わしってそんなに神様っぽくない?」
神様は剃り残してしまったのか顎ひげを弄りながら、ずいと頭を突き出した。
「いやだって神様ってもっとお鬚生やしてて、白い布まとっているイメージが」
この人にはサーフボードを持たせている方がごく自然だと思う。湘南でよく湧いている、波が俺を呼んでるぜ的な、張り切っちゃってる系イケイケおじさんみたいな。
うん、いける。神様下界に降りても全く問題ないレベルで生活できそうな気がする。
「そんなものは勝手に人間たちが作り出した偽物じゃよ、偽物」
神様は残念極まりない表情をして、俺ら人間を軽くあしらう。
なんだろう、この裏切られた感覚は。完全に神話とかの固定概念その他諸々に騙された。おいおい、これから世界史どうやって授業受けろって言うんだよ……。
仕方ない。今まで考えていた神様の存在は消去して、この神様をインプットしよう。
……よし。
もうこの人は神様である。誰が何を言おうと神様である。というか神様以外に何に見えるってんだよ。このお方を一回でも『宝くじが当たって世界一周旅行をしているおじさん』とか思ったやつは今すぐ腕立て三十回の刑だ。
「で、お主は急に何をしておるんじゃ?」
「罪滅ぼしです」
「そ、そうか」
これにはさすがに神様もドン引きのようだ。確かに神様の御前で腕立てしている奴なんて見たことない、というか見たくもない。
「ええと、じゃあ神様、質問が」
ようやく腕立てを終わらせた俺は、立ち上がってもう一度神様を見る。こりゃ明日は筋肉痛だな……異世界転移でもすれば別の話だけど。
「そうじゃったな」
神様は何かを見据えていたようで颯爽に切り返してきた。
「俺は、死んだんですよね?」
とりあえずたくさんの疑問符で脳がショートしそうなので、一番気になる大きな質問をぶつけてみた。『聖剣デュランダル』とか『魔王討伐』とか『異世界ハーレム』の話はまだいいかな。
「……ああ、確かに死んだ。これを見れば一目瞭然じゃろう」
神様が指をぱちっと鳴らす。すると壁がひとたびスクリーンに変わり、映像が映し出された。映っているのはさっきの出来事、俺がトレーラーにはねられた時の防犯カメラの映像だ。防犯カメラの映像なんてどっから入手してるんだ?
この時初めてこれが夢ではないことを確信した。たしかにさっき俺は死んだのだ。
「じゃあ死んだはずの俺はなんで神様のところへ?」
そんな素朴な疑問と共に俺は首を傾げる。
「そう、そこじゃよ!」
神様は「よくぞ聞いてくれた」ばりの顔でこっちを見ている。
「簡潔に言うと、お主には生き返ってもらいたい。いや、無理にではなくてお主にその気があるなら、なのじゃが」
まさかの答えだった。転生は転生でも異世界ではない。というかまず転生でもない。生き返りだ。元の世界に戻れる、ということだ。
考える余地など要らなかった。『聖剣デュランダル』も『魔王討伐』の称号も『異世界ハーレム』も、その選択肢があるのなら絶対に選ばない。選ぶわけがない。
――俺は現実世界に戻りたい。それが可能であるならば。
「生き返ることができるのならもちろん希望します」
「そうか、そう言ってくれてうれしいぞ」
たちまち神様も笑顔に変わる。
「しかし、なんで俺に生き返ってほしいんですか?」
またまた疑問が生まれてしまった。
神の娯楽にしては度が過ぎている気がするし、自然の法則にだって逆らうことになる。いわゆるルール違反というやつだ。
それを破ってまで生き返ってほしいなんて、きっと何かあるに違いない。
俺には隠された力があって、実は世界を救うヒーローだったとか? と、そんな痛々しいことしか思い浮かばないのだが。やべぇ、俺の脳みそレベル低すぎ……。
「おう、そうかそうか。それはありがたい。生き返ってほしい理由はな……うむ、わしがお主のファンになったからじゃよ」
「は……?」
神様からのいきなりのファンです発言にはさすがに動揺する。
「幼馴染を救おうとしたんじゃろ? しかも自分の命を諦めて。そう簡単にできることじゃない。うむ、お主は立派な人間じゃ、わしが保証しよう。じゃからな、もう少しその生きざまを見たくなったのじゃよ」
結局神の娯楽だったようで少し残念だったのだが、神様から「立派な人間」の太鼓判をいただくとは。俺ってなかなかすごいんじゃないか?
「じゃあ、俺はもう一度人生を送ることができるんですか?」
俺は期待の眼差しで神様を見つめた。
「あぁ、わしがこことお主の意識をつなぐゲートを作ってやるからそこから帰るといい」
神様はちょっぴり微笑みながらそう言うとまた指を鳴らす。
今度はド〇えもんのなんちゃらドアみたいなものを作り出して見せた。きっとこの扉の向こうに行けば意識が回復するのだろう。
「んじゃあ、ありがとうございました! 生き返らせてくれたことを忘れないで向こうの世界で頑張ります!」
しっかりとお辞儀する。これは感謝すべき事項だ。まさか生き返ることができるなんて。
「うむ、いい心がけじゃ。……っとそうじゃそうじゃ忘れておった」
神様は何か伝えることがあるらしく、ドアを開ける直前で俺を引き留める。
「なんでしょう?」
扉のノブを半分までひねったところでストップさせ、神様の方を振り向く。
「向こうの世界でちゃんとお主が青春を送れるように『神の御加護』をプレゼントしよう、と思ったんじゃ」
うわあ、なんかとんでもないくらいに胡散臭い。
『神の御加護』ってあれだよね。よく「あなたは神を信じますか?」とか家に押し掛けてくるやつ。いるよ今、目の前に。心の中で「信じねーよ」とか思っててまじごめん。いたわ神様。それも想像以上の。
にしても青春なんて別にいいのに。生き返れるだけでも十分だし。
「それは一体なんですか?」
「うむ、向こうについてからのお楽しみじゃよ。すぐに手配しておくから」
男同士のナイショのヒミツほどうれしくないものはない。こういうのは女子とやるから楽しいのに。あ、願望が思わず口から。
はて、異能とかもらっちゃったりして。もしかしてモテモテになる薬とか。
いや期待を持つのはよしておこう。変なのが来た時の絶望感に襲われるのはごめんだ。福袋と同じだと考えとけば、何とかなるだろう。
「まぁ、楽しみにしておきます。今度こそ、お世話になりました。また俺が死ぬときまた来ます!」
扉のノブをもう半分、ぐるりと回す。外に押し出すように開けると、そこには暗闇が広がっていた。そんな真っ暗な空間の先には眩しい光が見える。
きっとあれが現実世界。
恐る恐る闇に飛び込むと、俺は神様の方を向いて手を振った。
「あ、わしのメルアドと電話番号、お主の携帯に登録したからいつでも連絡できるぞー」
うわっ、まじかよ。神様なんでもありだな。思わず笑いそうになる。
「わかりました。では!」
俺はそう言うと光のもとへ行くため、深い暗闇に落ちていった。
異世界転生ってあるんですかね。ないとも言えないし。死んだらどうなるんでしょう(哲学)