各種組合(ギルド)について
設定の方がサクサク進む
各種組合が存在する。同業他社が集まって組合を作る。
最大のネットワークを持つ組合が冒険者、魔法師、商人、盗賊の4つ。この4つのギルドは国を越えて存在し、各種の情報を共有、蓄積している。
ギルドプレート
中央がPTのクラス、右端が個人のクラス。通常、個人よりPTクラスが高いため、2色になる事が多い。商人Gに並行登録すると、左端に商人Gのクラスの色が表示される。魔法師Gに並行登録すると、右端が2段に別れ上が冒険者の個人クラス、下が魔法師のクラスになる。盗賊Gにも並行登録すると、左端が2段になり上が商人、下が盗賊個人クラスになる。
プレートには各種情報が記録され、討伐記録、ダンジョンや遺跡の攻略記録、賞罰も記録される。魔法師の場合は、使用可能な魔法の種類や研究タイトルが記録される。盗賊はダンジョンや遺跡の攻略数や罠の解除数が記録される。
ギルド内のクラス
ウッディ(Woody、新木等級)
見習い。8歳から登録が可能。ある意味、孤児の救済措置的なクラス。裁縫や薬師、漁業、農業等の職業ギルドでは住み込みで働く事もある。
冒険者G・・・8歳~10歳までが多い。採取クエストのみ。討伐クエストは受けられない。
魔法師G・・・魔法特性の有る者で、基礎を学ぶ前のクラス。魔法学校入学。
盗賊G・・・8歳~10歳までが多い。採取クエストに罠の基礎知識を学ぶ。
カッパー(Copper、赤銅等級)
駆け出し。職業の基礎知識を学習する。
冒険者G・・・採取クエストが中心。ゴブリン1体を討伐できる。
魔法師G・・・魔法の基礎知識が有り、複数の生活魔法が使える。
盗賊G・・・師が決まり、体術、隠形術、罠、毒を学び始める。
ブロンズ(Bronze、青銅等級)
修行中。職業の基礎知識と基本技術を持つ。
冒険者G・・・13歳未満がクラスアップ出来る最高クラス。PTでゴブリン10体が討伐可能。
魔法師G・・・1種類の下級魔法を習得。
盗賊G・・・難易度の低いダンジョンや遺跡で実地訓練を受ける。
アイアン(Iron、黒鉄等級)
一人前。職業の知識と技術を持って、一人で仕事が出来る。
冒険者G・・・13歳以上の未成年がクラスアップ出来る最高クラス。PTでオーガ1体を討伐可能。
魔法師G・・・2~3種類の下級魔法を習得。中級魔法の知識を学習。
盗賊G・・・難易度の低いダンジョンや遺跡への同行依頼をこなす。
シルバー(Silver、灰銀等級)
上級。裕福な平民から仕事を依頼される。稀に、非凡級を作り出す。
冒険者G・・・成人からクラスアップ出来る。PTでオーガ3体を討伐可能。
魔法師G・・・1種類の中級魔法を習得。魔法の方向性(付与魔法、錬成魔法など)を決定する。純人族の限界。
盗賊G・・・ゴールドクラスの冒険者から調査に同行を依頼される。
ゴールド(Gold、黄金等級)
玄人。一流と呼ばれる。貴族から仕事を依頼される。時々、非凡級を作る。
冒険者G・・・拠点の移動の際、Gへ報告義務がある。PTで1体のレッサーデーモンを討伐可能。
魔法師G・・・精霊魔法、死霊魔法、召喚魔法の道に別れ、2~3種類の中級魔法と上級魔法を習得する。
盗賊G・・・難易度の高いダンジョンや遺跡調査に同行する。
ミスリル(Mithril、青銀等級)
名人。非凡級を常時作ることが出来る。
冒険者G・・・指名依頼が増える。都市や冒険者Gからの依頼が増える。
魔法師G・・・1~2の上級魔法を使うことが出来る。宮廷魔法師に指名される。
盗賊G・・・ダンジョンや遺跡のマッピングで稼ぐ。騎士団や傭兵Gに同行する。
オリハルコン(Orihalcon、白金等級)
達人。希少級の一品を作ることが出来る。
冒険者G・・・戦闘能力が騎士王に匹敵する。長期保留クエストに派遣される。
魔法師G・・・オリジナル魔法を開発する。魔道具や研究に籠る者が多い。
盗賊G・・・各都市のGMになる者が多い。大規模な軍に同行する。
冒険者組合
魔物や動物、薬効のある植物の情報の収集と蓄積が主な仕事。冒険者はダンジョンや古代遺跡に赴き、危険度や埋蔵品、出土品の調査をする。そのため、冒険者は薬草の知識や対魔物戦のプロと言える。ダンジョンや古代遺跡を調査するため、罠探知や罠解除のスキルを持っていて、魔法師がPTにいることが多く、オールラウンダーな職業と言える。各地から報告される魔物の分布や生態を共有。討伐困難な魔物やレギオン(群れ)を発見した場合は、正確な生態や規模を持ち帰り、騎士団や傭兵Gと協力して討伐する。
魔法師組合
魔法師の育成と魔法の研究、魔道具の研究開発が主体。大規模討伐の時には冒険者Gや傭兵G、国からも派遣を依頼される。冒険者、魔法師、盗賊、商人の各ギルドプレートの作成もしているが、何処で誰が作っているのかは誰も知らない。各所の冒険者G、盗賊G、商人Gは近くの魔法師Gにプレート作製を依頼するが、何処から送られてくるのかは不明。
盗賊組合
冒険者より隠密行動に優れ、豊富な罠の知識でダンジョンや遺跡攻略の手助けをする。高ランクになると穏形術も駆使して、ダンジョンや遺跡のマッピングをする。時には、国からの依頼で他国へ潜入し情勢を探ることもある。忍者の様な職業。
機密情報を含む、世間情勢(主に国や貴族)を収集、蓄積、共有している。
商人組合
歳や地域の物価や物資の量を収集、共有するして必要な地域に必要な物資を届ける。料理のレシピ、物の製造方法も売買する。特許管理も行っている。登録するれば、物の売買が出来る。クラスは人気が反映されていて、常に上下する。暴利を得る者はクラスが低い。冒険者や盗賊が並行登録していることが多く、薬草や出土品を必要とされる地域に供給する。
傭兵組合
国に申請して許可を貰う。護衛任務が主体だが、戦争や大規模討伐にも依頼されれば参加する。ランクは国が設定する。オリハルコンになると国の防衛戦略にも参加する。
プレートは国から支給される。クラスとギルド名が表示されている。
その他の組合
鍛冶師・・・新材料、製造方法などの管理。
薬 師・・・薬の製法を管理。個人から買い取り、商人Gと交渉して市場へ流す。
治療師・・・魔法を使わない治療。治療法の共有と管理。
農 耕・・・栽培方法、苗の流通を管理。個人から買い取り、商人Gと交渉して市場へ流す。
漁 業・・・魚の分布や漁法を管理。個人から買い取り、商人Gと交渉して市場へ流す。
狩 人・・・動物の分布や捕獲法を管理。個人から買い取り、商人Gと交渉して市場へ流す。
暗殺者・・・非合法ギルド。稀に大規模なGが存在する。
職業ごとにギルドが存在する。農業や漁業、狩猟は農協や漁協の様なもの。鍛冶師と治療師は製造方法、治療方法を管理しているが、鍛冶師Gは秘密にすることが多く、治療師は広めることが目的。
同業組合から世界規模まで、色々とあります。