表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/11

第10話 実際に休んでみた


 とりあえず、この師走の時期に土日の休みを含んで5連休を取ってみますた。


 やすんだー。

 休んだ。


 休みを終えてみると思うことは色々。

 色々思ったけれど、一番感じたのは



 自分がいなくても世の中は回る



 という事実。

 会社にしても自分の持っていた案件の大き目の取引があったけど、ほんのちょっとのフォローが残るだけで完全にうまく回っていた。


 なんだ。休んで良かったんだ。

 これまでも、もっと休めばよかった。

 そう実感しました。


 無駄に『やらねばならぬ』という責任を勝手に背負った気になっていただけ、大体のことは人に任せてもなんとかなる。

 良い発見でした。

 この発見があったおかげで肩こりが少しほぐれたような気がします。


 尚、連休は、いい機会なので生まれ故郷まで出向いて散策してきたのですが、見事に台風かと思うくらいの風雨にさらされてしまい逆にゆっくりできませんでした。お天道様にはかないません。


 それでも、降ったりやんだりの雨の中、子供の頃に走り回った道なんかを歩いてみると、次々と思い出されることがあり無性に泣きたくなるような心地になりました。


 ただ、昔と変わらない風景があったような気持ちになりつつも、その当時を思い出せば出す程、よくよく見れば当時から変化しつづける世界がそこにはあり、変わっていることが認識させられました。記憶にあったよりも、ずっと年月を経て古くなった家屋。表札のなくなった家、新しく舗装された道。跡形もなく消え去った団地に浸食の度合を増した竹藪。あぜ道に放置されていたバスタブが、なぜか2つに増えていたりと、世の中に存在する以上『どうあっても変わらない物はない』と感じ、その変わるという事実を目の当たりにしたような気持ちになって、これがまた、なんとも寂しかった。


 そうか。これがノスタルジーか。

 昔との違いが悲しくなるのはなんでだろうか。なんて思ったり。


 その他、地元の観光地を回ってみたり、昔なじみの神社に行ってみたり海岸に行ってみたりしましたが、これらは、あらかじめ立てていた予定を消化していくような感覚しか持てず、それに気づいた途端なんともバカらしくなってしまい連休一日目にしてやってみようと思っていたことをやるというのは終了。宿泊する予定だったけど予約もしてなかったので予定をキャンセルしてブンブン車を走らせて家に帰りました。

 なんだかんだで住んでいる家が最高に居心地が良いもんですね。オウチサイコー!


 そんなオウチサイコー精神が芽生えてしまい、後はオウチでひたすら何をするでもなくダラダラ。

 ステーキ肉を買い出しに行って300gステーキ作ってみたり、コタツに潜りまくってみたり、クレーンゲームしに行ってみたり、スリッパ買ってみたり、WEB小説読んでみたり、フライパン買ったり酒買って飲んだりダラダラ。ダラダラが極まって、あっという間に土日を迎え、土日になってしまえば、いつもの週末の食料の買い出しなどのルーティンワークに戻りました。


 非日常感、3日で終了。


 連休っていうのも予定を立てないと、結局ただの土日の延長と変わらないですね。今更ですが一人ボーリングとかやってみれば良かったとか思います。

 でも予定を立てれば無駄に予定消化に執念を燃やしてしまいそうな気がするジレンマ。

 自発的にやっていることなのに、自分にやらされている感が出てくるというのも中々不思議なもの。

 海外とかにバックパック背負っていった時とかはもっと自由だった気がするのですが、これが大人になったということなのでしょうか。不器用で不自由になったもんです。


 いや、これも気の持ちよう一つなんでしょう。

 俺はじゆうだー! と思えば自由なはず。

 今回は休むということに対して思い切りが足りなかった。次は思い切ってみよう。

 自分がいなくても世の中は回ると感じられたのだから思いきれるはず。なんか楽しくなってきた。


 さて、なんだか雑多な感じになってしまってますが、アーリーリタイアを目指してみるということで始めたエッセイ。

 『責任から逃げたかった』という根本が見え、そしてその解消の為に少し行動してみれば『思ったほど責任は重くない』と感じることができるようになりました。

 なんとなく根本の部分の解決が見えてきて、もはやアーリーリタイアを目指す必要がないような気持ちにならないでもないですが…………それはそれ!


 やっぱり働きたくないでござる。

 毎日が休みは幸せだとおもうの。ダラダラ好き。オウチサイコー!


 というわけで働かないで良いのであれば是非ともはたらきたくないでござる精神は未だ顕在なので、これからもゆるーくアーリーリタイアを目指して行動は続けていこうと思います。

 いや、むしろアーリーリタイアしたいと焦る気持ちが無くなったので、アーリーリタイア後に余裕をもって生活できるアーリーリタイアを目指していこうと思います!


 うん! 結局は金だな!

 不労所得だ。不労所得!


 なお、不労所得を増やす企みで不動産屋はまったく当てになりませんでした。やっぱり収益が上がる物件は不動産屋とて自分の物にしますわな。利益を生み出すものは自分の手の内に。当然のことでした。


 やっぱり自分の為になることは、自分が行動するのが一番早くて良いらしい。

 なので駐車場拡充の為に、ご近所さんには話を振るだけ振り、売る際にはいの一番に声をかけてもらえる事になりました。やったぜ。気の長い話ですが、話したことで未来が変化する可能性はある!


 余談ですが、土地交渉に当たって予備知識として抵当権の設定されてないかとか調べてみたら、登記に抵当権に入った痕跡があり、それで幾ら借りたかとか分かったので、あらかじめ打診する価格を検討しやすかったです。

 法務局に行かなきゃ登記簿とか調べられないとおもっていたけど、ネットでかなり簡単に取得できるのね。お金も登記簿取りに行くより安いし……世の中どんどん便利になってるのねぇ……


 さ。がんばって不労所得ふやしてお休みタイム満喫するおー



 ん?


 ちょっと待てよ?


 会社から給料もらいながら休みまくれれば……それ…………最高じゃ




 うん、やべぇな。

 考えてみようっと。考えるのはタダだし!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ